あ・ら・伊達な道の駅

あ・ら・伊達な道の駅
所在地
989-6405
宮城県大崎市
岩出山池月字下宮道下4-1
座標 北緯38度42分27秒 東経140度50分00秒 / 北緯38.70753度 東経140.83336度 / 38.70753; 140.83336座標: 北緯38度42分27秒 東経140度50分00秒 / 北緯38.70753度 東経140.83336度 / 38.70753; 140.83336
登録路線 国道47号
登録回 第16回 (04008)
登録日 2000年平成12年)8月18日
開駅日 2001年平成13年)4月
営業時間 9:00 - 18:00
外部リンク
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

あ・ら・伊達な道の駅(あ・ら・だてなみちのえき)は、宮城県大崎市岩出山池月にある国道47号道の駅である。

概要

施設の正式名称は「大崎市あ・ら・伊達な道の駅地域振興施設」であり、土地・建物を大崎市が所有し、第三セクター株式会社池月道の駅が指定管理者として2006年(平成18年)3月30日から管理運営を委託されている[1]。2006年(平成18年)3月31日の1市6町の新設合併で大崎市が誕生する前は岩出山町の施設であり、かつて同町の岩出山城を居城とした伊達政宗やその後の岩出山伊達氏の歴史から「伊達」の名が駅名に付けられており、施設の正面入口上部には仙台城にある伊達政宗騎馬像の絵が掲げられている。

当駅は、全国でも有数の成功例としてマスメディアで紹介されることがある。

歴史

  • 2000年平成12年)8月18日 - 道の駅に登録された。
  • 2015年(平成27年)1月30日 - 「地域在住外国人等によりインバウンド観光対応 史実・文化を活かした観光拠点」を理由に重点道の駅に選定された[2]

施設

休館日

  • 無休

アクセス

宮城県大崎地方山形県最上地方とを結ぶ国道47号沿いにあり、東北自動車道古川インターチェンジから約16 km北西に位置する。国道47号はJR陸羽東線とほぼ並走しており、同線池月駅と当駅は県道168号経由で徒歩2分と近接している。

国道47号は国道108号および国道457号が重複し、国道457号は当駅から北西250 mの池月交差点で分岐して栗駒山経由で秋田県横手盆地方面に至る国道398号と合流し、国道108号は鳴子温泉郷で分岐して鬼首カルデラ経由で横手盆地に至るため、当駅は宮城・秋田・山形の3県をつなぐ道沿いにある。

  • 当駅と池月駅を示す案内板
    当駅と池月駅を示す案内板
  • 当駅と池月駅を示す案内板(2019年5月)
    当駅と池月駅を示す案内板(2019年5月)

周辺

  • 池月駅
  • 江合川
  • 大崎市役所第一体育館

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “大崎市指定管理者導入施設一覧” (PDF). 大崎市 (2009年4月1日). 2014年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月16日閲覧。
  2. ^ “地域活性化の拠点を形成する重点「道の駅」を選定しました”. 国土交通省 (2015年1月30日). 2015年12月19日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • あ・ら・伊達な道の駅
  • 東北の道の駅
  • 表示
  • 編集
通過市町村
宮城県
山形県
バイパス

仙台北部道路 - 仙台 - 富谷 - - 三本木 - 古川 - 岩出山 - 川渡 - 鳴子 - 亀割 - 新庄酒田道路(新庄南 - 新庄古口 - 高屋防災 - 高屋 -戸沢立川 - 余目酒田) - 狩川 - 南野

有料道路
道路名・愛称

陸羽街道 - 北羽前街道 - 鶴岡街道

道の駅

三本木 - あ・ら・伊達な道の駅 - もがみ - とざわ

構造物

三本木大橋 - 新川渡大橋 - 新岩出山大橋 - 長尾トンネル - 本合海大橋 - 庄内中央大橋

自然要衝
旧道

国道108号 - 国道457号 - 宮城県道226号 - 宮城県道267号 - 山形県道56号 - 山形県道199号 - 山形県道44号余目バイパス) - 山形県道38号

関連項目
通過市町村
宮城県

石巻市 - 遠田郡美里町 - 遠田郡涌谷町 - 遠田郡美里町 - 大崎市

秋田県
バイパス

涌谷バイパス - 小牛田バイパス - 古川 - 川渡 - 大崎市 - 鳴子 - 松ノ木道路 - 前杉バイパス

道路名・愛称

石巻別街道 - 羽後街道 - 矢島街道

自然要衝
道の駅

おおさき - あ・ら・伊達な道の駅 - 清水の里・鳥海郷