そして3人が残った

そして3人が残った
ジェネシススタジオ・アルバム
リリース
録音 1977年9月-10月
オランダ 北ブラバント州ヒルファーレンベーク リライト・スタジオ
ジャンル プログレッシブ・ロックソフトロック
時間
レーベル カリスマ・レコードアトランティック・レコード
プロデュース デヴィッド・ヘンツェル、ジェネシス
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 2位(ドイツ[1]
  • 3位(イギリス[2]
  • 7位(ノルウェー[3]
  • 8位(オランダ[4]
  • 10位(ニュージーランド[5]
  • 14位(アメリカ[6]
  • 17位(オーストリア[7]
  • 22位(スウェーデン[8]
  • 75位(日本[9]
  • ジェネシス アルバム 年表
    眩惑のスーパー・ライヴ
    (1977年)
    そして3人が残った
    (1978年)
    デューク
    (1980年)
    ミュージックビデオ
    「Many Too Many」 - YouTube
    「Follow You Follow Me」 - YouTube
    テンプレートを表示

    そして3人が残った』(原題:...And Then There Were Three...)は、イギリスプログレッシブ・ロック・バンド、ジェネシスが1978年に発表した9作目のスタジオ・アルバム。タイトル通り、ジェネシスは本作より3人編成となった。

    背景

    スティーヴ・ハケット脱退後、バンドは新しい正式メンバーを加えずベーシストのマイク・ラザフォードがギターも兼任することになった。ライヴにおいては、当初はラザフォードがギターを弾きアルフォンソ・ジョンソンをサポート・ベーシストに迎える案もあったが[10]、最終的にはダリル・ステューマーがサポート・メンバーとして参加し、曲によってギターとベースをラザフォードと交代で演奏した。

    ジャケット・デザインは、『眩惑のブロードウェイ』(1974年)以降のスタジオ・アルバムに携わってきたヒプノシスが引き続き担当した。ヒプノシスのメンバーであったストーム・ソーガソンのインタビューによれば、たいまつ、自動車、タバコの光の跡によるストーリーを表現しようとした内容だが、ソーガソン自身は失敗作と語っている[11]

    反響

    全英アルバムチャートでは32週にわたってチャート・インし、最高3位に達した[2]。本作からの第1弾シングル「フォロー・ユー・フォロー・ミー」はジェネシスのシングルとしては初めて全英シングルチャートでトップ10入りを果たし、最高7位に達した[2]。続いてシングル・カットされた「メニー・トゥー・メニー」は全英43位に達した[2]

    アメリカのBillboard 200では14位に達して初のトップ20入りを果たし[6]、「フォロー・ユー・フォロー・ミー」はBillboard Hot 100で23位に達して、初の全米トップ40シングルとなった[12]

    収録曲

    1. 「ダウン・アンド・アウト」 - "Down and Out" (フィル・コリンズマイク・ラザフォード、トニー・バンクス) - 5:27
    2. 「アンダートウ」 - "Undertow" (バンクス) - 4:47
    3. 「バラッド・オブ・ビッグ」 - "Ballad of Big" (コリンズ、ラザフォード、バンクス) - 4:50
    4. 「スノーバウンド(旧邦題 銀世界)」 - "Snowbound" (ラザフォード) - 4:31
    5. 「バーニング・ロープ」 - "Burning Rope" (バンクス) - 7:10
    6. 「ディープ・イン・ザ・マザーロード」 - "Deep in the Motherlode" (ラザフォード) - 5:15
    7. 「メニー・トゥー・メニー」 - "Many Too Many" (バンクス) - 3:31
    8. 「シーンズ・フロム・ア・ナイツ・ドリーム(旧邦題 ネモの夢から)」 - "Scenes from a Night's Dream" (コリンズ、バンクス) - 3:29
    9. 「セイ・イッツ・オールライト・ジョー」 - "Say It's Alright Joe" (ラザフォード) - 4:21
    10. 「ザ・レディ・ライズ」 - "The Lady Lies" (バンクス) - 6:08
    11. 「フォロー・ユー・フォロー・ミー」 - "Follow You Follow Me" (コリンズ、ラザフォード、バンクス) - 4:03

    参加ミュージシャン

    脚注

    1. ^ Offizielle Deutsche Charts
    2. ^ a b c d GENESIS songs and albums | full Official Chart history
    3. ^ norwegiancharts.com - Genesis - …And Then There Were Three…
    4. ^ dutchcharts.nl - Genesis - …And Then There Were Three…
    5. ^ charts.org.nz - Genesis - …And Then There Were Three…
    6. ^ a b “Genesis - Chart History - Billboard 200”. Billboard. 2024年4月14日閲覧。
    7. ^ Genesis - …And Then There Were Three… - austriancharts.at
    8. ^ swedishcharts.com - Genesis - …And Then There Were Three…
    9. ^ 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.160
    10. ^ 日本盤紙ジャケットSACD(TOGP-15013)ライナーノーツ(片山伸)
    11. ^ Interview with Storm Thorgerson - Seconds #46 (1998) | StevenCerio.com - 2013年7月1日閲覧
    12. ^ “Genesis - Chart History - Billboard Hot 100”. Billboard. 2024年4月14日閲覧。
    ジェネシス
    フィル・コリンズ | マイク・ラザフォード | トニー・バンクス
    ピーター・ガブリエル | スティーヴ・ハケット | アンソニー・フィリップス | ジョン・メイヒュー | ジョン・シルヴァー | クリス・スチュワート | レイ・ウイルソン
    サポート・メンバー :
    チェスター・トンプソン | ダリル・ステューマー | ビル・ブルーフォード | ニック・ディヴァージリオ | ニア・Z | アンソニー・ドレナン
    スタジオ・アルバム
    ライブ・アルバム

    ライヴ | 眩惑のスーパー・ライヴ | スリー・サイズ・ライヴ | ザ・シングル・ヒッツ・コレクション:ライヴ前編 | もうひとつのジェネシス:ライヴ後編 | ライヴ・オーヴァー・ヨーロッパ 2007

    コンピレーション・アルバム

    ジェネシス・ベスト・アルバム | プラチナム・コレクション | R-KIVE | ザ・ラスト・ドミノ? - ザ・ヒッツ

    ボックスセット

    アーカイヴ 1967-1975 | アーカイヴ 2 1976-1992

    関連バンド
    関連人物・項目
    カテゴリ カテゴリ
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ