ゆにろーず

株式会社ゆにろーず
UNIROSE
ゆにろーず横戸店
千葉県千葉市・2024年1月1日撮影)
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
302-0015
茨城県取手市井野台二丁目3番49号
設立 1957年
業種 小売業
法人番号 2050001027399 ウィキデータを編集
事業内容 飲食店経営
麺類製造及び販売
遊戯場の経営
自動販売機販売及びリース
不動産販売及び仲介
代表者 代表取締役社長 大野秀之
支店舗数 20店舗(2024年1月現在)
関係する人物 大野圭一(創業者)[1]
外部リンク http://www.unirose.net/
テンプレートを表示

株式会社ゆにろーずは、「にんたまラーメン」シリーズで知られるラーメンチェーン店「ゆにろーず」を運営する企業。茨城県を中心に各地にチェーン店を展開。

かつて株式会社ランシステムとのフランチャイズ契約により、インターネットカフェ「スペースクリエイト自遊空間」も展開していた。

概要

沿革

  • 1957年 - 創業。元々は製麺業やアイスクリームなどの卸売業者としてスタートしたが、1973年頃に自動販売機やゲーム機を併設したドライブインを取手市内に立ち上げ、その後ラーメン店を併設する形で支店舗を拡大していった[1]
  • 2007年12月16日 - 株式会社ランシステムとフランチャイズ契約を締結し、茨城県牛久市に「スペースクリエイト自遊空間牛久上柏田店」を開店。
  • 2008年4月1日 - 石川県金沢市の金沢トラックステーション内に「ゆにろーず金沢T.S店」を開店。
  • 2011年
  • 2012年8月1日 - 大阪府寝屋川市に「ゆにろーず大阪T.S店」を開店。
  • 2013年1月31日 - 「スペースクリエイト自遊空間牛久上柏田店」が閉店。株式会社ランシステムとのフランチャイズ契約を解除。
  • 2017年 - 創業60周年。
  • 2018年9月 - 茨城県神栖市に「神栖店」を開店[1]

脚注

  1. ^ a b c 笹山大志「カイシャの魂『ゆにろーず』“ラーメン+α” 男を元気に」『朝日新聞』(PDF)、朝日新聞社、2018年10月5日、第2茨城24面。2024年1月17日閲覧。
  2. ^ a b ゆにろーず・公式サイト

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、にんたまラーメンに関連するカテゴリがあります。
  • 株式会社ゆにろーず
  • にんたまラーメン (@unirosenintama) - X(旧Twitter)
  • 風呂に入れるラーメン屋「ゆにろーず」の秘密 - デイリーポータルZ:@nifty


北海道
東北
関東
中部
近畿
中国四国
九州沖縄
はかつてチェーン店の要件(1地方1商圏内に11店舗以上)を満たしていたが現在は満たしていない店舗
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、食品食文化に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:食)。

  • 表示
  • 編集