アメリカ創価大学

座標: 北緯33度33分17秒 西経117度44分07秒 / 北緯33.554722度 西経117.735361度 / 33.554722; -117.735361

アメリカ創価大学
Soka University of America
モットー

Be philosophers of a renaissance of life;
Be world citizens in solidarity for peace;
Be the pioneers of a global civilization.

種別 私立
設立年 2001年
資金 10億1000万ドル[1]
学長 エドワード・M・フィーゼル
Edward M. Feasel
プロヴォスト トモコ・タカハシ
Tomoko Takahashi
教員数
67人
学部生 412人
所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリフォルニア州アリソ・ビエホ市1 University Drive
Aliso Viejo, CA 92656
スクールカラー 青、白、金色
ニックネーム ライオンズ(Lions)
公式サイト www.soka.edu
テンプレートを表示

アメリカ創価大学(アメリカそうかだいがく、英語:Soka University of America)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州オレンジ郡アリソ・ヴィエホ市に本部を置くアメリカの私立大学である。2001年に設置された。大学の略称は「SUA(エスユーエー)」。1学年の生徒が約100人程度の四年制リベラル・アーツの学部課程と教育修士課程の大学院がある。平和人権、生命尊厳という人類の根本原理を教育理念として創立された[2]。モットーは、「文化主義」の地域の指導者育成、「人間主義」の社会の指導者育成、「平和主義」の世界の指導者育成、自然と人間の共存の指導者育成の4つである。SUAには12億円の寄付金があり[3]、短期大学含め全米すべての大学の中で学生1人あたりの寄付金が二番目に高い。合格率は39.0%[4]

沿革

初代創価学会会長・牧口常三郎(1930年頃)
ファウンダーズ・ホール、アリソ・ビエホキャンパス
(Founders Hall, Aliso Viejo campus.)

牧口常三郎創価学会(旧:創価教育学会)初代会長の構想を継承し、SUAは当初、池田大作創価学会インタナショナル(SGI)会長により、1987年に、「創価大学ロサンゼルス分校」として、カリフォルニア州のカラバサス(英語版)に設立された。最初は2.38 km2という敷地の小さな大学院であった。この場所は、元はチュマシュ族(Chumash people)というアメリカ原住民のコミュニティーの中にあった。ところが、SUAが大学を設立するために敷地を拡張しようとしたところ、チュマシュ族伝統の土地を保護する環境団体によって反対を受ける。

これによって、SUAは大学の位置を移転することとなった。1995年、同大学はカリフォルニア州オレンジ郡アリソ・ヴィエホ市に土地を購入。新しいキャンパスには18の建物が建てられ、2001年5月3日に開学。同年8月24日には、最初の学生120人が学部生として入学した。2005年にはカラバサスにあった大学院もSUAに合併された。

2005年から2007年の間にかけて、最初の3学年が卒業した。卒業率は90%と非常に高く、更に三分の一以上の学生が大学院へ進学した。 また、2008年度のPeterson's Guide to Four Year Collegesによると、38%のSUA卒業生が大学院へ進学した。

卒業生は、ケンブリッジ大学カーネギーメロン大学コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ(英語版)デューク大学ハーバード大学ハワイ大学マノア校ロースクール(英語版)インディアナ大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスニューヨーク大学ジョージ・ワシントン大学オックスフォード大学スタンフォード大学セント・ジョーンズ大学カリフォルニア大学ロサンゼルス校カリフォルニア大学サンディエゴ校カリフォルニア大学アーバイン校リヴァプール大学メリーランド大学バルティモア校(英語版)ロースクール(英語版)ピッツバーグ大学南カリフォルニア大学ウィスコンシン大学マディソン校ヴァンダービルト大学イェール大学ペンシルバニア大学など、数多くの名門校に進学している。

特色

学生数対教授数の比が8:1で、一クラスに学生が平均12人という少人数ディスカッション形式中心で授業が進められる。

学生の半数はアメリカ出身、残りの半数は、日本インドタイ中国韓国ドイツイタリアイギリススコットランド含む)、ニュージーランドトルコメキシコチリペルーなど、6つの大陸、30を越える国からやって来る。

SUA最大の特徴としては、その奨学金制度が挙げられる。SUAでは優秀な学生にはメリット・ベース、学費の援助が必要な学生にはニード・ベースの2種類の奨学金が与えられる。2010年には、国内外の学生の90%に対して、合計すると800万ドル(ニード・ベースでは500万ドル以上、メリット・ベースでは300万ドル以上)の奨学金が支給された。
更に、創価オポチュニティ・スカラシップ(Soka Opportunity Scholarship、SOS)という新しい制度が導入され、これによって家庭収入が6万ドル以下の場合、学費が免除となった(ただしこれに寮費と食費は含まれない)[5]

学部・研究科

ライナス・アヴァ・ヘレン・ポーリング・ホール
(Linus and Ava Helen Pauling Hall)
学生センター(Student Center)

カリキュラム

学部は一般教養学(リベラルアーツ)で、東洋西洋を融合させた視点から授業が行われる。 哲学歴史人文科学科学美術コミュニケーションなどの一般教養カリキュラムの他に、学生は学部として下記の5つの内1つのプログラムを選択できる。

  • 国際研究(International Studies)
  • 人文科学(Humanities)
  • 社会・行動学(Social Behavioral Science)
  • 環境学(Environmental Studies)
  • 生命科学(Life Science)

また、学部を2つ選択し卒業することも可能である(ダブル・コンセントレーション)。

ラーニング・クラスター

SUAの特色の一つとして、ラーニング・クラスター(Learning Cluster)があげられる。これは、3週間に渡る時事問題に関するプログラムで、秋学期から学生が自ら教員と共同でクラスを用意・構築していく。ラーニング・クラスターの目的は、時事問題に対して学生が熟達した応答を導き出せるようになること、リサーチ能力や批判的思考力を育むこと、そして世界への活発的な関与を助長することである。そのため、Luis & Linda Nieves Family Foundationの奨学金により、アメリカ国内外(中南米、中国、インドなど)での研修旅行がクラスによっては可能である。

留学

全てのSUA生は、1セメスターの間自らが学んでいる言語に対応した国への留学が義務付けられている。この時の費用は学費に含まれている。留学先は、スペイン語圏ではスペインマドリードバルセロナセビリアなど、メキシコハラパエクアドルキトコスタリカのサンホセなど、中国語圏では中国の南京北京上海ハルビン台湾中華民国)の台北など、フランス語圏ではフランスパリグレノーブルエクス=アン=プロヴァンス、西アフリカのセネガル、また日本語では東京名古屋大阪などである。対応するプログラムによって、学生はホームステイ学生寮で生活する。

大学院

過去、SUAには大学院のプログラムも存在し、英語第二言語として教えるためのプログラムでは「Teaching English as a Second Language(TESL)」という修士学位を修得することができた。このプログラムでは学生対教授の比率が6:1で、2006年に第10期生が卒業した。2014年8月からは新たに「Educational Leadership and Societal Change」という修士プログラムが提供される。このプログラムは、教育分野のリーダーとして博士号に進学を希望する学生のためにオファーされる。[6]今後も更なるプログラムを増やすために検討中である。

学生生活

レジデンス・ホール(Residence Halls):
"ホライズン(Horizon)"、"オーロラ(Aurora)"、
"アビオナ(Abeona)"、"サンライズ(Sunrise)"

SUAは全寮制の大学であり、特別な申請をしない限り学生は生活を送る。

SUAには「パーツ(The Pearl)」(学生の制作するニュース・マガジン)、「モデル・ユナイテッド・ネイションズ(Model United Nations)」、「ヴァイタ・リオンズ・フィルハーモニー・オーケストラ(Vita Leones Philharmonic Orchestra)」、「ソールシロース(Sualseros)」(サルサダンス)、「リズミッション(Rhythmission)」(ヒップホップダンス)、「ガングルー(英語版)(Ghungroo)」(インドの古典舞踊(英語版))、「ジョーショー・ダイコ(Josho Daiko)」(和太鼓グループ)、「スチューデント・ムーブメント・フォー・ニュークリアー・ディサーマメント(英語版)(Student Movement for Nuclear Disarmament)」(反核運動)、「スクーバ・クラブ(Scuba Club)」、「キープ・ソール(Keep Soul)」、「ヒューマニズム・イン・アクション(Humanism in Action)」、「カピリナ・ホーロカヒ(Ka'Pilina Ho'olokahi)」(ハワイアン・ポリネシアンダンス)、「ソール・ウィングス(Soul Wings)」(合唱団)、「インスタント・レイディオ(Instant Radio)」(バンド)「キャッツ・イン・クロウンス(Cats in Crowns)」(ジャズ)、剣道、「サークル・K(Circle K)」、その他ボランティア活動など、たくさんのクラブ(日本でいうサークル活動)がある。

また、SUAには「Soka Student Union(SSU)」という学生自治会が存在し、9つの委員会がSUAの方針において重要な決定権を握り、責任を担う。執行委員会(Executive Council)、クラブ評議会(Club Senate)、学究委員会(Academic Department)、環境委員会(Environmental Department)の責任者3名(執行委員会のみ5名)は選挙により輩出され、卒業委員会(Graduation Department)、歴史委員会(History Department)、スピリット委員会(Spirit Department)、SSUパブリケーションズ(SSU Publications)と創価関係委員会(Soka Relations)の責任者各3名ずつは現職の執行委員会役員により抜擢される。

レクリエーション・センター(Recreation Center)

2002年からは毎年、コミュニティーのために倶楽部評議会主催でハロウィンのイベント「ホーンテッド・ハウス(Haunted House、お化け屋敷)」を催している。

創価舞台芸術センター
(The Soka Performing Arts Center)

また、同年から毎年5月の第一土曜日には大学祭「インターナショナル・フェスティバル(International Festival)」の開催を開始した。このイベントでは、3つのステージで600を超える各国のパフォーマンス(学生のパフォーマンスも含む)が催される。このイベントのための執行委員会もSSUの責任者と学生によって設立されている。

ランキング

2019年度のUSニューズ&ワールド・レポート誌では、アメリカ国内のリベラルアーツ・カレッジで第22位に選ばれた[7](15年度は41位、14年度は41位、13年度は49位、12年度は64位)。同ランキングにおいて、国内のリベラルアーツ・カレッジでTOP50、西海岸ではTOP10(7位)としての地位は不動となってきている。

また、同ランキングによるとリベラルアーツ部門の「Best Value School」でも5位に選ばれた(14年・15年度)。SUAの上には超名門のアマースト大学ウィリアムズ大学ポモナ大学ウェルズリー大学が並んでいる。同様の総合部門ではハーバード大学プリンストン大学イェール大学スタンフォード大学MITが上位5校であった。

「College Factual」というランキングにおいては国内の総合ランキング(リベラルアーツ・カレッジを含む)で56位、カリフォルニア州内で9位にランクインした[8]

更には大学の卒業率と1年目から2年目への進学率を元に作られた「the Happiest Freshmen」というランキングにおいて、米国内のリベラルアーツを含む全大学の内イェール大学、シカゴ大学に次いで3位に選ばれた[9]。SUA以降はプリンストン大学、アマースト大学、スタンフォード大学と続いている。

著名人

著名な卒業生としては、ニューヨーク・タイムズのベストセラー作家のタヘラ・マフィ。著名な教授としては、人文学教授のロバート・アリンソンやハービー・ハンコックエラ・フィッツジェラルドなどのアーティストのレコードに携わったジム・メロードがいる。ハービー・ハンコックは卒業式の記念スピーチ登壇者、幾度か創価芸術センターでのコンサートをホストしている。

系列校

以下の学校は、いずれも別の学校法人による設置であり、いわゆる「附属学校」ではない。

脚注

  1. ^ Four-Year Colleges 2015. Peterson's. (2014-07-22). p. 133. ISBN 978-0768938630 
  2. ^ Soka University of America California Private University for undergraduate, graduate and Study abroad Programs 創価大学のウェブサイトのSUAのページより 2016年4月7日閲覧。
  3. ^ “The Integrated Postsecondary Education Data System”. nces.ed.gov. 2020年12月24日閲覧。
  4. ^ “Common Data Set 2018–2019, Part C”. 12/23/2020閲覧。
  5. ^ SUA - Financial Aid SUAのウェブサイトFinancial Aidのページより 2016年4月7日閲覧。
  6. ^ SUA Campus News - 06.26.2013; SUA offers new MA in Educational Leadership and Societal Change 2016年4月7日閲覧。
  7. ^ Soka University of America | Best College | US News 2019年4月21日閲覧。
  8. ^ College Rankings for Soka University of america by CollegeFactual.com 2016年4月7日閲覧。
  9. ^ 50 Colleges and Universities with the Happiest Freshmen | College Choice 2016年4月7日閲覧。

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、アメリカ創価大学に関するカテゴリがあります。
  • Soka University of America - 公式サイト
  • 表示
  • 編集
 
歴代会長・著名な幹部
名誉会長

池田大作(1979.4.24-2023.11.15)

歴代会長
三代会長

牧口常三郎(初代:1930.11.18-1944.11.18) - 戸田城聖(2代:1951.5.3-1958.4.2) - 池田大作(3代:1960.5.3-1979.4.24)

その他

北条浩(4代:1979.4.24-1981.7.18) - 秋谷栄之助(5代:1981.7.18-2006.11.9) - 原田稔(6代:2006.11.9-)

会長代行

小泉隆(1958.4.2-1960.5.3)

総務

池田大作(1958.6.30-1960.5.3)

歴代理事長(兼宗教法人代表役員)
 
前身・関連団体・埋葬施設・教育機関・関連企業
前身

創価教育学会(同会の前身となる母体団体は大日本皇道立教会

関連団体

創価学会インタナショナル - 公明党 - 聖教新聞社 - 民主音楽協会 - 東京富士美術館 - 富士美術館 - 東洋哲学研究所 - 創価教育研究センター - 戸田記念国際平和研究所 - ボストン21世紀センター

埋葬施設
墓地公園・墓苑

戸田記念墓地公園 - 東北池田記念墓地公園 - みちのく池田記念墓地公園 - ひたち平和記念墓地公園 - 富士桜自然墓地公園 - 中部池田記念墓地公園 - 関西池田記念墓地公園 - 中国平和記念墓地公園 - 山光平和記念墓地公園 - 四国池田記念墓地公園 - 九州池田記念墓地公園 - 沖縄平和記念墓地公園 - はるな平和墓苑 - 牧口記念墓地公園

納骨堂
長期収蔵型

東北十和田多宝納骨堂 - 富士桜多宝納骨堂 - 中部多宝納骨堂 - 関西白浜平和納骨堂 - 九州多宝納骨堂 - はるな平和納骨堂

永久収蔵型

戸田常楽納骨堂 - 東北常楽納骨堂 - みちのく常楽納骨堂 - ひたち常楽納骨堂 - 富士桜常楽納骨堂 - 中部常楽納骨堂 - 北陸常楽納骨堂 - 関西常楽納骨堂 - 中国常楽納骨堂 - 山光常楽納骨堂 - 四国常楽納骨堂 - 福岡常楽納骨堂 - 九州常楽納骨堂 - 沖縄常楽納骨堂 - はるな常楽納骨堂

教育機関
学校法人創価大学
学校法人創価学園
海外

アメリカ創価大学 - インド創価池田女子大学 - 中国楼園創価友誼小学校 - 中国潮山創価友誼小学校 - ブラジル創価幼稚園 - 香港創価幼稚園 - マレーシア創価幼稚園 - シンガポール創価幼稚園

関連企業

潮出版社 - 第三文明社 - シナノ企画 - 鳳書院 - 東西哲学書院 - 東弘 - 日本図書輸送 - 日栄(日本図書輸送) - 日光警備保障 - 信濃施設管理 - 創造社 - 栄光建設 - 富士白蓮社 - 金剛堂

 
組織体制
年齢別(基本組織)

多宝会1 - 壮年部 - 女性部(旧・婦人部及び女子部) - 青年部(男子部 - 学生部 - 女子学生部 - 未来部 - 高等部 - 中等部 - 少年少女部

人材育成・職業別グループ
太字:活動内容など
[ ]内:組織員の職業など
壮年部

王城会(会場警備) - 輪廻会(最高幹部の参加する会合での会場設営) - 守る会2会館清掃) - 桂冠勇勝会 [男性理美容師]

女性部
(旧・婦人部)

香城会(会場整理および受付) - 白樺会 [女性看護師] - 華峯会 [理美容師、エステティシャン、ネイリストなど美容関係に従事する婦人部]

青年部
男子部

創価班会場および駐車場整理、前身は「輸送班」) - 金城会最高幹部警護) - 牙城会会館警備) - サテライトグループ3衛星中継設営) - 水滸会(幹部男子部員育成) - 桂冠会 [男性理美容師]

女性部

白蓮グループ会場整理および受付) - 華冠グループ [理美容師、エステティシャン、ネイリストなど美容関係に従事する女子部] - 白樺グループ [女性看護師] - シャイニンググループ [10代女子部員] - 池田華陽会(幹部女子部員育成) - 翼の会 [女性キャビンアテンダント]

学生部

21世紀伸一会(首都圏における幹部候補生育成) - 大学会 [男子および女子学生] - 院生会議(討論活動

ドクター部

薬王会 [薬剤師] - 医鳳会 [医師]

芸術部

創価勇勝会 [スポーツ選手]

その他
人材育成G

設営グループ4会場設営) - 21世紀使命会(未来部育成) - 一日会館長(臨時会館運営

職業別G

白雲会 [調理師] - 波濤会 [海外航路に従事する男子部および壮年部]

障害者関係

自由グループ [身体障害者] - 妙信会 [聴覚障害者] - 自在会 [視覚障害者] - 光彩会 [手話通訳者]

音楽関係

音楽隊(創価グロリア吹奏楽団 - 創価ルネサンスバンガード - 関西吹奏楽団) - 鼓笛隊(創価グランエスペランサ - 創価シャイニングスピリッツ) - 合唱団(しなの合唱団 - 創価合唱団 - 白ゆり合唱団)

分野別
文化本部

芸術部 - 学術部 - 文芸部 - ドクター部

教育本部

学校教育部 - 幼児・家庭教育部 - 社会教育・教育相談部

国際本部

国際部 - 通訳・翻訳部 - 国際ボランティア部 - 国際交流部 - 在日外国人部

社会本部

社会部 - 専門部

地域本部

地域部 - 団地部 - 農漁光部 - 勝利島部

その他

儀典部 - 教学部

※関連カテゴリはCategory:創価学会の人材育成・職業別グループ

  • 1 東京では「多寿会」、関西では「錦宝会」と呼称する。
  • 2 壮年部だけでなく、女性部(旧・婦人部)などのほかの部も参加する。
  • 3 関西では「文化班」と呼称する。
  • 4 東京では「光栄会」、関西では「鉄人会」と呼称する。
 
出版物・提供番組
出版物
御書

日蓮大聖人御書全集(1952年-2021年) - 日蓮大聖人御書全集 新版(2021年-)

小説
機関紙

聖教新聞 - 創価新報 - 未来ジャーナル - 少年少女きぼう新聞

雑誌

大白蓮華 - グラフSGI - 潮 - 第三文明 - 灯台 - パンプキン - SGI Quarterly

提供番組
括弧内:番組製作ラジオ局またはテレビ局など
ラジオ

ミュージックギフト〜音楽・地球号 - キボウラジオ - ココロのオンガク 〜music for you〜 - 対話の力(文化放送)
あなたへモーニングコール - 明日へのエール〜ことばにのせて〜(TBSラジオ)
サウンドトラベル - スポーツ伝説(ニッポン放送)
RADIO BREAKERS(エフエム大阪)
ごきげんサンデー・ミュージック(MBSラジオ)
世界名曲大全集(ABCラジオ)
ヒューマントーク〜あの日あの時(ラジオ日本)
ヒューマン ストリート(エフエム福岡・エフエム長崎)

テレビ

中国世界遺産ものがたり(テレビ大阪)

 
主な事件

折伏大行進(1951年-1957年) - 大阪事件(1957年) - 板まんだら事件(1965年) - 言論出版妨害事件(1969年-1970年) - 宮本顕治宅盗聴事件(1970年) - 妙信講創価学会本部襲撃事件(1974年) - 月刊ペン事件(1976年) - 池田大作サリン襲撃未遂事件(1993年) - 訴権濫用事件(狂言訴訟)(1996年-2001年)

 

嗚呼黎明 - 桜花爛漫の歌

カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ