アー川

アー川
アー川
アー川
延長 89 km
平均流量 10 m³/s
流域面積 1,215 km²
水源 ノール=パ・ド・カレー地域圏
ブルトス近郊
水源の標高 -- m
河口・合流先 北海
流域 フランスの旗 フランス
テンプレートを表示

アー川(アーがわ、Aa)は、フランス北部を流れるであり、長さは約89kmである。

ノール=パ・ド・カレー地域圏のブルトス近郊が水源である。グラヴリーヌ付近で北海に流れ込んでいる。Aaとは古オランダ語で川を意味する。

サントメール北部郊外のアー川とヌフォセ運河(フランス語版)などの河川運河が交錯する地帯には大きな水路網を有する湿地オードマロワ湿地(フランス語版)があり、ヨシ原泥炭地の森林、草地などが発達している。ハナイ(英語版)Ranunculus lingua(英語版)ヒメシダ(英語版)ドクゼリOenanthe fluviatilis(英語版)Stratiotes aloides(英語版)を含むフランスの水生植物種の3分の1がここで見られ、一帯にはヨーロッパウナギなど26種の魚類、ヌマホオヒゲコウモリ(英語版)など13種のコウモリおよびスゲヨシキリ(英語版)オガワコマドリヨーロッパヨシキリハシボソヨシキリ(英語版)ヨーロッパチュウヒなどの鳥類が生息している。この地は2008年にラムサール条約登録地となり[1]、2013年にユネスコ生物圏保護区となった[2]

川は工場廃水によりひどく汚染されていて、環境問題となっている。

脚注

  1. ^ “Le Marais audomarois | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2017年12月22日). 2023年4月24日閲覧。
  2. ^ “Marais Audomarois Biosphere Reserve, France” (英語). UNESCO (2019年4月11日). 2023年4月24日閲覧。
ウィキメディア・コモンズには、アー川に関連するメディアがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
執筆の途中です

この項目は、フランスに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:フランス)。

  • 表示
  • 編集