イム・ドンヒョク

イム・ドンヒョク
生誕 (1984-07-25) 1984年7月25日
出身地 大韓民国の旗 韓国
学歴 韓国国立音楽院、ハノーファー音楽演劇大学
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

イム・ドンヒョク朝鮮語: 임동혁; 漢字:林東赫[1] ラテン文字表記: Lim Dong-Hyek、1984年7月25日 - )は韓国クラシック音楽ピアニスト

来歴

ソウルに生まれる[2]。5歳からピアノを始める。韓国国内のコンクールにおいて、12歳でショパンの協奏曲第2番を演奏、衝撃を与える[3]

韓国国立音楽院で学んだのち、1994年モスクワ中央音楽学校へ移る。その後飛び級1998年に最年少でモスクワ音楽院に入学し、レフ・ナウモフに師事して修了。19歳での修了は最年少記録である。

その後ハノーファー音楽演劇大学へ移り、アリエ・ヴァルディのコースを修了[4]

2023年、離婚が完了した元妻からの裁判に勝訴[5]

主な受賞歴

共演歴

これまで、デュトワ指揮N響、テミルカーノフ指揮サンクトペテルブルグ・フィル、マズア指揮フランス国立管、チョン・ミョンフン指揮フランス国立放送フィルなどと共演している。

作品

サウンドトラック

韓国版リメイク「白い巨塔」の音楽のピアノパートを担当し、絶賛を博した。

ディスク

外部リンク

  • KAJIMOTO | アーティスト | ドンヒョク・イム

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “ピアニストの林東赫君、国際大会で3等受賞を拒否”. 中央日報 (2003年6月10日). 2019年12月2日閲覧。
  2. ^ 吉澤ヴィルヘルム『ピアニストガイド』青弓社、印刷所・製本所厚徳所、2006年2月10日、149ページ、ISBN 4-7872-7208-X
  3. ^ この時の順位は兄のドンミンに負けて2位。その曲は後日、ショパンコンクールでも演奏している。
  4. ^ “Dong Hyek Lim, Warner Classics”. www.warnerclassics.com. 2019年1月16日閲覧。
  5. ^ “pianist-lim-donghyek-disposition”. koreajoongangdaily.joins.com (2023年1月11日). 2024年4月16日閲覧。
  6. ^ KAJIMOTO | アーティスト | ドンヒョク・イム
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 韓国
  • ポーランド
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • IdRef