ウィン、ルーズ・オア・ドロウ

ウィン、ルーズ・オア・ドロウ
オールマン・ブラザーズ・バンドスタジオ・アルバム
リリース
録音 1975年2月 - 7月
ジョージア州メイコン Capricorn Sound Studios
カリフォルニア州ロサンゼルス ザ・レコード・プラント
ジャンル ブルースロックサザン・ロック
時間
レーベル カプリコーン・レコード
プロデュース ジョニー・サンドリン、オールマン・ブラザーズ・バンド
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 5位(アメリカ[1]
  • 14位(ニュージーランド[2]
  • オールマン・ブラザーズ・バンド アルバム 年表
    ブラザーズ&シスターズ
    (1973年)
    ウィン、ルーズ・オア・ドロウ
    (1975年)
    The Road Gose On Forever
    (1975年)
    テンプレートを表示

    ウィン、ルーズ・オア・ドロウ』(Win, Lose or Draw)は、アメリカ合衆国のロック・バンド、オールマン・ブラザーズ・バンド1975年に発表した、通算6作目のアルバムグレッグ・オールマンディッキー・ベッツのソロ活動を経て、2年ぶりの新作としてリリースされた。

    背景

    本作のレコーディングは、ディッキー・ベッツとチャック・リーヴェルが音楽的方向性をめぐって対立したことに加えて、全メンバーがスタジオに揃うことすら殆どないまま行われた[3][4]。バンドの正式ドラマーであるジェイ・ジョハンソンとブッチ・トラックスは、「夜明けのギャンブラー(ルイジアナ・ルー・アンド・スリー・カード・モンティ・ジョン)」と「スウィート・ママ」のレコーディングには姿を現さず、この2曲はジョニー・サンドリンとビル・スチュワートのツイン・ドラム編成で録音されたという説がある[3]。また、本作のレコーディング中、グレッグ・オールマンロサンゼルスシェールと交際を始めており、それに伴って、タイトル曲はグレッグのボーカル・パートのみロサンゼルスで録音された[3][5]。そして、グレッグとシェールは6月30日に結婚するが、9日後にはシェールから離婚訴訟を提起されるという騒動もあった[3][6]

    「キャント・ルーズ・ホワット・ユー・ネヴァー・ハッド」は、マディ・ウォーターズが1964年に「ユー・キャント・ルーズ・ホワット・ユー・エイント・ネヴァー・ハッド」というタイトルで録音した曲のカヴァー[7]。「ハイ・フォールズ」はインストゥルメンタルで、タイトルはジョージア州ハイ・フォールズ州立公園(英語版)にちなんでいる[8]。「スウィート・ママ」は、ディッキー・ベッツと親しかったカントリー・ミュージシャン、ビリー・ジョー・シェイヴァー(英語版)が提供した曲で[3][9]、シェイヴァー本人の録音は、1987年のアルバム『Salt of the Earth』に収録されている[10]

    反響

    本作はBillboard 200で5位に達し[1]、1975年10月にはRIAAによってゴールドディスクの認定を受けた[11]。また、シングル「ルイジアナ・ルー・アンド・スリー・カード・モンティ・ジョン」はBillboard Hot 100で78位を記録している[1]

    ニュージーランドのアルバム・チャートでは3週トップ30入りし、最高14位を記録した[2]

    評価

    本作はしばしば、批評家からライヴ感の欠如を指摘された。Bruce Ederはオールミュージックにおいて「演奏はなおもしっかりしているのに、バンド・サウンドは無気力」と評し[12]、Michael GallucciはUltimate Classic Rockにおいて「このレコードは、メンバーが殆ど同じ部屋に集まることなく、5か月もかけて制作された。混乱した音になるのも当然だ」と評し[13]、Ted Drozodowskiはギブソン公式サイトにおいて「グループはここで初めて、スタジオに集合して曲を録音せず、彼らの原点であり核でもある、ライヴにおけるインタープレイを捨て去った。その結果が、とっ散らかった不幸なアルバム『ウィン、ルーズ・オア・ドロウ』だ」と評している[4]。一方、トニー・グローヴァーは1975年11月6日付の『ローリング・ストーン』誌において「これは徐々に気に入っていくレコードだ。聴けば聴くほど、小ぎれいな機微が伝わってくるはずであり、インタープレイは相変わらずしっかりしている」と評している[14]

    収録曲

    特記なき楽曲はディッキー・ベッツ作。

    1. キャント・ルーズ・ホワット・ユー・ネヴァー・ハッド "Can't Lose What You Never Had" (McKinley Morganfield) – 5:48
    2. ジャスト・アナザー・ラヴ・ソング "Just Another Love Song" – 2:43
    3. ネヴァーザレス "Nevertheless" (Gregg Allman) – 3:30
    4. ウィン、ルーズ・オア・ドロウ "Win, Lose or Draw" (G. Allman) – 4:43
    5. 夜明けのギャンブラー(ルイジアナ・ルー・アンド・スリー・カード・モンティ・ジョン) "Louisiana Lou and Three Card Monty John" – 3:44
    6. ハイ・フォールズ "High Falls" – 14:29
    7. スウィート・ママ "Sweet Mama" (Billy Joe Shaver) – 3:32

    参加ミュージシャン

    アディショナル・ミュージシャン

    • ジョニー・サンドリン - アコースティック・ギター、パーカッション
    • ビル・スチュワート - パーカッション

    脚注

    [脚注の使い方]
    1. ^ a b c The Allman Brothers Band - Awards : AllMusic
    2. ^ a b charts.org.nz - The Allman Brothers Band - Win, Lose Or Draw
    3. ^ a b c d e 日本盤CD(UICY-3841)ライナーノーツ(五十嵐正、1998年3月31日)
    4. ^ a b Drozodowski, Ted (2008年4月7日). “Come and Go Blues: The Incredible Guitarists of the Allman Brothers”. Gibson. 2015年11月15日閲覧。
    5. ^ “Win, Lose Or Draw by The Allman Brothers Band”. Songfacts. 2015年11月15日閲覧。
    6. ^ Cagle, Jess (1992年7月10日). “Gregg Allman and Cher's troubled marriage”. Entertainment Weekly. 2015年11月15日閲覧。
    7. ^ Janovitz, Bill. “You Can't Lose What You Ain't Never Had”. AllMusic. 2015年11月15日閲覧。
    8. ^ “High Falls by The Allman Brothers Band”. Songfacts. 2015年11月15日閲覧。
    9. ^ “Sweet Mama (Lay Your Burdens Down) by The Allman Brothers Band”. Songfacts. 2015年11月15日閲覧。
    10. ^ “Salt of the Earth - Billy Joe Shaver”. AllMusic. 2015年11月15日閲覧。
    11. ^ RIAA公式サイト内SEARCHABLE DATABASE - 引用符付きの"ALLMAN BROTHERS"と入力して検索し、過去の記録に遡れば確認できる
    12. ^ Eder, Bruce. “Win, Lose or Draw - The Allman Brothers Band”. AllMusic. 2015年11月15日閲覧。
    13. ^ Gallucci, Michael. “Allman Brothers Band Albums, Ranked From Worst To Best”. Ultimate Classic Rock. Diffuser Network. 2015年11月15日閲覧。
    14. ^ Glover, Tony. “The Allman Brothers Win, Lose Or Draw Album Review”. Rolling Stone. 2015年11月15日閲覧。
    • チャック・リーヴェル
    • ラマー・ウィリアムズ
    • デヴィッド・ゴールドフライズ
    • ダン・トーラー
    • マイク・ロウラー
    • フランキー・トーラー
    • ウォーレン・ヘインズ
    • ジョニー・ニール
    • アレン・ウッディ
    • マーク・キニョーネス
    • オテイル・バーブリッジ
    • ジャック・ピアソン
    • デレク・トラックス
    • ジミー・ヘリング
    スタジオ・アルバム、ライヴ・アルバム
  • オールマン・ブラザーズ・バンド
  • アイドルワイルド・サウス
  • フィルモア・イースト・ライヴ
  • イート・ア・ピーチ
  • ブラザーズ&シスターズ
  • ウィン、ルーズ・オア・ドロウ
  • 熱風
  • いま、再び
  • リーチ・フォー・ザ・スカイ
  • ブラザーズ・オブ・ザ・ロード
  • セヴン・ターンズ
  • シェイズ・オブ・トゥ・ワールズ
  • アン・イヴニング・ウィズ・ジ・オールマン・ブラザーズ・バンド〜ファースト・セット
  • ホエア・イット・オール・ビギンズ
  • An Evening with the Allman Brothers Band: 2nd Set
  • ピーキン・アット・ザ・ビーコン
  • ヒッティン・ザ・ノート
  • One Way Out
  • 発掘ライヴ・アルバム
    • ラッドロー・ガレージ・ライヴ
    • Fillmore East, February 1970
    • アメリカン・ユニバーシティ1970
    • ライヴ・アット・アトランタ・ポップ・フェスティヴァル1970
    • S.U.N.Y. at Stonybrook: Stonybrook, NY 9/19/71
    • Macon City Auditorium: 2/11/72
    • Nassau Coliseum, Uniondale, NY: 5/1/73
    • Boston Common, 8/17/71
    • プレイ・オール・ナイト〜ライヴ・アット・ザ・ビーコン・シアター1992
    コンピレーション・アルバム
    • ビギニングス
    • ザ・ロード・ゴーズ・オン・フォーエヴァー〜ベスト・オブ・オールマン・ブラザーズ・バンド
    • ドリームズ
    • A Decade of Hits 1969–1979
    • マイコロジー
    • Stand Back: The Anthology
    • エッセンシャル・オールマン・ブラザーズ・バンド〜エピック・イヤーズ
    • オールマン・ブラザーズ・バンド・ゴールド
    主な楽曲
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ