ウォールハンドボール

ウォールハンドボール (wall handball) とは壁に囲まれたコートの中でゴムボールを手で打ち合うスポーツである。1964年から3年に1度世界選手権が開催されている。

ルール

競技はシングルスかダブルスで、壁1面から4面のコートで行う。ボールを打つのは手のみで、床にボールが2回バウンドする前に打てばプレーは継続する。床にバウンドする前にフロントウォールに当てなければならない。サーブ側がラリーに勝つとポイントが入り、レシーブ側が勝つとサーブ権が移る。21ポイントの2ゲームを先取したものが勝利となる。両者1ゲームずつを取った場合、11ポイントのタイブレークとなる。

関連項目

外部リンク

  • 世界ハンドボール評議会
  • 日本ウォールハンドボール協会

参考文献

『図解スポーツ大百科』フランソワ・フォルタン編著、室星隆吾監訳、悠書館、2006年、p. 240. ISBN 978-4-903487-00-7

陸上競技
競走
跳躍競技
投てき競技
混成競技
水泳
体操
格闘技武道
射的
球技
フットボール
ハンドボール
ホッケー
バスケットボール
ラケットスポーツ
バレーボール
バットアンドボール競技
ゴルフ
その他
ウィンタースポーツ
雪氷滑走競技
スキー
スノーボード
スケート
そり競技
自転車競技
モータースポーツ
アウトドアスポーツ
ウォータースポーツ
スカイスポーツ
ローラースポーツ
アニマルスポーツ
マインドスポーツ
その他
  • 一覧記事一覧
  • カテゴリカテゴリ
  • ポータルポータル:スポーツ
コートあり
ゴール入れ
フットボール
サッカー
アメフト
ラグビーフットボール
ハンドボール
バスケット
複合
スティック
アンドボール
ホッケー
ポロ
ネット越え
バレーボール型
ラケットスポーツ
人当て
コートなし
バットアンドボール
ゴルフ型
補遺
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ
  • 表示
  • 編集