キノ・ベテランズ・メモリアル・スタジアム

キノ・ベテランズ・メモリアル・スタジアム
施設データ
所在地 2500 East Ajo Way
Tucson Arizona 85713
開場 1998年2月27日[1]
所有者 Pima County Stadium District
グラウンド 天然芝
建設費 3800万米ドル[2]
設計者 HOK Sport[1]
構造エンジニア HMW Consulting Structural Engineers Inc.[3]
総合建設者 Conelly Swinerton[4]
旧称
ツーソン・エレクトリック・パーク (1998-2010)
使用チーム • 開催試合
ツーソン・サイドワインダーズ(1998 - )
ツーソン・パドレス(2011 - 2013)
アリゾナ・ダイヤモンドバックススプリングトレーニング
(1998 - 2008)
シカゴ・ホワイトソックススプリングトレーニング
(1998 - 2008)
ピーマ・CC・アズテックス・フットボール(2010 - )
FCツーソン(2012 - )
アリゾナ大学野球部(2011)カジノ・デル・ソル・カレッジ・オールスターゲーム(2012)
収容人員
11,500人
グラウンドデータ
球場規模 左翼 - 340 ft (約103.6 m)
中堅 - 405 ft (約123.4 m)
右翼 - 340 ft (約103.6 m)
フェンス 不明
  • 表示

キノ・ベテランズ・メモリアル・スタジアムKino Veterans Memorial Stadium)は、アメリカアリゾナ州ツーソンにある野球場アリゾナ・ダイヤモンドバックス傘下AAAツーソン・サイドワインダーズの本拠地である。かつては、地元の有力企業ツーソン・エレクトリック・パワー社の名にちなんでツーソン・エレクトリック・パークとして名付けられた。1998年に開場し、11,500人の観客を収容する。

スプリング・トレーニングの誘致も行っており、シカゴ・ホワイトソックスとアリゾナ・ダイヤモンドバックスが当球場で毎年3月に「カクタス・リーグ」と呼ばれるオープン戦を行っている。

脚注

  1. ^ a b http://www.baseballpilgrimages.com/spring/tucson.html
  2. ^ “Baseball Tax Plan Adds Local Diversions to the List”. Arizona Daily Star. (2008年6月28日). http://nl.newsbank.com/nl-search/we/Archives?p_product=ADSB&s_site=azstarnet&f_site=azstarnet&f_sitename=Arizona+Daily+Star%2C+The+%28AZ%29&p_multi=ADSB&p_theme=gannett&p_action=search&p_maxdocs=200&p_topdoc=1&p_text_direct-0=121B8ACC6F13D970&p_field_direct-0=document_id&p_perpage=10&p_sort=YMD_date:D&s_trackval=GooglePM 
  3. ^ Tucson Electric Park - Holben, Martin & White Consulting Structural Engineers Inc.
  4. ^ Teichgraeber, Tara (1998年4月5日). “Field Construction Hot Ticket for Valley Crest”. Phoenix Business Journal. http://www.bizjournals.com/phoenix/stories/1998/04/06/story6.html 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、キノ・ベテランズ・メモリアル・スタジアムに関するカテゴリがあります。

  • Kino Sports Complex, operators of Kino Veterans Memorial Stadium
前本拠地:
ハイ・コーベット・フィールド
1969 - 1997
ツーソン・サイドワインダーズの本拠地
1998 - 現在
次本拠地:
n/a
-
スタブアイコン

この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ野球/P野球)。

  • 表示
  • 編集
本選シード国・地域
予選出場国・地域
予選突破
予選敗退
本選開催地
予選開催地
決勝R

準決勝・決勝(マイアミ)

準々決勝R

準々決勝(東京) - 準々決勝(マイアミ)

第1R

プールA(台中) - プールB(東京) - プールC(フェニックス) - プールD(マイアミ)

予選R

予選A組(レーゲンスブルク) - 予選B組(パナマシティ)

2006・2009・2013・2017・2023