クレイジー・ママ

スレイド (バンド) > クレイジー・ママ
クレイジー・ママ
スレイドシングル
初出アルバム『スレイド?
B面 スピークス・イヴィル
リリース
規格 7インチシングル
ジャンル
時間
レーベル ポリドール
作詞・作曲
プロデュース チャス・チャンドラー
チャート最高順位
後述を参照
スレイド シングル 年表
  • クレイジー・ママ
  • (1972年)
  • グッバイ・ジェーン
  • (1972年)
スレイド? 収録曲
グッバイ・グッバイ
(B-7)
クレイジー・ママ
(B-8)
アイ・ドン・マインド
(B-9)
ミュージックビデオ
「Mama Weer All Crazee Now (TopPop)」 - YouTube
テンプレートを表示

クレイジー・ママ」(原題 : Mama Weer All Crazee Now)は、スレイドの楽曲である。1972年8月にアルバム『スレイド?』からの先行シングルとして発売された。作詞作曲はノディ・ホルダージム・リー(英語版)で、プロデューサーはチャス・チャンドラー

1975年にキッスが発売した「ロックンロール・オールナイト」は、本作にインスパイアされて制作された楽曲で、ジーン・シモンズは「『ロックンロール・オールナイト』は、スレイドの『クレイジー・ママ』の"私生児"なんだよ(“Rock and Roll all Nite‘ is a direct bastard child of Slade's ‘Mama Weer All Crazee Now’.”)」と語っている[3]

なお、原題が「Mama Weer All Crazee Now」とスペルを間違っているが[注釈 1]、これは意図的なもの[4]

背景

「クレイジー・ママ」は、リーが単独で完成させた初の楽曲だった。ホルダーはロンドンのウェンブリー・アリーナでのライブ終了後に、壊された観客席を見て「今夜は誰もが狂っていたに違いない」と感じたことを思い出し、そこから歌詞の着想を得た[5][6]。なお、本作の当初のタイトルは「My My We're All Crazy Now」であったが、プロデューサーのチャス・チャンドラーの前で演奏した際に、チャンドラーが「Mama Weer All Crazee Now」と聞き違え[5]、ホルダーとリーがこちらの方がタイトルに相応しいと考えたことから変更された[7]

1984年の『レコード・ミラー(英語版)』誌のインタビューで、リーは本作と「カモン!!」について、「1972年にチャック・ベリーのライブを見に行ったら、観客全員が彼の歌を歌っていて、それがとても素晴らしく思えたんだ。それで「観客のことを歌にするのはどうだろうか」と思って、僕らは『カモン!!』と『クレイジー・ママ』を書いた。」と語っている。1986年のファンクラブのインタビューで、デイヴ・ヒル(英語版)は「この曲は観客とバンドの間で起こったことに基づいている。」と語っている[8]

本作は、1972年8月にアルバム『スレイド?』からの先行シングルとして発売され、アイルランドシングルチャート[9]全英シングルチャート[10]で最高位1位を獲得した。バンドとチャンドラーはビートルズの『ゲット・バック』(1969年)以来となる初登場1位を狙っていたが、レーベル側は実現できるはずがないと考えていた。その後、シングルがチャートで初登場2位を獲得したことにより、レーベル側は考えを改め、1973年に発売された『カモン!!』においては発売前よりラジオ番組などで放送し、購入を促すという戦略がとられた[11]

リリース

本作は、イギリス、アイルランド、ヨーロッパ全土、スカンディナヴィア、ユーゴスラビア、イスラエル、カナダ、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド、アルゼンチン、ブラジル、日本などの国でポリドール・レコードから7インチシングルとして発売された。

B面には「スピークス・イヴィル」が収録され、2007年に発売されたコンピレーション・アルバム『B-Sides』にも収録された。なお、アルゼンチンで発売されたシングルのB面には「恋のバック・ホーム」が収録された。

プロモーション

本作のミュージック・ビデオは制作されていない[12][13]

イギリスでは音楽番組『トップ・オブ・ザ・ポップス』、ドイツでは『Disco』や『Musikladen』、オランダでは『TopPop』で披露された[14]。その後1977年にシングル『ジプシー・ロードホッグ』のプロモーションで出演した『Supersonic』、1981年にシングル『ウィール・ブリング・ザ・ハウス・ダウン』のプロモーションで出演した『Moondogs』でも披露された[15]

シングル収録曲

7インチシングル
#タイトル作詞・作曲時間
1.「クレイジー・ママ」(Mama Weer All Crazee Now)
2.「スピークス・イヴィル」(Man Who Speeks Evil)
  • ジム・リー
  • ドン・パウエル(英語版)
合計時間:
7インチシングル(アルゼンチン盤)
全作詞・作曲: ノディ・ホルダー、ジム・リー。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「クレイジー・ママ」(Mama Weer All Crazee Now)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
2.恋のバック・ホーム(Take me Bak 'Ome)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
合計時間:
7インチシングル(USプロモ盤)
全作詞・作曲: ノディ・ホルダー、ジム・リー。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「クレイジー・ママ」(Mama Weer All Crazee Now)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
2.「クレイジー・ママ」(Mama Weer All Crazee Now)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
合計時間:

クレジット

チャート成績

チャート (1972年) 最高位
オーストラリア (ARIA)[16] 3
オーストリア (Ö3 Austria Top 40)[17] 6
ベルギー (Ultratop 50 Wallonia)[18] 5
ベルギー (Ultratop 50 Flanders)[19] 11
オランダ (Single Top 100)[20] 7
フランス (SNEP)[21] 30
ドイツ (GfK Entertainment charts)[22] 6
アイルランド (IRMA)[9]
1
スイス (Schweizer Hitparade)[23] 5
UK シングルス (Official Charts Company)[10] 1
US Billboard Hot 100[24] 76

カバー・バージョン

  • レス・ハンフリーズ・シンガーズ&オーケストラ(英語版) - アルバム『Sound '73』(1973年)に収録[25]
  • ジェームス・ラスト - アルバム『Non Stop Dancing』(1973年)に収録。オーケストラインストゥルメンタルとしてカバー[26]
  • ザ・ランナウェイズ - アルバム『And Now... The Runaways』(1978年)に収録[27]
  • クワイエット・ライオット - アルバム『Condition Critical』(1984年)に収録[28]。シングル盤としても発売され、Billboard Hot 100で最高位51位を獲得[29]
  • ママズ・ボーイズ(英語版) - アルバム『Mama's Boys』(1984年)に収録され、シングル盤としても発売された[30][31]
  • アンヘレス・デル・インフィエルノ(英語版) - アルバム『666』(1988年)に収録[32]
  • ザ・メタル・グルズ(英語版) - シングル盤『メリー・クリスマス・エヴリバディ[注釈 2]』(1990年)のB面に収録。このシングルはホルダーとリーのプロデュース作品で、全英シングルチャートで最高位55位を獲得[33]
  • ジョン・スプリンゲート - トリビュート・アルバム『Wham Bam Thank You Glam』(1996年)に収録[34]
  • Big 6 - アルバム『Ready to Rock』(1996年)に収録[35]
  • ジ・オプレスト(英語版) - EP『The Noise』(1997年)に収録。同作には同じくスレイドのカバー曲である「カモン!!」と「グッバイ・ジェーン」も収録された。
  • リール・ビッグ・フィッシュ - アルバム『Fame, Fortune and Fornication』(2009年)に収録。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 正しいスペルは「Mama We're All Crazy Now」。
  2. ^ A面の「メリー・クリスマス・エヴリバディ」も、スレイドのカバー曲である。

出典

  1. ^ “Slade - Mama Weer All Crazee Now / Man Who Speeks Evil - Polydor - UK - 2058 274”. 45cat. 2020年6月20日閲覧。
  2. ^ Rivadavia, Eduardo (2013年3月17日). “Top 10 ‘70s Glam Rock Songs”. Ultimate Classic Rock. 2020年6月27日閲覧。
  3. ^ “Kiss Founder Gene Simmons Says Band’s ‘Heart and Soul Lies in England’”. ultimateclassicrock (2011年11月9日). 2020年6月28日閲覧。
  4. ^ Du Noyer, Paul (2003). The Illustrated Encyclopaedia of Music (1st ed.). Fulham, London: Flame Tree Publishing. p. 84-85. ISBN 978-1-904041-96-2 
  5. ^ a b Holder, Noddy (1999). Noddy Holder – Who's Crazee Now?. Ebury Press. ISBN 0-09-187503-X 
  6. ^ Thompson, Dave. Mama Weer All Crazee Now - Slade | Song Info - オールミュージック. 2020年6月28日閲覧。
  7. ^ Powell, Don; Falkenberg, Lise Lyng (2013). Look Wot I Dun: Don Powell of Slade. Omnibus Press. p. 124. ISBN 1-7830-5040-3 
  8. ^ Slade International Fan Club newsletter March - April - May 1986
  9. ^ a b “The Irish Charts - Search Results - Slade”. Irish Singles Chart. 2022年3月27日閲覧。
  10. ^ a b "Official Singles Chart Top 100". UK Singles Chart. 2020年9月12日閲覧。
  11. ^ Charlesworth, Chris (1984). Slade, Feel the Noize!: an illustrated biography. London: Omnibus Press. p. 44. ISBN 0-7119-0538-X 
  12. ^ “1986 - Slade Fan Club www.sladefanclub.com”. Sladefanclub.com. 2020年6月28日閲覧。
  13. ^ Slade International Fan Club newsletter June - July - August 1986
  14. ^ Slade (22 October 2015). Slade - Mama Weer All Crazee Now・TopPop. TopPop. 2020年6月28日閲覧
  15. ^ “SLADE @ www.slayed.co.uk”. Crazeeworld.plus.com. 2011年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月28日閲覧。
  16. ^ “Go-Set Australian charts ~ 1972”. Poparchives.com.au. 2020年6月28日閲覧。
  17. ^ "Austriancharts.at – Slade – Mama Weer All Crazee Now" (in German). Ö3 Austria Top 40. 2020年9月12日閲覧。
  18. ^ "Ultratop.be – slade – Mama Weer All Crazee Now" (in French). Ultratop 50. 2020年9月13日閲覧。
  19. ^ "Ultratop.be – slade – Mama Weer All Crazee Now" (in Dutch). Ultratop 50. 2020年9月12日閲覧。
  20. ^ "Dutchcharts.nl – slade – Mama Weer All Crazee Now" (in Dutch). Single Top 100. 2020年9月12日閲覧。
  21. ^ “InfoDisc : Tout les Titres par Artiste”. Infodisc.fr. 2013年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月28日閲覧。
  22. ^ "Offiziellecharts.de – slade – Mama Weer All Crazee Now". GfK Entertainment Charts. 2020年9月12日閲覧。
  23. ^ "Swisscharts.com – slade – Mama Weer All Crazee Now". Swiss Singles Chart. 2020年9月12日閲覧。
  24. ^ “The Hot 100 Chart”. Billboard. Prometheus Global Media (1973年1月13日). 2020年6月28日閲覧。
  25. ^ Steffen Hung (2012年3月17日). “The Les Humphries Singers & Orchestra - Sound '73”. hitparade.ch. 2020年6月28日閲覧。
  26. ^ “Vinyl Album - James Last - Non Stop Dancing '73 - Polydor - Germany”. 45worlds.com. 2020年6月28日閲覧。
  27. ^ “Vinyl Album - The Runaways - And Now... The Runaways - Cherry Red - UK”. 45worlds.com (2016年10月10日). 2020年6月28日閲覧。
  28. ^ Erlewine, Stephen Thomas. Condition Critical - Quiet Riot | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年6月28日閲覧。
  29. ^ “The Hot 100 Chart”. Billboard. Prometheus Global Media (1984年8月25日). 2020年6月28日閲覧。
  30. ^ “Recording: Mama weer all crazee now - Mama's Boys”. Second Hand Songs (2009年1月20日). 2020年6月28日閲覧。
  31. ^ “Mama's Boys - Mama Weer All Crazee Now / Face To Face - Jive - USA - JS 1-9213”. 45cat. 2020年6月28日閲覧。
  32. ^ “Ángeles Del Infierno - Biography”. Metal Storm (2017年6月25日). 2020年6月28日閲覧。
  33. ^ “Official Singles Chart Top 50 (02 December 1990 - 08 December 1990)”. Official Charts Company (1990年12月2日). 2020年6月28日閲覧。
  34. ^ “Medium: Wham Bam Thank You Glam - (1996)”. Second Hand Songs (2008年2月10日). 2020年6月28日閲覧。
  35. ^ “Big Six: Ready to Rock”. 2020年6月28日閲覧。

外部リンク

  • Mama Weer All Crazee Now - Genius(英語版)の歌詞ページ
スレイド
  • デイヴ・ヒル
  • ジョン・ベリー
  • ラッセル・キーフ
  • アレックス・バインズ
  • ノディ・ホルダー
  • ジム・リー
  • スティーヴ・ウァーリー
  • スティーヴ・マーキン
  • クレイグ・フェニー
  • トレヴァー・ホリデイ
  • デイヴ・グローヴァー
  • マル・マクナルティ
  • ドン・パウエル
シングル
  • ユー・ベター・ラン(イン・ビトゥインーズ)
  • ジェネシス(アンブローズ・スレイド名義)
  • ワイルド・ウィンズ・アー・ブローイング(ザ・スレイド名義)
  • シェイプ・オブ・シングス
  • ノウ・フー・ユー・アー
  • ゲット・ダウン
  • だから君が好き
  • 恋の赤信号
  • 恋のバック・ホーム
  • クレイジー・ママ
  • グッバイ・ジェーン
  • カモン!!
  • スクゥイーズ・ミー、プリーズ・ミー
  • レット・ザ・グッド・タイムス・ロール
  • マイ・フレンド・スタン
  • ムーヴ・オーヴァー
  • メリー・クリスマス・エヴリバディ
  • グッド・タイム・ギャルズ
  • エヴリデイ
  • ホエン・ザ・ライツ・アー・アウト
  • バンギング・マン
  • ファー・アウェイ
  • ハウ・ダズ・イット・フィール
  • メモリー
  • イン・フォー・ア・ペニー
  • レッツ・コール
  • ノーボディズ・フール
  • ジプシー・ロードホッグ
  • バーニング・イン・ザ・ヒート・オブ・ラブ
  • マイ・ベイビー・レフト・ミー
  • ギブ・アス・ア・ゴール
  • ロックンロール・ボレロ
  • イッツ・オールライト・バイ・ミー
  • ジニー・ジニー
  • アイム・ア・ロッカー
  • サイン・オブ・ザ・タイムズ
  • オーケイ・コーキー
  • ウィール・ブリング・ザ・ハウス・ダウン
  • ホイールズ・エイント・カミング・ダウン
  • ナックル・サンドウィッチ・ナンシー
  • ロック・アップ・ユア・ドーターズ
  • ルビー・レッド
  • ロック・アンド・ロール・プリーチャー
  • (アンド・ナウ-ザ・ワルツ)セ・ラ・ビ
  • マイ・オー・マイ
  • ラン・ランナウェイ
  • オール・ジョイン・ハンズ
  • セヴン・イヤー・ビッチ
  • ミステリアス・ミスター・ジョーンズ
  • リトル・シーラ
  • ドゥ・ユー・ビリーブ・イン・ミラクルズ
  • スティル・ザ・セイム
  • ザッツ・ホワット・フレンズ・アー・フォー
  • ユー・ボーイズ・メイク・ビッグ・ノイズ
  • ウー・ラ・ラ・イン・L.A.
  • ウイ・ウォント・ギヴ・イン
  • レッツ・ダンス'88
  • ラジオ・ウォール・オブ・サウンド
  • ユニヴァース
  • アルバム
    オリジナル
    • ビギニングス(アンブローズ・スレイド)
    • プレイ・イット・ラウド
    • スレイド?
    • 大狂乱スレイド一座
    • 狂乱の炎
    • ノーボディズ・フール
    • 衝撃の炎
    • リターン・トゥ・ベース
    • ブリング・ザ・ハウス・ダウン
    • ティル・デフ・ドゥ・アス・パート
    • 神風シンドローム
    • ローグス・ギャラリー
    • クラッカーズ
    • ボーイズ・メイク・ビッグ・ノイズ
    • キープ・オン・ロッキン(スレイドII)
    コンピレーション
    • Coz I Luv You
    • スレイデスト
    • Slade Smashes!
    • Slade Greatz
    • スレイド・コレクション81-87
    • ウォール・オブ・ヒッツ
    • ザ・スレイド・コレクション Vol.2 79-87
    • The Genesis of Slade
    • グレイテスト・ヒッツ
    • Get Yer Boots On: The Best of Slade
    • ヴェリー・ベスト・オブ・スレイド
    • B-Sides
    • Rockers
    • In for a Penny: Raves & Faves
    • Merry Xmas Everybody: Party Hits
    ライブ・アルバム
    • スレイド・アライブ
    • スレイド・アライブVol.2
    • スレイド・オン・ステージ
    • Slade Alive! - The Live Anthology
    • Live at the BBC
    EP
    • Six of the Best
    • Alive at Reading
    • Xmas Ear Bender
    ボックス・セット
    • The Slade Box - Four CD box anthology 1969-91
    • When Slade Rocked the World
    • Feel The Noise - The Singlez Box!
    関連項目
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainz作品