グリーンS

グリーンS
{{{画像alt1}}}

Sodium 4-[(4-dimethylaminophenyl)-(4-dimethylazaniumylidene-1-cyclohexa-2,5-dienylidene)methyl]-3-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonate

別称
Food Green S; FD&C Green 4; Acid green 50; Lissamine Green B; Wool Green S; C.I. 44090; E142
識別情報
CAS登録番号 3087-16-9 チェック
PubChem 91525
ChemSpider 82646 チェック
E番号 E142 (着色料)
  • [Na+].[O-]S(=O)(=O)c1ccc4c(c1)cc(c(O)c4/C(=C2\C=C/C(=[N+](/C)C)/C=C2)c3ccc(N(C)C)cc3)S([O-])(=O)=O
  • InChI=1S/C27H26N2O7S2.Na/c1-28(2)20-9-5-17(6-10-20)25(18-7-11-21(12-8-18)29(3)4)26-23-14-13-22(37(31,32)33)15-19(23)16-24(27(26)30)38(34,35)36;/h5-16H,1-4H3,(H2,31,32,33,34,35,36);/q;+1/p-1 チェック
    Key: WDPIZEKLJKBSOZ-UHFFFAOYSA-M チェック
  • InChI=1/C27H26N2O7S2.Na/c1-28(2)20-9-5-17(6-10-20)25(18-7-11-21(12-8-18)29(3)4)26-23-14-13-22(37(31,32)33)15-19(23)16-24(27(26)30)38(34,35)36;/h5-16H,1-4H3,(H2,31,32,33,34,35,36);/q;+1/p-1
    Key: WDPIZEKLJKBSOZ-REWHXWOFAE
特性
化学式 C27H25N2NaO7S2
モル質量 576.62 g/mol
融点

210 °C, 483 K, 410 °F ((分解)[1])

危険性
Rフレーズ R22
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

グリーンS'(Green S)は、化学式C27H25N2O7S2Naの、緑色の合成コールタールトリアリルメタン色素である。

着色料として、E番号142を持つ。ミントソース、デザート、グレイビーソース、スイーツ、アイスクリーム、エンドウ缶詰等に用いられる。カナダ、アメリカ合衆国、日本、ノルウェーでは食品への使用が禁止されている。一方、EU[2]、オーストラリア、ニュージーランド[3]では食品添加物としての使用が承認されている。

グリーンSは生体染色色素であり、生細胞を染色するために用いられる。眼科において、フルオレセインローズベンガルとともに眼の表面の様々な病気の診断に用いられる。

グリーンSはアレルギー反応の原因となる。また、注意欠陥・多動性障害の子供が摂取を避けるべきとされている着色料の1つでもある。

出典

  1. ^ Safety data sheet, Sigma-Aldrich
  2. ^ UK Food Standards Agency: “Current EU approved additives and their E Numbers”. 2011年10月27日閲覧。
  3. ^ Australia New Zealand Food Standards Code“Standard 1.2.4 - Labelling of ingredients”. 2011年10月27日閲覧。
  • Eighteenth Report of the Joint FAO/WHO Expert Committee on Food Additives (JECFA), Wld Hlth Org. techn. Rep. Ser., 1974, No. 557. FAO Nutrition Meetings Report Series, 1974, No. 54. Presented in [1]