ジュリエット・カーペンター

ポータル 文学
ポータル 文学

ジュリエット・カーペンター(Juliet Winters Carpenter、1948年 - )は、アメリカ生まれの日本文学研究者翻訳家同志社女子大学教授。

来歴・人物

ミシガン州アナーバー生まれ、1960年父と共に来日。高校から日本語学習を始め、ミシガン大学修士課程修了、エドワード・サイデンステッカーに師事した。1974年来日、神戸女学院などで教え、1986年同志社女子大学教員。1980年安部公房『密会』の英訳で日米友好基金文学翻訳賞、コロンビア大学の翻訳賞を受賞。同志社女子大学表象文化学部英語英文学科教授。奈良京都在住。

三味線の師範。夫のブルース・エドウィン・カーペンターは帝塚山大学名誉教授

著書

翻訳

  • Secret Rendezvous (安部公房『密会』)1980年
  • The Ark Sakura (安部公房『方舟さくら丸』)1988年
  • Beyond the Curve (安部公房「カーブの向こう」)1994年
  • Masks円地文子『女面』)1983年
  • The Art of Rosanjin. Sidney B. Cardozo, 平野雅章「魯山人の芸術」)1987年
  • Uncommon Clay Sidney B. Cardozo and 平野雅章 1998年
  • Salad Anniversary俵万智サラダ記念日』)1990年
  • The Last Shogun: The Life of Tokugawa Yoshinobu司馬遼太郎最後の将軍 徳川慶喜』)1998年
  • Brooklyn(宋敏鎬『ブルックリン』)1999年
  • After和合亮一『After』)2000年
  • A Lost Paradise渡辺淳一『失楽園』)2000年
  • The Quickening Field蜂飼耳『いまにもうるおっていく陣地 詩集』)2001年
  • Memories of Wind and Waves: A Self-Portrait of Lakeside Japan佐賀純一『霞ケ浦風土記 : 風、波、男と女、湖の記憶』)2002年
  • Flame中村恵美『火よ!』)2004年
  • Shadow Family宮部みゆきR.P.G.』)2004年
  • Day and Night久谷雉『昼も夜も』)2005年
  • The Hunter : A Detective Takako Otomichi Mystery乃南アサ凍える牙』)2006年
  • Overkill三角みづ紀『オウバアキル』)2006年
  • Waiting on the Weather: Making Movies with Akira Kurosawa野上照代『天気待ち: 監督・黒澤明とともに』)2006年
  • You Were Born for a Reason.高森顕徹監修 明橋大二伊藤健太郎著『なぜ生きる』)2006年
  • The Sail of My Soul(『こころの帆-英訳山口誓子抄』佐々木ひさこ編著)2006年
  • Clouds above the hill : A Historical Novel of the Russo-Japanese War(司馬遼太郎『坂の上の雲』)2013年
  • Biruma日和聡子『びるま』)

脚注


参考文献

  • 平成22年度京都外国語大学大学院主催第1回公開講演会
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • 韓国
  • オランダ
その他
  • IdRef