スターリン勲章

スターリン勲章(スターリンくんしょう、ロシア語: Орден Сталина)は、ソビエト連邦で制定が検討された勲章。共産党中央委員会書記長ヨシフ・スターリンに因む。

最初の構想は、1945年6月22日にヴャチェスラフ・モロトフラヴレンチー・ベリヤゲオルギー・マレンコフクリメント・ヴォロシーロフアナスタス・ミコヤンの5人が署名し、全連邦共産党中央委員会政治局に提出した議案に登場する[1]。このアイデアはソビエト連邦最高会議での法案準備と金属製サンプル作成の段階で立ち消えとなった[1]。次いで1949年のスターリン70歳記念の折りに勲章制定の機運は再度高まり、イヴァン・ドゥバソフ(ロシア語版)、ニコライ・モスカリョフ (ru)、A・I・クズネツォフによる勲章のデザイン案も作成された[1]。また、レニングラード造幣局のN・ソコロフが制作した拡大石膏模型(肖像部分の他はレーニン勲章の完全な模倣)もロシア美術館貨幣収集部門に収蔵されている[2]

ヨシフ・ヴィッサリオノヴィチ・スターリンの生誕70周年を記念して、またソビエト国家の建設・強化、ソビエト連邦の共産主義社会の構築、そして大祖国戦争でのソビエト市民(ロシア語版)の歴史的勝利の達成におけるソビエト市民の卓越した貢献を考慮して、ソ連経済の力強い回復の達成に向けた闘争、文化のさらなる発展、大衆の物的福祉とソビエト国家の対外保障の改善に表れる、技術・文化・芸術労働者およびソビエト陸海軍兵士の卓越した振る舞いに報いるために、スターリン勲章を制定する。 — 法案草稿より[2]

これらは党中央委書記局のマレンコフ、ミハイル・スースロフ、そしてスターリンの秘書であったアレクサンドル・ポスクリョブィシェフ(英語版)のもとへと送られたが、不明確な理由で承認されなかった[1](スターリン自身は、「今は必要ない。私が死んだら好きにしろ」とコメントしたという[2])。

1953年にスターリンが死去すると、直後の4月にゴズナク(ロシア語版)も関わった勲章制作が開始され、そのデザインは赤い五芒星とその輝きを表す金の光線、その周囲を丸く囲むオーク月桂樹の金の枝、そして星の中心に円状の文字「ソビエト連邦大元帥(ロシア語版)スターリン」«Генералиссимус СССР Сталин» で囲んだスターリンの肖像、というものであった[1]。材質は金および白金と予定されていたが、貴金属を用いないサンプルも4個制作され、うち1個はサンクトペテルブルク造幣局に現存する[1]

その後のスターリン批判の風潮の中で勲章制定の機運は弱まり[1]レオニード・ブレジネフ75歳記念に際しても党レニングラード州委第一書記グリゴリー・ロマノフが2個のサンプルを制作したが、これも構想のみに終わっている[3]。また、1998年3月4日からはロシアの民間団体「ソビエト連邦人民代議員大会常設幹部会(ロシア語版)」が独自のスターリン勲章を制定・授与している[4]

脚注

  1. ^ a b c d e f g Швецов В. (2013年4月4日). “Проект «Ордена Сталина»”. feldgrau.info. 2016年10月5日閲覧。
  2. ^ a b c Дуров В. (2004年10月). “НАГРАДЫ: Как создавали орден Сталина”. Братишка. 2016年10月5日閲覧。
  3. ^ Филин Г. (2014年7月23日). “Почему не учредили ордена Сталина и Багратиона?”. Версия. https://versia.ru/pochemu-ne-uchredili-ordena-stalina-i-bagrationa 2016年10月5日閲覧。 
  4. ^ “ОРДЕН СТАЛИНА”. За заслуги. 2016年10月5日閲覧。
ソビエト連邦の勲章・褒章・記章の一覧
最高褒章


栄誉称号
民間・軍事勲章
軍事記章
  • 勇敢記章
  • 戦功記章
  • ウシャコフ記章
  • ナヒーモフ記章
  • ソ連国境防衛栄誉記章
  • 治安維持栄誉記章
  • 特別兵役記章
  • 軍事協力強化記章
  • 完全兵役記章
  • ソ連軍退役軍人記章
第二次世界大戦記章
  • レニングラード防衛記章
  • オデッサ防衛記章
  • セヴァストポリ防衛記章
  • スターリングラード防衛記章
  • モスクワ防衛記章
  • カフカース防衛記章
  • ソビエト北極圏防衛記章
  • キエフ防衛記章
  • ベルリン占領記章
  • ブダペスト占領記章
  • ケーニヒスベルク占領記章
  • ウィーン占領記章
  • プラハ解放記章
  • ワルシャワ解放記章
  • ベオグラード解放記章
  • 1941年-1945年大祖国戦争における対ドイツ戦勝記章
  • 対日本戦勝記章
  • 祖国戦争パルチザン記章
  • 1941年-1945年大祖国戦争勇敢労働記章
民間記章
記念記章
  • 労働者農民赤軍20年記念記章
  • ソビエト陸海軍30年記念記章
  • ソ連軍40年記念記章
  • ソ連軍50年記念記章
  • ソ連軍60年記念記章
  • ソ連軍70年記念記章
  • 1941年–1945年大祖国戦争勝利20年記念記章
  • 1941年–1945年大祖国戦争勝利30年記念記章
  • 1941年–1945年大祖国戦争勝利40年記念記章
  • モスクワ800周年記念記章
  • レニングラード250周年記念記章
  • キエフ1500周年記念記章
  • ソビエト民警50年記念記章
  • ウラジーミル・イリイチ・レーニン生誕100周年記念記章
構想のみ
  • フェリックス・ジェルジンスキー勲章
  • スターリン勲章