セゴビア大聖堂

セゴビア大聖堂

セゴビア大聖堂スペイン語: Catedral de Segovia)は、スペインカスティーリャ・イ・レオン州セゴビア県セゴビアにあるカトリック教会大聖堂である。世界遺産セゴビア旧市街と水道橋」の構成遺産である。

歴史

コムネロスの反乱で大部分が破壊されたが[1]、1525年にカルロス1世が再建に着手し、243年後の1768年に完成。ゴシック様式で「カテドラルの貴婦人」の通称を持つ。高さは88m・内部は奥行き105m・幅は50mである[2]

付属の美術館には、エンリケ2世の子ペトロ(乳母の手から滑落して死去)の墓がある[2]

16世紀の彫刻家ファン・デ・フニ(スペイン語版)[3]の「悲しみの聖母」・グレゴリオ・フェルナンデス(英語版)[4]などが飾られている[5]

脚注

  1. ^ LINEトラベル.jp
  2. ^ a b 地球の歩き方 A20 スペイン 2018年〜2019年版』ダイヤモンド社、2018年、p.140
  3. ^ スペインの歴史・建築・風景
  4. ^ [1]
  5. ^ 世界遺産オンラインガイド

関連項目

外部リンク

  • 世界遺産の街・セゴビア(セゴビア大聖堂)
  • 日西観光協会
ウィキメディア・コモンズには、セゴビア大聖堂に関連するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、スペインに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:ヨーロッパ/Portal:スペイン)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
    • 2
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
    • 2
  • イスラエル
  • アメリカ
  • オーストラリア
  • バチカン
地理
  • MusicBrainz場所
  • Structurae