チェゼナーティコ

チェゼナーティコ
Cesenatico
チェゼナーティコの風景
Porto Canale di Leonardo da Vinci
行政
イタリアの旗 イタリア
エミリア=ロマーニャ州の旗 エミリア=ロマーニャ
県/大都市 フォルリ=チェゼーナ
CAP(郵便番号) 47042
市外局番 0547
ISTATコード 040008
識別コード C574
分離集落 #分離集落参照
隣接コムーネ #隣接コムーネ参照
公式サイト リンク
人口
人口 25898 人 (2023-01-01 [1])
人口密度 573.9 人/km2
文化
住民の呼称 cesenaticensi
守護聖人 聖ジャコモ
(San Giacomo)
祝祭日 7月25日
地理
座標 北緯44度12分04.28秒 東経12度24分02.48秒 / 北緯44.2011889度 東経12.4006889度 / 44.2011889; 12.4006889座標: 北緯44度12分04.28秒 東経12度24分02.48秒 / 北緯44.2011889度 東経12.4006889度 / 44.2011889; 12.4006889
標高 2 (0 - 20) [2] m
面積 45.13 [3] km2
チェゼナーティコの位置(イタリア内)
チェゼナーティコ
チェゼナーティコの位置
フォルリ=チェゼーナ県におけるコムーネの領域
フォルリ=チェゼーナ県におけるコムーネの領域 地図
イタリアの旗 ポータル イタリア
テンプレートを表示

チェゼナーティコ: Cesenatico)は、イタリア共和国エミリア=ロマーニャ州フォルリ=チェゼーナ県にある、人口約26,000人の基礎自治体コムーネ)。県内ではフォルリチェゼーナに次いで第3位のコムーネ人口を有する。

アドリア海と運河で結ばれた港湾都市である。チェゼナーティコの運河港には、ルネサンス期にチェーザレ・ボルジアの依頼を受けたレオナルド・ダ・ヴィンチが関わっている。

地理

位置・広がり

フォルリ=チェゼーナ県東部に位置する。

フォルリ=チェゼーナ県概略図

隣接コムーネ

隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のRAはラヴェンナ県所属を示す。

気候分類・地震分類

チェゼナーティコにおけるイタリアの気候分類 (itおよび度日は、zona E, 2316 GGである[4]。 また、イタリアの地震リスク階級 (itでは、zona 2 (sismicità media) に分類される[5]

歴史

チェゼナーティコの町が建設されたのは1302年である。その後はチェゼーナの町の一部とみなされ、18世紀初頭までその市域に含まれていた。

チェゼナーティコの運河港は、1500年に建設された。運河建設はチェーザレ・ボルジアの依頼によるもので、レオナルド・ダ・ヴィンチが測量を行い、内陸15kmを掘り進んでチェゼーナ(チェーザレ・ボルジアによって要塞都市化されていた)に到達する計画であった。しばしば「ダ・ヴィンチが運河を設計した」とされるが、これは誤りである。

イングランド・スコットランドの「大僭称者」ジェームズ・フランシス・エドワード・ステュアートは、1722年にチェゼナーティコのカプチン会修道院に身を寄せている。

行政

分離集落

チェゼナーティコには以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。

  • Bagnarola, Borella, Cannucceto, Sala, Valverde, Villalta, Villamarina, Zadina

文化・観光・施設・行事

チェゼナーティコは人気のある観光地である。海洋博物館 (it:Museo della marineriaは、歴史的のさまざまなタイプの漁船を有しており、運河上に展示されている。

1958年に完成した高層ビル、グラッタチエロ・ディ・チェゼナーティコ (it:Grattacielo di Cesenatico(118メートル)は、短期間ながらイタリアで最も高いビルであり(1958年 - 1960年)、ヨーロッパでも30位以内に入る高さを持つビルであった[6]

イタリアの数学オリンピック (it:Olimpiadi della matematicaのファイナルステージは、毎年(通常は5月第一木曜日のある週末)この町で開催されており、イタリア全国から300人の優秀な高校生が集まる。

この町出身の自転車ロードレース選手、マルコ・パンターニ(1970年 - 2004年)はクライマーとして名を馳せ、伊仏2大ロードレースの同一年制覇(ダブルツール)を果たした選手で、「イタリアの英雄」とみなされている。悲劇的な死を遂げた2004年以後、毎年9月下旬に彼を記念するロードレース「メモリアル・マルコ・パンターニ」がこの町で開催される。

人物

マルコ・パンターニの銅像

著名な出身者

ゆかりの人物

姉妹都市

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Popolazione residente per sesso, età e stato civile al 1° gennaio 2023” (イタリア語). 国立統計研究所(ISTAT). 2024年3月9日閲覧。メニューでVista per singola areaを選択。Anno:2023, Ripartizione:Nord-est, Regione:Emilia-Romagna, Provincia:Forlì-Cesena, Comune:Cesenatico を選択
  2. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Forlì-Cesena (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2014年7月7日閲覧。
  3. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Forlì-Cesena (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2014年7月7日閲覧。
  4. ^ “Tabella dei gradi/giorno dei Comuni italiani raggruppati per Regione e Provincia”. 新技術エネルギー環境局(ENEA) (2011年3月1日). 2017年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月20日閲覧。
  5. ^ “classificazione sismica aggiornata al aprile 2023” (xls). https://rischi.protezionecivile.gov.it/it/sismico/attivita/classificazione-sismica/. イタリア市民保護局. 2023年12月16日閲覧。
  6. ^ http://www.geography.wisc.edu/archiveNews/2009/images/huffman-map-large.png

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、チェゼナーティコに関連するメディアおよびカテゴリがあります。

ヴェルゲレート , カストロカーロ・テルメ・エ・テッラ・デル・ソーレ , ガッテーオ , ガレアータ , ガンベットラ , サヴィニャーノ・スル・ルビコーネ , サルシナ , サン・マウロ・パスコリ , サンタ・ソフィーア , ソリアーノ・アル・ルビコーネ , チヴィテッラ・ディ・ロマーニャ , チェゼーナ , チェゼナーティコ , ドヴァードラ , トレドーツィオ , バーニョ・ディ・ロマーニャ , フォルリ , フォルリンポーポリ , プレダッピオ , プレミルクオーレ , ベルティノーロ , ボルギ , ポルティコ・エ・サン・ベネデット , メルカート・サラチェーノ , メルドラ , モディリアーナ , モンティアーノ , ロッカ・サン・カシャーノ , ロンコフレッド , ロンジャーノ

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • チェコ
地理
  • MusicBrainz地域
  • 表示
  • 編集