テリー・ディッシンガー

テリー・ディッシンガー
Terry Dischinger
引退
ポジション SF
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
生年月日 (1940-11-21) 1940年11月21日
没年月日 (2023-10-10) 2023年10月10日(82歳没)
出身地 インディアナ州テレホート
身長(現役時) 201cm (6 ft 7 in)
体重(現役時) 85kg (187 lb)
キャリア情報
出身 パデュー大学
ドラフト 1962年 8位
選手経歴
1962-1964

1964-1965,
1967-1972
1972-1973
シカゴ・ゼファーズ/ボルティモア・ブレッツ
デトロイト・ピストンズ

ポートランド・トレイルブレイザーズ
指導者経歴
1971 デトロイト・ピストンズ
受賞歴
Stats ウィキデータを編集 Basketball-Reference.com
Stats ウィキデータを編集 NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten
代表歴
キャップ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1960
獲得メダル
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
オリンピック
1960 ローマ バスケットボール

テリー・ディッシンガーTerry Dischinger1940年11月14日 - 2023年10月10日[1])は、アメリカ合衆国歯科医師、元バスケットボール選手、指導者。

インディアナ州テレポート出身。1960年ローマオリンピックではアメリカ代表として金メダルを獲得し、プロリーグNBAでは新人王に選ばれた経歴を持つ。

学生キャリア

テリー・ディッシンガーことテリー・ギルバート・ディッシンガーはガーフィールド高校時代はバスケット選手として1958年の州のMVP、オールスターズに選ばれ、また野球選手、アメリカンフットボール選手としても才能を発揮し、州のオールチームにも選出された。野球ではベーブ・ルースリーグ・ワールドチャンピオンシップ優勝チームのメンバーでもあった。

パデュー大学ではカレッジバスケのスター選手として活躍。1960年から3年連続でビッグ・テン・カンファレンスの得点王に輝き、AP通信選出のオールアメリカ1stチームにも2年連続で選ばれた。1960年ローマオリンピックではアメリカ代表に選ばれ、先発メンバーとして活躍し、金メダルを獲得した。

NBAキャリア

ゼファーズ/ブレッツ

大学卒業後、1962年のNBAドラフトで全体8位指名を受けてシカゴ・ゼファーズに入団。ディッシンガーはルーキーイヤーから華々しい活躍をみせ、25.5得点8.0リバウンドを記録。ルーキーにしてオールスターにも出場し、新人王にも選ばれた。このシーズンの後にゼファーズはシカゴからボルティモアに本拠地を移し、ボルティモア・ブレッツとなった。新天地では成績を落としたものの、20.8得点8.3リバウンドと高水準の数字を維持した。

ピストンズ

ブレッツ(ゼファーズ)では2シーズンのみプレイし、1964-65シーズンにはデトロイト・ピストンズに移籍した。ブレッツは誕生して間もないチームだったために若手のディッシンガーにも多くの活躍の場を与えられたが、より選手層の厚いピストンズではディッシンガーの得点機会は減り、このシーズンの得点アベレージは初めて20得点を割り、18.2得点6.0リバウンドの成績だったが、それでもチームのリーディングスコアラーだった。

しかしこのシーズン終了後に、ディッシンガーは2年間の兵役に就くことになった。結果的にこの2年間が、ディッシンガーのスター選手としての地位を奪うことになった。

兵役を終え、1967-68シーズンにピストンズに戻るが、彼が不在の間にピストンズの陣容は様変わりし、デイブ・ビンというスコアラーが新エースの座に着いており、復帰後直の成績は13.1得点6.2リバウンドと彼にしては平凡な数字だった。翌シーズンには8.8得点と得点アベレージは一桁台にまで落ち込むも、その分シュート精度は上昇し、ディッシンガーはこのシーズンから当時のフォワードの選手としては異例と言えるフィールドゴール50%以上を4シーズン連続で記録した。

かつての輝きは取り戻せなかったものの、ディッシンガーはピストンズで計6シーズンを過ごし、1971-72シーズン中にはコーチ交代劇に伴い、2試合だけ選手兼コーチとなっている。

ディッシンガーはピストンズからポートランド・トレイルブレイザーズに移籍した1972-73シーズンを最後に、現役から引退した。NBA通算成績は9シーズン652試合の出場で、9012得点3646リバウンド、平均13.8得点5.6リバウンド、フィールドゴール成功率50.6%だった。

その他・主な業績

引退後

引退後のディッシンガーは歯科医となり、顎の整形外科と歯列矯正の権威として知られている[誰によって?]

2023年10月10日に死去。82歳没[1]

脚注

  1. ^ a b Rohini (2023年10月10日). “Terry Dischinger death, Former Basketball Player passed away at 82, cause of death & Obituary” (英語). Medico topics - News Hub | Latest News | Breaking News | Daily News. 2023年10月11日閲覧。

外部リンク

  • 選手の通算成績と情報 NBA、Basketball-Reference、RealGM
  • Hoopedia
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
デトロイト・ピストンズ 歴代ヘッドコーチ

カール・ベネット (Carl Bennett)1941-43 -- ボビー・マクダーモット (Bobby McDermott)1943-45 -- カール・ベネット (Carl Bennett)1945-46 -- ボビー・マクダーモット (Bobby McDermott)1946-47 -- カール・ベネット (Carl Bennett)(1946-47/1948-49 -- カーリー・アームストロング (Curly Armstrong)1948-49 -- マレー・メンデンホール (Murray Mendenhall)1949-51 -- ポール・バーチ (Paul Birch)1951-54 -- チャールズ・エックマン (Charles Eckman)1957-58 -- レッド・ロシャ (Red Rocha)1957-60 -- ディック・マグワイア (Dick McGuire)1959-63 -- チャールズ・ウルフ (Charles Wolf)1963--65 -- デイブ・ディバッシャー (Dave DeBusschere)1964-67 -- ドニー・ブッチャー (Donnie Butcher)1966-67/1968-69 -- ポール・シーモア (Paul Seymour)1968-69 -- ビル・ヴァン・ブレダ・コルフ (Bill Van Breda Kolff)1969-71 -- テリー・ディッシンガー(Terry Dischinger)1971暫定 -- アール・ロイド (Earl Lloyd)1971-1972 -- レイ・スコット (Ray Scott)1972-76 -- ハーブ・ブラウン (Herb Brown)1975-78 -- ボブ・カウフマン (Bob Kauffman)1977-78 -- ディック・ヴァイタール (Dick Vitale)1978-80 -- リッチー・アデュベイト (Richie Adubato)1979-80 -- スコッティ・ロバートソン (Scotty Robertson)1980-83 -- チャック・デイリー (Chuck Daly)1983-92 -- ロン・ロススタイン (Ron Rothstein)1992-94 -- ドン・チェイニー (Don Chaney)1994-95 -- ダグ・コリンズ (Doug Collins)1995-98 -- アルヴィン・ジェントリー (Alvin Gentry)1997-00 -- ジョージ・アーヴァイン (George Irvine)1999-02 -- リック・カーライル (Rick Carlisle)2001-03 -- ラリー・ブラウン (Larry Brown)2003-05 -- フリップ・ソーンダーズ ( Flip Saunders)2005-08 -- マイケル・カリー ( Michael Curry)2008-09 -- ジョン・キュースター ( John Kuester)2009-11 -- ローレンス・フランク (Lawrence Frank)2011-13 -- モーリス・チークス (Maurice Cheeks)2013-2014 -- スタン・ヴァン・ガンディ (Stan Van Gundy)2014-2018 -- ドウェイン・ケイシー(Dwane Casey)2018-2023 -- モンティ・ウィリアムズ(Monty Williams)2023-

  • 表示
  • 編集