ハーバート・ジャイルズ

ハーバート・アレン・ジャイルズ(Herbert Allen Giles, 1845年12月18日 - 1935年2月13日)は、イギリスの外交官、中国学者。『華英辞書』の編纂によって特に知られる。中国名は翟理斯(Zhái Lǐsī)。

生涯

ジャイルズはオックスフォードに生まれた。チャーターハウス・スクールを卒業した後、大学には進学せずに1867年にに渡り、中国各地のイギリス領事館で働いた。1893年にイギリスに帰った。トーマス・ウェードの没後、その後任として1897年にケンブリッジ大学の中国学教授に就任し、1932年に退官するまで35年間その職にあった。

子のライオネル・ジャイルズも中国学者で、『孫子』などの翻訳がある。

主な著作

華英辞書

ジャイルズは実用的な中国語の学習書を数多く書いたが、中でも『華英辞書』(A Chinese-English Dictionary, 1892)によって知られる。この辞書は漢字をウェード式のローマ字順に並べて英語で説明をつけている。熟語や例文は漢字のみで書かれ、音はつけられていない。各字には北京音のほかに平水韻、H・E・パーカーによる各地の方言音や朝鮮・日本・安南漢字音を附していた。ジャイルズはトーマス・ウェードの『語言自邇集』とともに使うことができるように[1]ウェード式のローマ字を使用した。

  • A Chinese-English Dictionary. London, Shanghai, Hongkong, Yokohama, Singapore. (1892)  (HathiTrust, Google Books)
  • A Chinese-English Dictionary (2nd ed.). London, Shanghai, Hongkong, Singapore, Yokohama. (1912). http://ebook.lib.hku.hk/CADAL/B33646119/ 

ジャイルズはまた中国人名辞典『古今姓氏族譜』(A Chinese Biographical Dictionary, 1898)を出版した。

  • A Chinese Biographical Dictionary. London, Shanghai, Yokohama. (1898). https://archive.org/details/achinesebiograp01gilegoog 

ジャイルズは『聊斎志異』を英語に翻訳した。

  • Strange Stories from a Chinese Studio. London: Thomas de la Rue. (1880). https://archive.org/details/strangestoriesfr01pusuuoft  (vol 2)
  • Strange Stories from a Chinese Studio (3rd ed.). Shanghai, Hongkong, Singapore, Yokohama: Kelly & Walsh. (1916). https://archive.org/details/strangestoriesf01gilegoog 

ほかに『三字経』『仏国記』『荘子』『洗冤録』などの翻訳がある。

栄誉

ジャイルズは、1898年と1911年の2度にわたってフランス文学院よりスタニスラス・ジュリアン賞を受賞している。

1922年には王立アジア協会の金メダルを贈られた[2]

評価

『華英辞書』の歴史的価値と、ウェード式ローマ字がときに「ウェード・ジャイルズ式」と呼ばれることのほかは、ジャイルズの功績は現在ではほとんど忘れ去られている。ジャイルズは歴史学の学問的な訓練を受けておらず、その著作はアマチュア的と評される[3]。ジャイルズの翻訳は、難解な箇所を読者に無断で省略してしまう欠点があった[4]

辞書の作成でジャイルズと協力したパーカーは、辞書の初版の刊行の2年後に、ジャイルズが中国語の文献に無知で、辞書には非常に誤りが多いと非難した[5][6]。1912年の第2版では、パーカーの書いた序文とパーカーに関する言及の大部分が削除されている[7]。また、ジャイルズの辞書の特徴である(パーカーによる)方言音は、ベルンハルド・カールグレンが『Études sur la phonologie chinoise』の中で不正確であると非難した[8]

脚注

  1. ^ 『華英辞書』初版序文 p.vi orthography
  2. ^ Aylmer (1997) p.66
  3. ^ Marshall (1984) p.532
  4. ^ Aylmer (1997) pp.5-6
  5. ^ Branner (1999) p.13
  6. ^ Marshall (1984) p.526
  7. ^ Branner (1999) p.15
  8. ^ Branner (1999) p.14

参考文献

  • Aylmer, Charles (1997). “The Memoirs of H. A. Giles”. East Asian History (13/14): 1-90. http://www.eastasianhistory.org/sites/default/files/article-content/13-14/EAH13-14_01.pdf. 
  • Branner, David Prager (1999). “The Linguistic Ideas of Edward Harper Parker”. Journal of the American Oriental Society 119 (1): 12-34. JSTOR 605538. https://brannerchinese.com/publications/Branner_Parker.pdf. 
  • Marshall, Philip R (1984). “H.A. Giles and E.H. Parker: Clio's English Servants in Late NineteenthCentury China”. The Historian 46 (4): 520-538. JSTOR 24445476. 
英語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。
Author:Herbert Allen Giles
ウィキメディア・コモンズには、ハーバート・ジャイルズに関連するカテゴリがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef