バイエルン大賞

曖昧さ回避 バイエルンツフトレネン」とは異なります。
バイエルン大賞
Großer Preis von Bayern
開催国 ドイツの旗ドイツ
競馬場 ミュンヘン競馬場
創設 1957年
2018年の情報
距離 芝2400m
格付け G1
賞金 1着賞金10万ユーロ
賞金総額15万5000ユーロ
出走条件 サラブレッド3歳以上
負担重量 3歳58kg、4歳以上60kg、牝馬2kg減
テンプレートを表示

バイエルン大賞(バイエルンたいしょう、Großer Preis von Bayern)は、ドイツの競馬重賞競走。ミュンヘン競馬場で行われ、3歳以上の馬によって、2400メートルの距離で争われる。ドイツ中距離を代表するレースの一つであり、グループ1に格付けされている。1957年にゲルゼンキルヒェン競馬場にて創設されたアラルポカル(Aral Pokal)を前身とするが、2003年に同競馬場が経営難のために廃止されたのをうけて、ドイツ競馬の中心地であるケルン競馬場に移設された。2004年にレース名をラインラントポカル(Rheinland-Pokal)に変更、2012年よりミュンヘン競馬場に移設されたのを機に現在のレース名に改称された。

1995年にはアラジの仔を受胎したウインドインハーヘアが勝利しており、繁殖入りした牝馬がグループ1競走を勝つという珍しい記録が生まれた。

2005年にはダルサラムが史上初となるチェコ調教馬による国際G1制覇を果たした。

また2019年にはナンチョが史上初となるハンガリー調教馬による国際G1制覇を果たした。

歴代優勝馬

回数 施行日 調教国・優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師
第1回 1957年 Thila 牝3 2:58.20 Alfred Lommatzsch Reinhold Vaas
第2回 1958年 Andalusier 牡4 2:45.00 Oskar Langner Sven von Mitzlaff
第3回 1959年 Vierzehnender 牡3 2:47.50 Johannes Starosta Johannes Kuhr
第4回 1960年 Waidmannsheil 牡3 2:34.60 Fritz Drechsler Johannes Kuhr
第5回 1961年 Opponent 牡3 2:28.30 Peter Alafi Josef Hochstein
第6回 1962年 Windbruch 牡5 2:37.10 Johannes Starosta Johannes Kuhr
第7回 1963年 Mercurius 牡3 2:32.50 Peter Remmert Friedrich W. Schlaefke
第8回 1964年 Spielhahn 牡5 2:36.20 Johannes Starosta Johannes Kuhr
第9回 1965年 Kronzeuge 牡4 2:41.20 Oskar Langner Sven von Mitzlaff
第10回 1966年 Fontanus 牡5 2:37.20 Fritz Drechsler W. Schulz
第11回 1967年 Luciano 牡3 2:34.60 Oskar Langner Sven von Mitzlaff
第12回 1968年 Luciano 牡4 2:30.90 Oskar Langner Sven von Mitzlaff
第13回 1969年 Akari 牡3 2:34.40 Joe Mercer Arthur-Paul Schlaefke
第14回 1970年 Alpenkonig 牡3 2:38.80 Fritz Drechsler Heinz Jentzsch
第15回 1971年 Basalt 牡5 2:35.80 Fritz Drechsler Heinz Jentzsch
第16回 1972年 Arratos 牡3 2:28.80 Joan Pall Heinz Jentzsch
第17回 1973年 Athenagoras 牡3 2:28.10 Harro Remmert Sven von Mitzlaff
第18回 1974年 Athenagoras 牡4 2:26.80 Harro Remmert Sven von Mitzlaff
第19回 1975年 Lord Udo 牡4 2:35.80 Joe Mercer Theo Grieper
第20回 1976年 Kandia 牝4 2:28.30 Erwin Schindler Sven von Mitzlaff
第21回 1977年 Wladimir 牡5 2:42.30 Horst Horwart Robert Backes
第22回 1978年 Wladimir 牡6 2:29.70 Horst Horwart Robert Backes
第23回 1979年 Konigsstuhl 牡3 2:34.90 Peter Alafi Sven von Mitzlaff
第24回 1980年 Wauthi 牡3 2:33.30 Heinz-Peter Ludewig Theo Grieper
第25回 1981年 Wauthi 牡4 2:32.70 Peter Remmert Theo Grieper
第26回 1982年 Orofino 牡4 2:35.70 Peter Alafi Sven von Mitzlaff
第27回 1983年 Solo 牡3 2:29.70 Peter Remmert Theo Grieper
第28回 1984年 Las Vegas 牝3 2:29.70 Pat Gilson Sven von Mitzlaff
第29回 1985年 Acatenango 牡3 2:43.30 Andrzej Tylicki Heinz Jentzsch
第30回 1986年 Acatenango 牡4 2:33.10 Georg Bocskai Heinz Jentzsch
第31回 1987年 Kondor 牡3 2:34.90 Peter Remmert Hein Bollow
第32回 1988年 Almaarad 牡5 2:33.35 Steve Cauthen John Dunlop
第33回 1989年 Mondrian 牡3 2:32.78 Kevin Woodburn Uwe Stoltefuss
第34回 1990年 Mondrian 牡4 2:31.60 Manfred Hofer Uwe Stoltefuss
第35回 1991年 Indica 牝4 2:37.50 Kevin Woodburn Raimund Prinzinger
第36回 1992年 Tel Quel 牡4 2:40.50 Michael Kinane André Fabre
第37回 1993年 Monsun 牡3 2:36.10 Michael Kinane Heinz Jentzsch
第38回 1994年 River North 騸4 2:33.73 Kevin Darley Lady Herries
第39回 1995年 Wind in Her Hair 牝4 2:36.00 Richard Hills John Hills
第40回 1996年 Luso 牡4 2:32.98 Michael Kinane Clive Brittain
第41回 1997年 Caitano 牡3 2:29.82 Andrasch Starke Bruno Schütz
第42回 1998年 Luso 牡6 2:31.00 Darryll Holland Clive Brittain
第43回 1999年 Ungaro 牡5 2:38.94 Andrasch Starke Hans Blume
第44回 2000年 Catella 牝4 2:33.34 Terence Hellier Peter Schiergen
第45回 2001年 Sabiango 牡3 2:29.41 Andreas Suborics Andreas Wöhler
第46回 2002年 Yavana's Pace 騸10 2:32.06 Keith Dalgleish Mark Johnston
第47回 2003年 Dai Jin 牡3 2:28.53 Olivier Peslier Andreas Schütz
第48回 2004年 Albanova 牝5 2:30.80 Terence Hellier Sir Mark Prescott
第49回 2005年 Darsalam 牡4 2:43.24 Terence Hellier Arslangirej Savujev
第50回 2006年 Cherry Mix 牡5 2:28.25 Kerrin McEvoy Saeed bin Suroor
第51回 2007年 Saddex 牡4 2:30.70 Torsten Mundry Peter Rau
第52回 2008年 Kamsin 牡3 2:26.76 Andrasch Starke Peter Schiergen
第53回 2009年 Wiener Walzer 牡3 2:29.89 Fredrik Johansson Jens Hirschberger
第54回 2010年 Campanologist 牡5 2:40.81 Adrie de Vries Saeed bin Suroor
第55回 2011年 Earl Of Tinsdal 牡3 2:35.29 Eduardo Pedroza Andreas Wöhler
第56回 2012年 Temida 牝4 2:26.83 Filip Minarik Miltcho Mintchev
第57回 2013年 Seismos 騸5 2:33.20 Andrea Atzeni Andreas Wohler
第58回[1] 2014年 Ivanhowe 牡4 2:38.33 Filip Minarik Jean-Pierre Carvalho
第59回[2] 2015年 Ito 牡4 2:36.40 Filip Minarik Jean-Pierre Carvalho
第60回[3] 2016年 Guignol 牡4 2:37.42 Michael Cadeddu Jean-Pierre Carvalho
第61回[4] 2017年 Guignol 牡5 2:37.83 Filip Minarik Jean-Pierre Carvalho
第62回[5] 2018年 Iquitos 牡6 2:37.80 Eddy Hardouin Hans-Jurgen Groschel
第63回[6] 2019年11月3日 Nancho 騸4 2:41.90 Bayarsaikhan Ganbat Gabor Maronka
第64回 2020年 Sunny Queen 牝3 2:40.94 Rene Piechulek Henk Grewe
第65回 2021年 Alpinista 牝4 2:38.53 Luke Morris Sir Mark Prescott
第66回 2022年 Tunnes 牡3 2:44.33 Bauyrzhan Murzabayev Peter Schiergen
第67回 2023年11月5日 Junko 騸4 2:47.06 Bauyrzhan Murzabayev André Fabre

脚注

  1. ^ 2014年レース結果 - レーシングポスト、2014年11月3日閲覧
  2. ^ 2015年バイエルン大賞 - レーシングポスト、2015年11月2日閲覧
  3. ^ 2016年バイエルン大賞 - レーシングポスト、2016年11月2日閲覧
  4. ^ 2017年結果 - レーシングポスト、2017年11月3日閲覧
  5. ^ 2018年結果 - レーシングポスト、2018年11月3日閲覧
  6. ^ “2019年レース結果”. racingpost (2019年11月3日). 2019年11月4日閲覧。
  • 表示
  • 編集