パキスタンスター

パキスタンスター
欧字表記 Pakistan Star[1]
香港表記 巴基之星[2]
品種 サラブレッド
性別
毛色 青鹿毛
生誕 2013年3月2日(11歳)
Shamardal
Nina Celebre
母の父 Peintre Celebre
生国 ドイツの旗 ドイツ
生産者 Gestut Wittekindshof
馬主 Kerm Din
調教師 A.クルーズ香港
→P.オサリヴァン(香港)
→Doug Watson(UAE
競走成績
生涯成績 29戦5勝
獲得賞金 38,880,700香港ドル
テンプレートを表示

パキスタンスターPakistan Star, 巴基之星, 2013年3月2日 - ) は、香港アラブ首長国連邦競走馬。主な勝ち鞍に2018年クイーンエリザベス2世カップ、香港チャンピオンズ&チャターカップがある。

経歴

2015/2016シーズン

7月1日に沙田競馬場の新馬戦でデビュー。最後方追走から差し切り、2着に1馬身3/4差をつけて勝利した。

2016/2017シーズン

シーズン初戦を制し、デビューから6戦3勝で香港ダービーの前哨戦である香港クラシックマイルに挑むも、ラッパードラゴン(Rapper Dragon)の5着に敗れた。しかし、同じく前哨戦の香港クラシックカップ、本番の香港ダービーでは、ラッパードラゴンの2着に入った。次走のクイーンエリザベス2世カップ(G1)ではワーザー(Werther)に続く2番人気となるも、ネオリアリズムのクビ差2着に敗れた。3戦連続で好走を続けたパキスタンスターだったが、続くプレミアプレート(G3)では圧倒的1番人気に支持されるも、自ら走ることをやめてしまい、勝ち馬から約59秒差で5頭立て5着に敗れた。バリアトライアルでも同様のレースをし、出走停止処分を受けた[3]

2017/2018シーズン

2017/2018シーズンに入ると、バリアートライアルを2戦連続で1着入線し[3]、香港ゴールドカップ(G1)に出走するも、4着に敗れた。その後の2戦も気性の難しさを見せて敗れると、続けてクイーンエリザベス2世カップ(G1)に出走。騎乗予定のケリン・マカヴォイ騎手が病気のため、直前でウィリアム・ビュイック騎手に変更となったが[4]、直線で先頭に立つと後続を突き放し、2着に3馬身差をつけてG1競走初勝利となった。次走の香港チャンピオンズ&チャターカップ(G1)は初の2400m戦であったが、1番人気に応えて勝利した。

2018/2019シーズン

シーズン初戦の沙田トロフィーで4着に敗れると、その後も精彩を欠いた。チェアマンズトロフィーでは3着と好走したが、連覇がかかったクイーンエリザベス2世カップ(G1)では5着、香港チャンピオンズ&チャターカップ(G1)は4着に終わった。

2019/2020シーズン

シーズン初戦のプレミアボウル5着の後、11月のジョッキークラブスプリントに出走したが発馬後100mほどで競走を拒否したため、出走停止処分を受けることになった。12月3日付けのサウスチャイナ・モーニングポストはパキスタンスターがドバイへ移籍する見通しであると報じた。

2020/2021シーズン~2021/2022シーズン

ドバイ移籍初戦となった2020年12月3日のリステッドレース(ダート2000m)は、直線で伸びを欠き4着に終わる。

1年休養ののち、2021年12月5日のリステッドレース(芝1600m)に出走するも競走を中止した。

年が明けた2022年1月に引退を発表。引退後はオーストラリアのリビングレジェンズで余生を送る。

血統表

パキスタンスター血統(ストームキャット系 Northern Dancer5×4×5=12.50%、Special4×5=9.38%、Raise a Native5×5=6.25) (血統表の出典)

Shamardal
2002 鹿毛
父の父
Giant's Causeway
1997 栗毛
Storm Cat Storm Bird
Terlingua
Mariah's Storm Rahy
Immense
父の母
Helsinki
1993 鹿毛
Machiavellian Mr. Prospector
Coup de Folie
Helen Street Troy
Waterway

Nina Celebre
2006 鹿毛
*パントレセレブル
Peintre Celebre 1994
栗毛
Nureyev Northern Dancer
Special
Peintre Bleue Alydar
Petoroleuse
母の母
Next Gina
2000 鹿毛
Perugino Danzig
Fairy Bridge
Night Petticoat Petoski
Nightrockette F-No.4-r


脚注

  1. ^ “PAKISTAN STAR (V325) - Racing Information” (英語). 香港賽馬會(The Hong Kong Jockey Club). 2019年9月7日閲覧。
  2. ^ “巴基之星 (V325) - 馬匹資料 - 賽馬資訊” (中国語). 香港賽馬會(The Hong Kong Jockey Club). 2019年9月7日閲覧。
  3. ^ a b “走る意欲”を取り戻したパキスタンスター 8か月振りの戦線復帰へ netkeiba.com 2018年2月19日配信 2018年5月29日閲覧
  4. ^ 【QE2世C】癖馬パキスタンスター、マカヴォイ騎手からビュイック騎手に乗り替わり netkeiba.com 2018年4月28日配信 2018年5月29日閲覧

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ、Racing Post、香港ジョッキークラブ
香港の旗 クイーンエリザベス2世カップ勝ち馬
   

国際G1昇格前:
01回(1975年) Nazakat
02回(1976年) Super Win
03回(1977年) Wing Take
04回(1977年) Nazakat
05回(1979年) Go-Getter
06回(1980年) Allegro
07回(1981年) Classic Boy
08回(1982年) Alex Flyer
09回(1983年) Fire Ball
第10回(1984年) Yau Wai
第11回(1985年) Champion Joker
第12回(1986年) Powerhouse
第13回(1987年) Forever Gold
第14回(1988年) Top Grade
第15回(1989年) Star Mark
第16回(1990年) Quicken Away
第17回(1991年) Galway

第18回(1992年) リヴァーヴァードン
第19回(1993年) Muhim
第20回(1994年) Deerfield
第21回(1995年) フランスの旗 Red Bishop
第22回(1996年) アラブ首長国連邦の旗 Overbury
第23回(1997年) 南アフリカ共和国の旗 London News
第24回(1998年) 香港の旗 オリエンタルエクスプレス
第25回(1999年) フランスの旗 ジムアンドトニック
第26回(2000年) 香港の旗 Industrialist

国際G1昇格後:
第27回(2001年) ドイツの旗 シルヴァノ
第28回(2002年) 日本の旗 エイシンプレストン
第29回(2003年) 日本の旗 エイシンプレストン
第30回(2004年) 香港の旗 リヴァーダンサー
第31回(2005年) 香港の旗 ヴェンジェンスオブレイン
第32回(2006年) 南アフリカ共和国の旗 イリデセンス
第33回(2007年) 香港の旗 ヴィヴァパタカ

第34回(2008年) 南アフリカ共和国の旗 アーキペンコ
第35回(2009年) イギリスの旗 プレスヴィス
第36回(2010年) 香港の旗 ヴィヴァパタカ
第37回(2011年) 香港の旗 アンビシャスドラゴン
第38回(2012年) 日本の旗 ルーラーシップ
第39回(2013年) 香港の旗 ミリタリーアタック
第40回(2014年) 香港の旗 デザインズオンローム
第41回(2015年) 香港の旗 ブレイジングスピード
第42回(2016年) 香港の旗 ワーザー
第43回(2017年) 日本の旗 ネオリアリズム
第44回(2018年) 香港の旗 パキスタンスター
第45回(2019年) 日本の旗 ウインブライト
第46回(2020年) 香港の旗 エグザルタント
第47回(2021年) 日本の旗 ラヴズオンリーユー
第48回(2022年) 香港の旗 ロマンティックウォリアー
第49回(2023年) 香港の旗 ロマンティックウォリアー
第50回(2024年) 香港の旗 ロマンティックウォリアー