ファンシー・タッチ

ファンシー・タッチ』は宝塚歌劇団によって制作された舞台作品。花組[1][2][3]公演。形式名は「ショー[1][2][3]」。20場[1][2][3]。作・演出は三木章雄[1][2][3]。併演作品は『心の旅路[1][2][3]』。

公演期間と公演場所

解説

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演[4]参考。

新しい花組に生まれた個性豊かなスターたちを、ちょっと不思議な、ちょっとドラマティックなシチュエーションの中に置いて、その魅力を味わおうとする、FANCY(気まぐれ)で、FANCY(気まま)で、FANCY(変わった)なショー。

スタッフ(宝塚・東京)

※氏名の後ろに「宝塚[1]」「東京[2]」の文字がなければ両劇場共通。

出演

宝塚・東京(配役も含む)

※宝塚[1]・東京[2]共通。

  • スーパーワイルド、トロピカル・ダンディー、アンジュリック、踊る男、歌手 - 安寿ミラ
  • ワイルドスターS、ジャック、マヤチェロ、踊る男 - 真矢みき
  • ワイルドスターS、ガール、タンゴの女、歌手 - 森奈みはる
  • ラッパー、スポンサー - 未沙のえる
  • ワイルドシンガー、歌手、エトワール - 峰丘奈知
  • 踊る女 - 町風佳奈・夢乃千琴
  • スキャンダラス女A、タンゴの歌手 - 美月亜優
  • シンガー、踊る女 - 夏目佳奈
  • トロピカルガイA、踊る男 - 宝樹芽里
  • ワイルドスターA、ベティ、喪服の女 - 華陽子
  • ラッパー、プロデューサー - 橘沙恵
  • トロピカルガイA、踊る男、ファンシー・シンガー - 愛華みれ
  • 50'SゴーストA、踊る男、ファンシー・シンガー - 真琴つばさ
  • 50'SゴーストA、踊る男 - 紫吹淳
  • 50'SゴーストA、タンゴの歌手 - 姿月あさと
  • 踊る男 - 夏城令・初風緑伊織直加
  • 踊る女 - 妃宮玲子月影瞳

ほか

地方・福岡公演

※地方[3]・福岡[3]公演共通

  • 安寿ミラ
  • 真矢みき
  • 森奈みはる
  • 未沙のえる
  • 宝樹芽里
  • 美月亜優
  • 愛華みれ
  • 姿月あさと
  • 月影瞳

ほか

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h 80年史 1994, p. 354.
  2. ^ a b c d e f g h 80年史 1994, p. 355.
  3. ^ a b c d e f g h i 80年史 1994, p. 365.
  4. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 168.

参考文献

  • 企画・構成・執筆:橋本雅夫、編集統括:北川方英『夢を描いて華やかに -宝塚歌劇80年史-』宝塚歌劇団、1994年9月9日。ISBN 4-924333-11-5。 
  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3。 
  • 表示
  • 編集