ボクの妻と結婚してください。

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)
ボクの妻と結婚してください。
著者 樋口卓治
発行日 2012年11月15日
発行元 講談社
ジャンル 小説
日本の旗 日本
言語 日本語
形態 四六変型
ページ数 224
公式サイト bookclub.kodansha.co.jp
コード ISBN 978-4062180382
ISBN 978-4-06-293043-7(A6判
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

ボクの妻と結婚してください。』(ぼくのつまとけっこんしてください)は、樋口卓治の小説。2012年11月15日講談社から単行本が刊行された。2015年2月13日には講談社文庫版が発売された。

2014年内村光良主演(木村多江と共演)で舞台化され、2015年にはNHK BSプレミアムで、同じく内村光良主演(同左)でテレビドラマ化された。2016年には織田裕二主演で映画化され、11月5日に公開された[1]

2015年3月に、韓国で実写映画化される予定であると報道された[2]

あらすじ

バラエティ番組の放送作家の三村修治は、「楽しい」ことを追求して仕事一筋でやってきたが、余命が6か月と宣告されてしまう。遺される家族を支えてくれる人を探すことを最後の企画として立案し、妻に替わって再婚相手を探すこととなる。信頼できる仲間の手を借りながら、妻の再婚相手を探すため、三村は奔走する。

舞台

2014年2月27日から3月2日まで、天王洲 銀河劇場にて上演された。脚本・演出は小松純也

キャスト(舞台)

テレビドラマ

ボクの妻と結婚してください。
ジャンル テレビドラマ
原作 樋口卓治
脚本 岡田惠和
演出 深川栄洋
出演者 内村光良
木村多江
小泉孝太郎
酒井若菜
吉田栄作
音楽 平井真美子
エンディング 槇原敬之5 minutes
製作
プロデューサー 金澤友也
制作 NHK BSプレミアム
テレパック
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2015年5月10日 - 6月14日
放送時間日曜 22:00 - 22:45
放送枠プレミアムドラマ
放送分45分
回数6
公式サイト

特記事項:
#放送日程参照
テンプレートを表示

2015年5月10日から6月14日まで毎週日曜日22時00分 - 22時45分に、NHK BSプレミアムの「プレミアムドラマ」で放送された。全6話。主演は、舞台版と同じく内村光良で、相手役も同じく木村多江が演じた[3]

キャスト(テレビドラマ)

ゲスト出演

第1話
第2話
第4話
第5話
  • 放射線技師 - ベンガル
最終話

スタッフ(テレビドラマ)

  • 原作 - 樋口卓治『ボクの妻と結婚してください。』
  • 脚本 - 岡田惠和
  • 演出 - 深川栄洋
  • プロデューサー - 金澤友也
  • 音楽 - 平井真美子
  • 主題歌 - 槇原敬之5 minutes」(Buppuレーベル[7]
  • プロデューサー捕 - 越田香苗
  • ラインプロデューサー - 荻原達
  • 助監督 - 菅原丈雄、飛田一樹、佐藤匡太郎、野田健太
  • 演技事務 - 原田信
  • 記録 - 北濱優佳
  • 制作担当 - 佐藤大樹
  • 制作主任 - 小笠原寿、中島良治
  • 制作進行 - 小野義法、河原佑介
  • 撮影 - 石井浩一
  • VE - 塩津亮児
  • 照明 - 椎原教貴
  • 音声 - 林大輔
  • 編集 - 坂東直哉
  • CG - 下鳥龍樹
  • 美術 - 津留啓亮
  • 美術デザイン - 鈴木隆之
  • 美術進行 - 平松ちなみ
  • 衣装 - 浜井貴子
  • メイク - 竹下フミ
  • 制作統括 - 後藤高久、黒沢淳
  • 制作著作:テレパックNHK

放送日程

放送回 放送日 サブタイトル 備考
第1話 5月10日 幸せな男
第2話 5月17日 妻の恋
第3話 5月24日 大逆転?
第4話 5月31日 最後の家族旅行
第5話 6月07日 バレちゃった! 5分拡大放送
最終話 6月14日 ハッピーエンド 10分拡大放送
NHK BSプレミアム プレミアムドラマ
前番組 番組名 次番組
ボクの妻と結婚してください。
(2015年5月10日 - 6月14日)
ある日、アヒルバス
(2015年7月5日 - 8月23日)
プレミアムドラマ・プレミアムよるドラマ・29分ドラマ
プレミアムドラマ
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
プレミアムよるドラマ
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
29分ドラマ
(*1) 後に地上波で放送。(*2) アンコール放送
カテゴリ カテゴリ

映画

ボクの妻と結婚してください。
監督 三宅喜重
脚本 金子ありさ
原作 樋口卓治
『ボクの妻と結婚してください。』
製作 横澤良雄
市川南
永田芳男
村田嘉邦
古川公平
髙橋誠
吉川英作
荒波修
製作総指揮 重松圭一(チーフプロデューサー)
上田太地(チーフプロデューサー)
春名慶(チーフプロデューサー)
山内章弘(制作統括)
出演者 織田裕二
吉田羊
原田泰造
込江海翔
森カンナ
眞島秀和
佐藤ありさ
前川泰之
大塚千弘
小堺一機
大杉漣
高島礼子
音楽 菅野祐悟
主題歌 中島美嘉「Forget Me Not」
撮影 清久素延
編集 普嶋信一
制作会社 東宝映画
製作会社 映画「ボクの妻と結婚してください。」製作委員会
配給 東宝
公開 日本の旗 2016年11月5日
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 5億5000万円[8]
テンプレートを表示

三宅喜重監督、織田裕二主演により2016年11月5日に公開。東宝配給。撮影は2015年12月末にクランクアップ[9]

キャスト

スタッフ

テレビ放送

2018年6月19日(火曜) 21:00 - 23:03、関西テレビとその系列局で地上波初放送された[11](解説ナレーター:バッキー木場)。視聴率は関東地区で3.6%を記録した(ビデオリサーチ調べ)。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “織田裕二4年ぶりに銀幕復帰!「ボクの妻と結婚してください。」に主演”. 映画.com ニュース (2015年11月18日). 2015年11月18日閲覧。
  2. ^ “日本の小説「ボクの妻と結婚してください。」韓国で映画化”. MOVIE. Kstyle (2015年3月17日). 2015年11月18日閲覧。
  3. ^ “内村光良、約13年ぶりに連ドラ主演!木村多江と夫婦役”. シネマトゥデイ (2015年1月5日). 2015年1月5日閲覧。
  4. ^ “"イカ大王"塚地、ウッチャン主演ドラマで“見切れ”出演狙う”. ORICON (2015年4月15日). 2015年6月21日閲覧。
  5. ^ a b c ““すぐに集められる懐かしい芸人”がウッチャン主演ドラマに華添える?”. ORICON (2015年5月10日). 2015年5月20日閲覧。
  6. ^ “「内村さんが笑ってくれて満足」堀内健がドラマ「ボク妻」で内村と共演”. お笑いナタリー (2015年5月20日). 2015年6月3日閲覧。
  7. ^ “槇原敬之のドラマ主題歌にウッチャン「きっと泣いちゃう」”. ORICON (2015年4月6日). 2015年4月6日閲覧。
  8. ^ キネマ旬報 2017年3月下旬号』p.42
  9. ^ “織田裕二4年ぶり映画主演、吉田羊と夫婦役で初共演”. 日刊スポーツ (2015年11月18日). 2015年11月18日閲覧。
  10. ^ “織田裕二主演「ボクの妻と結婚してください。」主題歌は中島美嘉、予告編も解禁”. 映画ナタリー. (2016年8月24日). https://natalie.mu/eiga/news/199174 2016年8月24日閲覧。 
  11. ^ TVステーション関東版』2018年13号、ダイヤモンド社、65頁。 

外部リンク

  • 原作
    • ボクの妻と結婚してください。 - 講談社BOOK倶楽部
  • 舞台
    • ボクの妻と結婚してください。 - 舞台公式サイト
  • ドラマ
    • ボクの妻と結婚してください。 - ウェイバックマシン(2015年8月12日アーカイブ分) - NHKプレミアムドラマ
    • プレミアムドラマ「ボクの妻と結婚してください。」 - NHKドラマ
    • プレミアムドラマ ボクの妻と結婚してください。 - NHK放送史
  • 映画
    • 映画『ボクの妻と結婚してください。』公式サイト - ウェイバックマシン(2016年11月29日アーカイブ分)
    • ボクの妻と結婚してください。 - ウェイバックマシン(2016年1月17日アーカイブ分) - 東宝WEB SITE
    • ボクの妻と結婚してください。 - allcinema
    • ボクの妻と結婚してください。 - KINENOTE
    • Boku no tsuma to kekkon shitekudasai. - IMDb(英語)
  • その他
    • ボク妻プロジェクト「ボクの妻と結婚してください。」総合サイト
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。

  • 表示
  • 編集