マルレーヌ・ラリュエル

マルレーヌ・ラリュエル
Marlène Laruelle
2015年撮影
人物情報
生誕 (1972-12-12) 1972年12月12日(51歳)
フランスの旗 フランスメゾン=アルフォール
国籍 フランスの旗 フランス
学問
研究分野 歴史学社会学政治学
研究機関 社会科学高等研究院
博士課程指導教員 Catherine Poujol
公式サイト
Dr. Marlene Laruelle
テンプレートを表示

マルレーヌ・ラリュエルMarlène Laruelle、1972年12月21日- ) は、ユーラシアとヨーロッパを専門とするフランスの歴史家社会学者政治学者[1]

ジョージ ワシントン大学(GW) のヨーロッパ・ロシア・ユーラシア研究所 (IERES) の研究教授兼所長を務めている。また、PONARS (ユーラシアの研究と安全保障への新しいアプローチに関するプログラム) の共同ディレクター[2]、GW の中央アジア・プログラムのディレクター[3]、および GWのイリベラリズム研究プログラムのディレクターでもある[4]

経歴

1995年に歴史学、1996年に政治学、1997年にロシア語の修士号を取得した後、2002年にフランス国立東洋言語文化学院(INALCO) で歴史学の博士号を取得し、パリ政治学院で政治学分野のポスドクとして過ごした。その後、フランス国際関係研究所(IFRI)の上級研究員を務めており[5]、ソ連後の政治、社会、文化の発展に焦点をあてた問題意識を持っており、なかでもイデオロギーとナショナリズムに関心を持っている。

著作

書籍

  • Central Peripheries: Nationhood in Central Asia、Cornell UCL Press、2022年、ISBN 9781800080140 / ISBN 9781800080157
(中央周縁部: 中央アジアの国民性)
  • Is Russia Fascist?: Unraveling Propaganda East and West、Cornell University Press、2021年、ISBN 9781501754135
邦訳:『ファシズムとロシア』 浜 由樹子 訳、東京堂出版、2022年、ISBN 9784490210644
  • Russian Nationalism. Imaginaries, Doctrines and Political Battlefields、Routledge、2018年、ISBN 9780367584818 / ISBN 9781138386525
(ロシアナショナリズム 想像力、ドクトリン、政治的戦場)
オープン・アクセスで入手可能
  • Understanding Russia. The Challenges of Transformation、 Rowman & Littlefield、 Jean Radvanyi 共著、2018年、ISBN 9781538114865 / ISBN 9781538114858
(ロシアを理解する 変革への挑戦)
  • Russia's Arctic Strategies and the Future of the Far North、M.E.Sharpe、2014年、ISBN 9780765635013
(ロシアの北極圏戦略と極北の未来)
  • Russian Eurasianism: An Ideology of Empire、Woodrow Wilson Press/Johns Hopkins University Press、hard cover 2008年/paperback 2012年、ISBN 9780801890734 / ISBN 9781421405766
(ロシアのユーラシア主義 帝国のイデオロギー)
  • Globalizing Central Asia. Geopolitics And The Challenges Of Economic Development、M.E. Sharpe、Sebastien Peyrouse 共著、2012年、ISBN 9780765635051
(中央アジアのグローバル化 地政学と経済発展の課題)
  • The ‘Chinese Question’ in Central Asia. Domestic Order, Social Changes, and the Chinese Factor、Columbia University Press and Hurst、Sebastien Peyrouse 共著、2012年、ISBN 9781849041799
(中央アジアにおける「中国問題」。国内秩序、社会変動、そして中国ファクター)
  • In the Name of the Nation. Nationalism and Politics in contemporary Russia、Palgrave Macmillan、2009年、ISBN 9780230618602
(国家の名の下に 現代ロシアにおけるナショナリズムと政治)


編纂

  • The Nazarbayev GenerationYouth in Kazakhstan、Lexington、2019年
(ナザルバエフ世代、カザフスタンの若者)
  • Entangled Far Rights. A Russian-European Intellectual Romance in the 20th century、University of Pittsburgh Press、2018年
(絡み合った極右、 20世紀のロシアとヨーロッパの知的ロマンス)
  • Tajikistan on the Move. Statebuilding and Societal Transformations Lexington、2018年
(流動するタジキスタン 国家建設と社会変革)
  • Mass Media in the Post-Soviet World. Market Forces、 State Actors、 and Political Manipulation in the Informational Environment after Communism、Ibidem-Verlag、Peter Rollberg と共同編集、2018年
(ポスト・ソビエト世界のマスメディア 共産主義後の情報環境における市場勢力、国家アクター、および政治的操作)
  • Being Muslim in Central Asia: Practices, Politics, and Identities、Brill、2018年
(中央アジアでイスラム教徒であること: 実践、政治、アイデンティティ)
  • Constructing the Uzbek State. Narratives of the Post-Soviet Years、Lexington、2018年
(ウズベク国家の建設。ポストソビエト時代の物語)
  • The Central Asia–Afghanistan Relationship. From Soviet Intervention to the Silk Road Initiatives 、Lexington、2017年
(中央アジアとアフガニスタンの関係。ソ連の介入からシルクロード・イニシアチブまで)
  • Kazakhstan in the Making. Legitimacy, Symbols and Social Changes、Lexington、2016年
(カザフスタン・イン・ザ・メイキング 正当性、シンボル、および社会的変化)
  • New Mobilities and Social Changes in Russia’s Arctic Regions、Routledge、2016年
(ロシアの北極地域における新しい移動手段と社会の変化)
  • Kyrgyzstan beyond ‘Democracy Island’ and ‘Failing State’: Social and Political Changes in a Post-Soviet Society、Lexington、ヨハン・エンヴァルと共同編集、2015年
(「民主主義の島」と「失敗国家」を超えたキルギスタン: ポストソビエト社会における社会的および政治的変化)
  • Eurasianism and the European Far-right: Reshaping the Europe-Russia Relationship、Lexington、2015 年
(ユーラシア主義とヨーロッパの極右: ヨーロッパとロシアの関係の再構築)
  • Between Europe and Asia: The Origins, Theories, and Legacies of Russian Eurasianism、University of Pittsburgh Press、2015 年、Mark Bassin および Sergei Glebov との共同編集
(ヨーロッパとアジアの間: ロシアのユーラシア主義の起源、理論、および遺産)
  • Mapping Central Asia: Indian Perceptions and Strategies、Asghate、2011年、Sebastien Peyrouse 共著
(中央アジアのマッピング:インドの認識と戦略)
  • China and India in Central Asia. A new “Great Game”?、Palgrave Macmillan、2010年、Jean-François Huchet・ Sébastien Peyrouse・Bayram Balci 共編著
(中央アジアにおける中国とインド、新しい「グレートゲーム」?)
  • Russian Nationalism and the National Reassertion of Russia、Routledge、ハードカバー 2009年/ペーパーバック 2010年
(ロシアのナショナリズムとロシアの国民的再主張)


脚注・参考文献

  1. ^ “Marlene Laruelle _ Elliott School of International Affairs”. George Washington University. 2022年10月20日閲覧。
  2. ^ PONARS Eurasia about page
  3. ^ Central Asia Program team page
  4. ^ Illiberalism Studies Program about page
  5. ^ Profile of Marlene Laruelle at IFRI

外部リンク

  • 公式ウェブサイトマルレーヌ・ラリュエル
  • The George Washington University_Elliott School of International Affairs_ Marlene Laruelle


典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • Google Scholar
その他
  • IdRef