リトアニア自由連合 (1990-2003)

 リトアニアの政党
リトアニア自由連合

Lietuvos liberalų sąjunga
略称 LLS
党首
創立 1990年
解散 2003年
後継政党 自由中道連合
本部所在地 ヴィリニュス
政治的思想 自由主義
リトアニアの政治
リトアニアの政党一覧
リトアニアの選挙

リトアニア自由連合リトアニア語: Lietuvos liberalų sąjunga、略称:LLS)は、1990年から2003年まで存在したリトアニア政党である。

歴史

1990年、結党された。

2002年ロランダス・パクサス首相らが自由連合を離党し、自由民主党 (LDP) を結成した[1]

2003年、自由連合はリトアニア中道連合 (LCS) および現代キリスト教民主連合 (MKDS) と合併して、自由中道連合 (LiCS) となった[1]

歴代党首

  • 1990年 - :ヴィータウタス・ラジヴィラス (Vytautas Radžvilas)
  • 1993年 - :シャルーナス・ダヴァイニス (Šarūnas Davainis)
  • 1995年 - :ギヌティス・ヴェンツュス (Ginutis Vencius)
  • 1996年 - :エウゲニユス・ゲントヴィラス (Eugenijus Gentvilas)
  • 1999年 - :ロランダス・パクサス (Rolandas Paksas)
  • 2001年 - :エウゲニユス・ゲントヴィラス (Eugenijus Gentvilas)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “リトアニアの主要政党の概要 - Lietuvos liberalų sąjunga”. 中東欧・旧ソ連諸国の選挙データ. 2017年2月20日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF