レイモンド・ウォン

レイモンド・ウォン
黃百鳴
プロフィール
出生: (1946-04-08) 1946年4月8日(78歳)
出身地: 香港
職業: 映画プロデューサー脚本家俳優
各種表記
繁体字 黃百鳴
簡体字 黄百鸣
拼音 粤拼・wong④ baak③ ming④
漢語拼音・huáng băi míng
和名表記: レイモンド・ウォン
英語名 Raymond Wong
Raymond Bak-Ming Wong
テンプレートを表示

レイモンド・ウォン黃百鳴: Raymond Wong1946年 - )は、香港映画プロデューサー脚本家俳優である。現・天馬影視文化控股有限公司会長。製作した作品は200本を超え、出演した作品は40にのぼる[1]

経歴

アマチュア劇団で脚本・演出・俳優として活動していたが、やがてテレビドラマの脚本を任されるようになり、その後脚本家として映画界に入る[2]。1980年にカール・マッカ(麥嘉)、ディーン・セキ(石天)と3人で、のちに『悪漢探偵』や『男たちの挽歌』、『友は風の彼方に』など大ヒット作を世に送りこんだ映画会社シネマシティ(新藝城電影公司)を設立した[2]

そこでウォンは脚本家、プロデューサーとして活動。初期シナリオの多くを書き[3]、『搭錯車(原題)』『何必有我?(原題)』『過ぎゆく時の中で』の3本は香港電影金像奨の主演男優賞(孫越、ケント・チェンチョウ・ユンファ)を受賞[1]。同時に、自身でプロデュース脚本主演を務め、後にシリーズとなった『ハッピー・キョンシー/女子高生てんこもり(原題・開心鬼)』を製作するなど、俳優としても活動した。

1991年、シネマシティの会社解散後は自ら東方電影發行有限公司(Mandarin Films Distribution)を創立[2]レスリー・チャンチャウ・シンチーマギー・チャン、サンドラ・ン共演の賀歳片(旧正月コメディ映画)『ハッピー・ブラザー』が大ヒット、レスリー・チャン主演作『恋はマジック』『金玉満堂/決戦!炎の料理人』『夜半歌聲/逢いたくて、逢えなくて』や、ドニー・イェン主演『かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート』、ウィルソン・イップ監督のイップ・マンシリーズの製作プロデューサー、『セブンソード』『導火線 FLASH POINT』の製作総指揮などをつとめ、2008年の『イップ・マン 序章』では、第28回香港電影金像奨において最優秀作品賞を受賞した。

その直後より東方電影の持ち株を売却、役職を退き[4]、2010年には脚本家であり息子のエドモンド・ウォン(黃子桓)とともに天馬電影有限公司(Pegasus Entertainment)を立ち上げた[2]。シネマシティ時代から、カメオ出演や主演に多くの人気スターを配した賀歳片を撮り続けており、賀歲片プロデューサー、賀歲片俳優のイメージも持つが[5]、それも2016年には92年のヒット作『ハッピー・ブラザー』のリマスターロングバージョンをリバイバル上映することで途絶えた[6]

主な作品

主な製作

シネマシティ

  • 魔界天使(小生怕怕)1982年
  • ゴースト・バスティン(抓鬼特攻隊) 1982年
  • 悪漢探偵2(最佳拍當2)1983年
  • (搭錯車)1983年
  • ハッピー・キョンシー/女子高生てんこもり (開心鬼) 1984年
  • チョウ・ユンファの 悪霊退治/デビル・バスターズ(靈氣逼人)1984年
  • (何必有我?)1985年
  • ハッピー・キョンシー2/女子高生したいほうだい(開心鬼放暑暇) 1985年
  • ハッピー・ゴースト/サイキック歌姫転生の巻(開心鬼撞)1986年
  • ハートビート100(心跳一百)1987年
  • ときめき美少女隊(開心物語) 1987年
  • ミスター・ココナッツ(合家歡)1988年
  • 僕たちは天使じゃない(八星報喜) 1988年
  • 過ぎゆく時の中で(阿郎的故事)1989年
  • チョウ・ユンファ/ゴールデン・ガイ(吉星拱照) 1990年

東方電影

  • ハッピー・ブラザー(家有囍囍事)1992年
  • キラーウルフ/白髪魔女伝(白髪魔女傳)1993年
  • 恋はマジック(花田囍囍事)1993年
  • 白髪魔女伝2(白髪魔女伝2) 1993年
  • アニタ・ユンの恋はあせらず/LOVE DOESN'T GO EASY(年年有今)1994年
  • 金玉満堂/決戦!炎の料理人 (金玉満堂) 1995年
  • 夜半歌聲/逢いたくて、逢えなくて(夜半歌聲)1995年
  • 恋する天使(大三元) 1996年
  • ラッキー・ファミリー(97 家有囍囍事)1997年
  • 愛は波の彼方に(愛情夢幻号) 1999年
  • ファイナル・ロマンス 天若有情Ⅲ(願望樹)2001年
  • 幽霊刑事(7號差館) 2001年
  • セブンソード(七劍)2005年
  • かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート(龍虎門)2006年
  • 導火線 FLASH POINT(導火綫) 2007年
  • イップ・マン 序章(葉問)2008年
  • (家有囍事2009)2009年
  • (花田囍事2010) 2010年
  • イップ・マン 葉問(葉問2)2010年

天馬電影

主な脚本

主な出演

  • ミスター・ココナッツ(合家歡)1989年

出典

  1. ^ a b “黄百鸣:我儿子是个好编剧”. 凤凰网娱乐. 2017年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月7日閲覧。
  2. ^ a b c d “香港電影大全 黃百鳴”. hkfilmdirectors.com. 2017年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月20日閲覧。
  3. ^ “黄百鸣人物小传”. 时光网. 2017年4月20日閲覧。
  4. ^ “黃百鳴電影公司擬上市”. hk.apple.nextmedia.com. 2017年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月9日閲覧。
  5. ^ “盘点内地影视贺岁档营销大战:大片当道 小片突围”. 凤凰网娱乐. 2017年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月7日閲覧。
  6. ^ “【賀歲片之戰】曾志偉鬥黃百鳴”. 香港01. 2017年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月16日閲覧。

外部リンク

  • レイモンド・ウォン - allcinema
  • Raymond Bak-Ming Wong - IMDb(英語)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • アメリカ
  • ポーランド
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • SNAC