レット・イット・ビー・ミー

エヴァリー・ブラザース > レット・イット・ビー・ミー
竹内まりや > レット・イット・ビー・ミー
山下達郎 > 山下達郎の作品一覧 > レット・イット・ビー・ミー
レット・イット・ビー・ミー
エヴァリー・ブラザースシングル
B面 Since You Broke My Heart
リリース
規格 7インチ・シングル
録音 ニューヨーク
ジャンル ポップ
時間
レーベル ケイデンス・レコード
作詞・作曲 ジルベール・ベコー(作曲)
ピエール・ドラノエ(作詞)
マニー・カーティス(英語詞)
チャート最高順位
エヴァリー・ブラザース シングル 年表
キッスをするまで
(1959年)
レット・イット・ビー・ミー
(1960年)
キャシーズ・クラウン
(1960年)
テンプレートを表示

レット・イット・ビー・ミー」(英語: Let It Be Me)は、ジルベール・ベコーが1955年にヒットさせた「神の思いのままに(英語: Je t'appartiens)」に英語詞を付けた楽曲である。エヴァリー・ブラザース1960年に発表したバージョンにより世界的に広まった。

概要

「神の思いのままに」はジルベール・ベコーが作曲し、ピエール・ドラノエが作詞した。ベコーが発表してから2年後の1957年CBS放送のテレビドラマ『Climax!』の中で、ジル・コーリーが「レット・イット・ビー・ミー」というタイトルで発表。これが英語バージョンのオリジナルである。英語詞を書いたのはマニー・カーティス。

1960年エヴァリー・ブラザースがシングルA面曲として発表。録音はいつものナッシュヴィルではなくニューヨークで行われた。オーケストラの指揮はアーチー・ブレイヤー[注釈 1]。彼らのバージョンは1960年2月27日付のビルボード・Hot 100で7位を記録した[1]

その他のバージョン

アーティスト名 レコード・CD
1962年 ハーブ・アルパート・アンド・ザ・ティファナ・ブラス 『The Lonely Bull』
1963年 フリートウッズ 『The Fleetwoods Sing for Lovers by Night』
1964年 ベティ・エヴェレット & ジェリー・バトラー シングル。全米5位を記録。
1964年 アンディ・ウィリアムス & クロディーヌ・ロンジェ 『The Wonderful World of Andy Williams』
1965年 スキータ・デイヴィス & ボビー・ベア 『Tunes for Two』
1965年 ブレンダ・リー 『Brenda Lee Sings Top Teen Hits』
1965年 ソニー&シェール 『Look at Us』
1966年 ピーター&ゴードン 『Woman』
1966年 ライチャス・ブラザーズ 『Go Ahead and Cry』
1966年 ナンシー・シナトラ 『How Does That Grab You?』
1966年 バーバラ・ルイス 『It's Magic』
1967年 サム&デイヴ 『Soul Men』
1968年 クロディーヌ・ロンジェ 『Colours』
1968年 ニノ・テンポ & エイプリル・スティーブンス シングル
1968年 ボビー・ジェントリー & グレン・キャンベル 『Bobbie Gentry and Glen Campbell』
1968年 ピーチズ・アンド・ハーブ 『Golden Duets』
1968年 ボビー・ゴールズボロ 『This Is Bobby Goldsboro』
1968年 フランソワーズ・アルディ 『En anglais』
1968年 アル・マルティーノ 『Love Is Blue』
1969年 ペトゥラ・クラーク 『Portrait of Petula』
1969年 フィフス・ディメンション 『The Age of Aquarius』
1969年 デルフォニックス 『Sound of Sexy Soul』
1970年 ボブ・ディラン 『セルフ・ポートレイト』
1970年 ジェイとアメリカンズ 『Wax Museum』
1970年 レナード・ニモイ 『The New World of Leonard Nimoy』
1970年 エルヴィス・プレスリー エルヴィス・オン・ステージVol.2
1970年 ロバータ・フラック 『Chapter Two』
1970年 パーシー・スレッジ 『My Special Prayer』
1971年 フランク・プゥルセル 『Et son Grande Orchestre』
1972年 ボビー・ダーリン 『Bobby Darin』
1974年 ダニー&マリー・オズモンド 『I'm Leaving It All Up To You』
1974年 ポインター・シスターズ 『Live at the Opera House』
1974年 ニーナ・シモン 『It Is Finished』
1975年 デイヴ・エドモンズ 『Subtle as a Flying Mallet』
1975年 B・J・トーマス 『Help Me Make It (To My Rockin' Chair)』
1978年 メラニー 『Phonogenic Not Just Another Pretty Face』
1979年 ケニー・ロジャース & ドッティ・ウエスト 『Classics』
1980年 野口五郎 『歌そして愛』
1982年 オーリアンズ 『One of a Kind』
1983年 岩崎宏美 Disney Girl
1987年 伊藤君子 『フォー・ラヴァーズ・オンリー』
2000年 竹内まりや & 山下達郎 Souvenir〜Mariya Takeuchi Live
2001年 ローラ・ニーロ 『Angel in the Dark』[2]
2002年 ローラ・ニーロ 『Live: The Loom's Desire』[3]
2004年 アン・マレー 『Country Croonin'』
2004年 ポール・ウェラー スタジオ150
2008年 竹内まりや & 山下達郎 Expressions
2009年 ロッド・スチュワート & ジェニファー・ハドソン ソウルブック
2011年 綾戸智恵 『Prayer』
2014年 ブライアン・アダムス 『Tracks of My Years』日本盤のボーナス・トラック

山下達郎 & 竹内まりやのカバー

Let It Be Me
山下達郎 & 竹内まりやシングル
初出アルバム『Expressions (竹内まりや)』
A面 Let It Be Me
リリース
規格 デジタル・ダウンロード
ジャンル J-POP
時間
レーベル MOONWARNER MUSIC JAPAN
プロデュース 山下達郎
竹内まりや
山下達郎 & 竹内まりや シングル 年表
-
  • Let It Be Me
  • (2016年 (2016)
山下達郎 年表
  • Let It Be Me / 山下達郎 & 竹内まりや
  • (2016年 (2016)
竹内まりや 年表
  • Let It Be Me / 山下達郎 & 竹内まりや
  • (2016年 (2016)
  • 今日の想い
  • (2016年 (2016)
Expressions【Disc 1】 収録曲
Never Cry Butterfly
(13)
Let It Be Me [Studio Version]
(14)
テンプレートを表示

解説

収録曲

  1. Let It Be Me / 山下達郎 & 竹内まりや
    • Words by Pierre Dolanoe / Curtis Mann, Music by Gilbert Becau, Arranged by 山下達郎
    • ©EMA SUISSE
    • ℗2016 TENDERBERRY & HARVEST INC.

レコーディング・メンバー

  • 山下達郎:Computer Programming
  • 佐橋佳幸:Acoustic Guitar
  • 橋本茂昭:Synthesizer Operation

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ The Everly Brothers* - Let It Be Me / Since You Broke My Heart (Vinyl) at Discogs
  2. ^ 竹内まりやSouvenir〜Mariya Takeuchi Live2000年11月22日発売 MOONWARNER MUSIC JAPAN CD:WPCV-10080

出典

  1. ^ Music: Top 100 Songs | Billboard Hot 100 Chart | THE WEEK OF FEBRUARY 27, 1960
  2. ^ Laura Nyro - Angel In The Dark (CD, Album) at Discogs
  3. ^ Laura Nyro - Live / The Loom's Desire (CD, Album) at Discogs
  4. ^ 竹内まりや『Expressions』(12cmCD)竹内まりやMOONWARNER MUSIC JAPAN、2008年。WPCL-10611/14【初回限定盤】, WPCL-10615/17【通常盤】。 
  5. ^ “山下達郎&竹内まりやデュエットソング、松下奈緒主演ドラマの劇中歌に決定”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2016年4月5日). 2016年4月5日閲覧。

外部リンク

Warner Music Japan
  • 山下達郎&竹内まりや「Let It Be Me」  – DISCOGRAPHY
竹内まりや OFFICIAL SITE
  • Let It Be Me (配信限定)  – Discography ALBUM MOON/WARNER
その他
  • Let It Be Me - iTunes
  • The Everly Brothers - Let It Be Me / Since You Broke My Heart - Discogs (発売一覧)
シングル
山下達郎のシングル
オリジナル
70年代
75年
76年
79年
80年代
80年
82年
83年
84年
85年
87年
88年
89年
90年代
90年
  • 20.Endless Game
91年
92年
93年
94年
  • 26.パレード
95年
  • 27.世界の果てまで
96年
98年
  • 30.ヘロン
  • 31.いつか晴れた日に
99年
00年代
00年
01年
02年
03年
04年
  • 39.忘れないで
05年
08年
09年
10年代
10年
11年
13年
16年
17年
  • 50.REBORN
18年
19年
  • 52.RECIPE(レシピ)
20年代
23年
配信

Let It Be Me (山下達郎&竹内まりや)

アルバム
スタジオ
NIAGARA
RCA / AIR
MOON / WARNER
ベスト
公認・監修
非監修・事後公認
企画
ア・カペラ
サウンドトラック
レア音源集
  • RARITIES
ボックス・セット
ライブ
その他
コンピレーション
  • PACIFIC
楽曲
プロデュース
ラジオ
現在
過去
関連
人物
項目
カテゴリ カテゴリ
シングル
RCA / RVC
MOON / ALFA MOON
MOON / MMG
MOON /
east west japan
MOON / WARNER
アルバム
RCA /
RVC
オリジナル
  • BEGINNING(1978年)
  • UNIVERSITY STREET(1979年)
  • LOVE SONGS(1980年)
  • Miss M(1980年)
  • PORTRAIT(1981年)
ベスト
MOON
オリジナル
ベスト
  • Impressions(1994年)
  • Expressions(2008年)
  • Turntable(2019年)
ライブ
カバー
コンピレーション
その他
  • LOFT SESSIONS Vol.1(1978年)
 関連項目
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
国立図書館
  • ドイツ
その他
  • MusicBrainz作品