三浦克敏

みうら かつとし
三浦 克敏
生誕 日本の旗 静岡市
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 医学
研究機関 浜松医科大学
出身校 浜松医科大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

三浦 克敏(みうら かつとし、 - )は、日本の医師医学者。浜松医科大学名誉教授。専門は病理学医学博士(浜松医科大学)。浜松医科大学1期性・初代同窓会長[1]静岡市出身。

略歴

1974年静岡県立静岡高等学校卒業[2]1980年、浜松医科大学医学部卒業。1984年、浜松医科大学医学研究科修了。2006年浜松医科大学附属病院病理部長から浜松医科大学看護学科基礎看護学講座教授に就任[3][4]解剖学、病理学、医療概論の授業を担当した。2021年、浜松医科大学退職[5]。名誉教授。

1980年〜1981年、浜松医科大学同窓会初代会長を務めた。浜松医科大学非常勤講師。本多電子技術顧問[1]

研究・診療

心臓の弁に沈着するアミロイドの分析。「超音波顕微鏡」を用いた組織の観察を行い Laboratory Investigation、Scientific Reportsなどに論文を発表。光学顕微鏡に匹敵する分解能が示され、無染色で経時的観察が可能であり、組織切片に加えられた固定、糖化、蛋白分解処理の経過を追うことが可能であることがわかった。地域の企業、大学とバイオ超音波顕微鏡研究会を開催。日本病理学会日本臨床細胞学会、アメリカ・カナダ病理学会、アジア太平洋病理学会、ヨーロッパ病理学会、実験生物学会に参加、国内外で研究成果を発表した。また、附属病院病理部や静岡市立静岡病院豊川市民病院などで病理医として地域医療を支えた[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 浜松医科大学同窓会 松門会歴代会長紹介
  2. ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 275頁。
  3. ^ a b 浜松医科大学開学四十周年記念誌
  4. ^ 基礎看護学(健康科学領域)
  5. ^ 浜松医科大学 峯田周幸教授、三浦克敏教授の最終講義 2021年03月26日

外部リンク

  • 浜松医科大学【感じてみよう体のふしぎ】
  • Ultrasonic Microscope 医用超音波顕微鏡 AMS-50SI
  • 科学研究費助成事業研究成果報告書 平成27年5月7日現在
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。

  • 表示
  • 編集