上田・小諸 - 立川線

千曲バス(上田駅にて)
千曲バス(上田駅にて)
西武高原バス(軽井沢駅にて)
西武高原バス(軽井沢駅にて)

立川線(たちかわせん)とは、群馬県長野県東京都立川市の間で運行されている高速バス路線である。2023年令和5年)4月7日より草津温泉発着となった[1]

運行会社

停車箇所

立川駅北口(バスターミナル11番のりば) - 玉川上水駅北口 - 軽井沢駅北口(バスターミナル3番のりば) - 草津温泉バスターミナル

運行経路

軽井沢立川線
東京都立川市 - 新青梅街道 - 首都圏中央連絡自動車道 - 関越自動車道 - 上信越自動車道 - 長野県北佐久郡軽井沢町 - 群馬県吾妻郡草津町

過去の運行経路

上田立川線
東京都立川市 - 新青梅街道 - 首都圏中央連絡自動車道 - 関越自動車道 - 上信越自動車道 - 長野県上田市
小諸立川線

立川駅北口(バスターミナル11番のりば) - 玉川上水駅北口 - 富岡 - 軽井沢72ゴルフ - 軽井沢ショッピングプラザ前 - 軽井沢プリンスホテルウエスト - 軽井沢駅(バスターミナル3番のりば) - 中軽井沢 - 信濃追分(西部小学校前) - 御代田駅 - 佐久インター南 - 佐久平駅(蓼科口) - 和田森前 - 小諸駅(バスターミナル1番のりば)

歴史

  • 2008年平成20年)4月25日 - 佐久立川線、小諸立川線、上田立川線(各1日1往復)の運行を開始。
  • 2009年(平成21年)12月25日 - 運行経路を再編し、小諸立川線と上田立川線の2系統(各1日1往復)となる。佐久インター南、小諸厚生病院の各バス停に無料駐車場を新設。
  • 2011年(平成23年)5月16日 - 西武高原バスが、小諸立川線1往復(7月から9月は上り便は軽井沢発)の運行に参入[3]
  • 2013年(平成25年)12月16日 - 玉川上水駅北口に停車開始[4]
  • 2014年(平成26年)12月1日 - 小諸立川線を1往復減便、西武高原バスが撤退。
  • 2020年(令和2年)8月1日 - 上田立川線を廃止。
  • 2023年(令和5年)4月7日 - 小諸立川線が草津温泉と立川駅を結ぶ軽井沢立川線に変更され、玉川上水駅と軽井沢駅を除く途中バス停が廃止される[1][5]

使用車両

  • 全便座席指定制のため、乗車には事前の予約が必要である[6][7]
  • 全便原則化粧室付き4列シート車両で運行される(臨時便は化粧室なし4列シート車両で運行されることもある)[6]

その他

  • 2011年5月の改正から2019年6月30日まで池袋・新宿線と共通の2枚・4枚回数券を設定していた。
  • 2020年7月31日まで小諸立川線上田立川線の2系統が存在し、これらを総称して「立川線」と称していた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 軽井沢立川線の延伸、停留所廃止及につきまして – 千曲バス株式会社
  2. ^ 『【公式】千曲バス 高速バス立川→軽井沢・草津線を紹介します』(YouTube動画)千曲バス、2023年4月14日、該当時間: 3:34。https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=AxzqGqDlg9M2023年9月8日閲覧 
  3. ^ 高速バス 上田・小諸(佐久・軽井沢経由)~立川線 ダイヤ改正について 千曲バス
  4. ^ 平成25年12月16日 高速バス立川線新設停留所について
  5. ^ 「長野・千曲バス、立川線のルート延伸 軽井沢と草津結ぶ」『日本経済新聞』、2023年3月6日。2023年9月8日閲覧。
  6. ^ a b ご利用方法 – 千曲バス株式会社
  7. ^ ご予約方法 – 千曲バス株式会社

外部リンク

  • 高速バス:立川線:時刻表 – 千曲バス株式会社
  • 【公式】千曲バス 高速バス立川→軽井沢・草津線を紹介します - YouTube
  • 表示
  • 編集