上総東駅

上総東駅
駅出入口(2024年5月)
かずさあずま
Kazusa-Azuma
西大原 (3.5 km)
(2.2 km) 新田野
地図
所在地 千葉県いすみ市佐室339
北緯35度15分48秒 東経140度20分42秒 / 北緯35.26333度 東経140.34500度 / 35.26333; 140.34500座標: 北緯35度15分48秒 東経140度20分42秒 / 北緯35.26333度 東経140.34500度 / 35.26333; 140.34500
所属事業者 いすみ鉄道
所属路線 いすみ線
キロ程 5.2 km(大原起点)
電報略号 カア
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
28人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1930年昭和5年)4月1日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示
駅出入口の遠景(2024年5月)

上総東駅(かずさあずまえき)は、千葉県いすみ市佐室にある、いすみ鉄道いすみ線の駅である。当駅を通る急行列車も停車する。

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。無人駅警報機構内踏切がある。

構内踏切横には男女共用の仮設トイレ汲取り式)が設置されている。

かつては駅舎があったが、無人化時に売却された。旧駅舎は駅前の吉田商店の倉庫として現存している。また、国鉄時代には1面1線だったが、第三セクター転換時に相対式2面2線に変更されている[4]

のりば

番線 路線 方向 行先
北側 いすみ線 上り 大原方面
南側 下り 上総中野方面

※案内上ののりば番号は割当てられていない。

注記
  • 当駅には駅舎が無いため、「のりば」の位置は方角を用いて表記した。
  • 上り線ホーム(2015年12月)
    上り線ホーム(2015年12月)
  • 下り線ホーム(2015年12月)
    下り線ホーム(2015年12月)

利用状況

1日平均乗車人員は28人(2019年度)である[* 1]

近年の一日平均乗車人員推移は以下の通り。

乗車人員
年度 一日平均 定期外 定期
2007年 60 [* 2]
2008年 48 [* 3]
2009年 51 [* 4]
2010年 43 [* 5]
2011年 43 [* 6]
2012年 41 [* 7]
2013年 42 [* 8]
2014年 42 [* 9]
2015年 40 [* 10]
2016年 40 [* 11]
2017年 35 [* 12]
2018年 30 [* 13]
2019年 28 [* 1] 10 18

駅周辺

駅から少し離れた北側を国道465号が通る。駅前は旧東村の中心部であったため、小規模商店や住宅が点在する。

  • いすみ市立東小学校
  • いすみ市長志上区公会堂
  • いすみ市山田四区区民センター
  • いすみ農業協同組合東支所
  • 山田郵便局
  • 源氏ホタルの里
  • トンボの沼

隣の駅

いすみ鉄道
いすみ線
西大原駅 - 上総東駅 - 新田野駅

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、621頁。ISBN 978-4-533-02980-6。 
  2. ^ 「日本国有鉄道公示第264号」『官報』、1954年9月11日。
  3. ^ 「通報 ●木原線及び久留里線の営業範囲の変更に伴う旅客の取扱方について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1954年9月11日、4面。
  4. ^ “旧JR木原線当時の元・駅舎 上総東駅【木造駅舎カタログ】いすみ鉄道01/299”. 鉄道チャンネル (2022年10月8日). 2024年2月13日閲覧。
千葉県統計年鑑
  1. ^ a b 千葉県統計年鑑(令和2年)
  2. ^ 千葉県統計年鑑(平成20年)
  3. ^ 千葉県統計年鑑(平成21年)
  4. ^ 千葉県統計年鑑(平成22年)
  5. ^ 千葉県統計年鑑(平成23年)
  6. ^ 千葉県統計年鑑(平成24年)
  7. ^ 千葉県統計年鑑(平成25年)
  8. ^ 千葉県統計年鑑(平成26年)
  9. ^ 千葉県統計年鑑(平成27年)
  10. ^ 千葉県統計年鑑(平成28年)
  11. ^ 千葉県統計年鑑(平成29年)
  12. ^ 千葉県統計年鑑(平成30年)
  13. ^ 千葉県統計年鑑(令和元年)

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、上総東駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 運賃表・時刻表(上総東駅):いすみ鉄道
  • 上総東駅(いすみ鉄道:各駅情報) - ウェイバックマシン(2017年11月17日アーカイブ分) - いすみ鉄道