中井真孝

中井 真孝(中井 眞孝、なかい しんこう、1943年5月15日[1] - 2024年5月20日)は、日本浄土宗僧侶歴史学者佛教大学名誉教授・元学長学校法人佛教教育学園理事長。専門は日本古代史・仏教史。浄土宗常照山長香寺住職滋賀県出身。

略歴

浄土門主であり佛教大学元学長の伊藤唯真は実兄。

京都府立大学文家政学部文学科卒業、1972年大阪大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程満期退学。1991年「日本古代仏教制度史の研究」で、文学博士佛教大学)の学位を取得。

1978年佛教大学助教授、1985年教授、1999年より2005年まで学長を務める。2012年より佛教教育学園理事長。2014年名誉教授

2019年春の叙勲で瑞宝中綬章を受章[2][3]

2024年5月20日に死去[4]

著書

  • 『日本古代の仏教と民衆』(評論社、1973年)
  • 『日本古代仏教制度史の研究』(法蔵館、1991年)
  • 行基と古代仏教』(永田文昌堂、1991年)
  • 『朝鮮と日本の古代仏教』(東方出版、1994年)
  • 法然伝と浄土宗史の研究』(思文閣出版、1994年)
  • 『佛教大学鷹陵文化叢書12 法然絵伝を読む』(思文閣出版、2005年)
  • 『絵伝にみる法然上人の生涯』(法藏館、2011年)
  • 法然上人絵伝の研究』(思文閣出版、2013年)
  • 『鎌倉浄土教の先駆者 法然』(吉川弘文館、2020年)

編著

  • 『日本名僧論集 第1巻 鑑真』(吉川弘文館、1983年)
  • 『奈良仏教と東アジア』(雄山閣、1995年)
  • 『念仏の聖者 法然』(吉川弘文館、2004年)
  • 『法然上人絵伝』校注(思文閣出版、2012年) 

論文

  • CiNii>中井真孝
  • INBUDS>中井真孝

所属学会

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 『官報』号外第14号、2019年(令和元年)5月21日
  3. ^ “令和元年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 16 (2019年5月). 2023年2月20日閲覧。
  4. ^ “訃報 名誉教授 元学長 中井眞孝 先生”. 佛教大学 HP (2024年5月24日). 2024年5月26日閲覧。

外部リンク

  • 佛教大学「中井真孝」
先代
高橋弘次
佛教大学学長
1999 - 2005
次代
福原隆善
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
京都府の旗

この項目は、京都府に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/京都府)。

  • 表示
  • 編集
滋賀県の旗

この項目は、滋賀県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/滋賀県)。

  • 表示
  • 編集