中央情報隊

中央情報隊
Military Intelligence Command
シンボルマーク
創設 2007年平成19年)3月28日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位
兵科 情報科
兵種/任務/特性 公刊情報収集・翻訳地理
地図情報
所在地 東京都練馬区
編成地 市ヶ谷
上級単位 陸上総隊
担当地域 日本全国
テンプレートを表示

中央情報隊(ちゅうおうじょうほうたい、英称:Military Intelligence Command:MIC)は、東京都練馬区朝霞駐屯地に駐屯する陸上自衛隊陸上総隊直轄の情報科部隊である。

概要

陸上自衛隊の部隊が作戦を実施する際に必要な作戦情報、偵察情報、地理情報などを一元化し、効率化を進めるため、地理情報を担当する中央地理隊東立川駐屯地)と、海外の軍事関連の文献を収集・翻訳する中央資料隊市ヶ谷駐屯地)が統合されて2007年3月28日に編成された。

中央情報隊には「あらゆる情報を一元的かつ専門的に処理して部隊の情報業務を支援する」役割が期待されている。中央情報隊の新編構想が出てきた背景には、これまで連隊(例えば各普通科連隊には本部管理中隊情報小隊が置かれている)や中隊レベルで収集していた偵察部隊からの敵部隊に関する情報や作戦情報などが必ずしも上級部隊と双方向に迅速、的確に流れていたわけではなかったことなどがある。作戦情報などに関して一元化し、各部隊が共有でき、迅速・的確に対応できる新たな情報組織の必要性が高まっていたものに基づく。

中央情報隊長は陸将補(二)が充てられ、陸上総隊司令部情報部長を兼任する。部隊のシンボルマークは八咫烏をモチーフとしている(右画像参考)。

沿革

部隊編成

特記ないものは朝霞駐屯地に所在。

主要幹部

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
中央情報隊長
陸上総隊司令部情報部長
陸将補 伊部俊宏 2023年03月30日 情報本部情報官
副隊長 1等陸佐 原雅樹 2023年03月13日 情報本部計画部長
歴代の隊長(陸将補(二))
氏名 在職期間 出身校・期 前職 後職
中央情報隊長(防衛大臣直轄)
01 市川卓治 2007年03月28日 - 2009年02月22日 防大20期 情報本部情報官 陸上幕僚監部[2]
→2009年3月24日 辞職
02 末永典良 2009年03月24日 - 2011年08月05日 防大22期 自衛隊沖縄地方協力本部 退職
03 川久保源映 2011年08月05日 - 2012年07月25日 防大24期 陸上自衛隊小平学校副校長 陸上自衛隊小平学校長
小平駐屯地司令
04 田原義信 2012年07月26日 - 2014年08月04日 防大26期 西部方面特科隊
湯布院駐屯地司令
第9師団副師団長
青森駐屯地司令
05 工藤天彦 2014年08月05日 - 2016年06月30日 防大28期 北部方面総監部情報部長 陸上自衛隊小平学校長
兼 小平駐屯地司令
06 亀山慎二 2016年07月01日 - 2018年03月26日 防大31期 東北方面総監部幕僚副長 2018年3月27日
陸上総隊司令部情報部長兼補発令
中央情報隊長 兼 陸上総隊司令部情報部長(陸上総隊隷下)[3]
01 亀山慎二 2018年03月27日 - 2018年07月31日 防大31期 中央情報隊長専任 第11旅団長
02 楠見晋一 2018年08月01日 - 2020年12月21日 防大33期 自衛隊東京地方協力本部 陸上自衛隊情報学校
03 平澤達也 2020年12月22日 - 2023年03月29日 防大35期 防衛大学校防衛学教育学群
統率・戦史教育室長
兼 防衛大学校教授
陸上自衛隊小平学校長
兼 小平駐屯地司令
03 伊部俊宏 2023年03月30日 - 防大36期 情報本部情報官

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 統合データバンクシステムの撤去再公告(防衛省情本契第92号)2020年7月8日
  2. ^ “ネット閲覧、陸将補を処分…職場PCから携帯サイト”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2009年2月21日). オリジナルの2009年2月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090225081755/http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090223nt04.htm 
  3. ^ 防衛省人事発令(2018年3月27日将補人事)
戦闘部隊
第1空挺団 
水陸機動団
戦闘支援部隊
第1ヘリコプター団 
システム通信団
中央情報隊
その他
NBC兵器部隊
内閣情報会議
内閣官房

内閣情報調査室(内調)※ - 内閣情報集約センター | 内閣衛星情報センター | カウンターインテリジェンス・センター
国家安全保障局※ - 情報班
国際テロ情報集約室
関連項目:水曜会

防衛省※・自衛隊

(防衛省)情報本部 - 電波部、画像・地理部 | 防衛政策局※ - 調査課
自衛隊情報保全隊(旧調査隊) - 情報保全隊本部 - 総務課、運用課、情報保全課、保管課、第1情報保全室、第2情報保全室、第3情報保全室 - 中央情報保全隊 、地方情報保全隊 - 情報保全派遣隊
統合幕僚監部運用部 - 運用第1課 - カウンターインテリジェンス室
陸上幕僚監部システム通信・情報部 - 情報課 - 情報保全室 | 海上幕僚監部指揮通信情報部 - 情報課 - 情報班、情報保全室 | 航空幕僚監部運用支援・情報部 - 情報課 - 情報保全室
陸上自衛隊情報学校(旧:陸上自衛隊調査学校)
沿岸監視隊 (陸上自衛隊)
中央情報隊(陸自) | 艦隊情報群(海自) | 作戦情報隊(空自)
関連項目:陸上自衛隊情報科 | 陸上自衛隊通信科 | 第81航空隊(海自) | 電子作戦群(空自) | アメリカ陸軍情報保全コマンド - アジア研究分遣隊(ASD)| アメリカ空軍第6920電子保安群(6920ESG) | プロジェクト・クレフ(CLEF) | ハーディー・バラックス(赤坂プレスセンター) - アメリカ陸軍研究事務所極東事務所(AROME)、アメリカ海軍研究事務所アジア室(ONRASIA)、アメリカ陸軍情報保全コマンド保全連絡分遣隊(TSLD) | エシュロン - 三沢安全保障作戦センター(MSOC) - Xバンド防衛通信衛星

警察庁※・都道府県警察

(警察庁)警備局※ - 警備企画課 - ゼロ、画像情報分析室、総合情報分析室(I・S班) | 公安課 | 外事情報部 - 外事課 - ヤマ(8係)、国際テロリズム対策課 - 国際テロリズム緊急展開班(TRT-2) |自衛隊担当班(マル自)
警察大学校(警備専科教養講習、警備専科特別講習)
警視庁 - 公安部 - 公安総務課、公安第一課、公安第二課、公安第三課、公安第四課、外事第一課、外事第二課、外事第三課、外事第四課、公安機動捜査隊
道府県警察本部 - 警備部 - 公安課外事課
警察署 - 警備課 - 公安係、外事係
関連項目:公安警察 | 自動車ナンバー自動読取装置(Nシステム)

国土交通省

海上保安庁 - 警備救難部 - 警備情報課 - 警備情報調整官、船舶動静情報調整官

法務省

(法務省)刑事局 - 公安課 | 公安調査庁※ - 総務部 - 工作推進室 | 調査第一部 - 第一課、第二課、第三部門、第四部門、第五部門、オウム特別調査室 | 調査第二部 - 第一課 - 国際調査企画官、第二課 - 国際破壊活動対策室、第三部門、第四部門 | 公安調査庁研修所
関連項目:公安検察

外務省

(外務省)大臣官房 - 情報通信課 - 外務省船橋分室 | 総合外交政策局 - 国際安全・治安対策協力室、国際テロ情報収集ユニット
国際情報統括官組織※ - 第一国際情報官室、第二国際情報官室、第三国際情報官室、第四国際情報官室

合同情報会議の構成機関