亀ヶ谷坂

亀ヶ谷坂の北鎌倉側(山ノ内)登り口
県道21号(鎌倉街道)の長寿寺門前にある。
鎌倉側(扇ガ谷)
亀ヶ谷坂の位置(神奈川県内)
亀ヶ谷坂
亀ヶ谷坂
所在地
地図
地図

亀ヶ谷坂(かめがやつさか)は鎌倉七口のひとつ。現在の神奈川県鎌倉市山ノ内から扇ガ谷を結ぶ坂道。別名、亀返坂(急坂のため亀も引き返した、ひっくり返ったの意)。

概要

江戸時代初期の『玉舟和尚鎌倉記』では「亀ヶ井坂」、徳川光圀が命じて編纂させた1685年(貞享2年)の『新編鎌倉志』以降は「亀ヶ谷坂」と書かれている[1]

ただし、鎌倉時代にこの位置に道があった確実な証拠はない。一般に流布している仁治元年(1240年)に北条泰時が開削したとの説は、『吾妻鏡』の同年10月10日および19日の条に依拠しているが、そこに書かれているのは「山内の道路を造らるべきの由その沙汰有り」であり、道筋はここ亀ヶ谷坂、そして巨福呂坂のどちらもが考えられる。

また歴史学者高柳光寿は『鎌倉市史(総説編)』の中で、現在の横須賀線西側の谷を越えたのではないかとの説を出している。そのどちらかはともかく、遅くとも鎌倉時代後期までには、現在の位置に道(切通し)があった状況証拠を確認することができる。

1969年(昭和44年)6月5日、国の史跡に指定された[2]

脚注

  1. ^ 新編鎌倉志 1916, p. 60.
  2. ^ 文化遺産オンライン「亀ヶ谷坂」 - 文化庁

参考文献

  • 河井恒久 等編 編「巻之三 亀谷坂」『新編鎌倉志』 第5冊、大日本地誌大系刊行会〈大日本地誌大系〉、1915年、60頁。NDLJP:952770/45。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、亀ヶ谷坂に関連するメディアがあります。

外部リンク

  • 文化遺産オンライン「亀ヶ谷坂」 - 文化庁
  • 鎌倉七口の坂と切通を歩く・亀ケ谷坂
  • 鎌倉七口切通し総集編・亀ケ谷坂

座標: 北緯35度19分49秒 東経139度33分0.6秒 / 北緯35.33028度 東経139.550167度 / 35.33028; 139.550167