兼子真也

兼子 真也(かねこ しんや、1955年1月6日 - )は、日本のアートディレクターグラフィックデザイナー造形作家。E.ART.H (アース) 代表。山形県河北町出身。血液型はO型

兼子一は従伯父、兼子仁は再従兄。

略歴

  • 1955年1月6日、山形県河北町に生れる。
  • 1974年 山形県立山形東高等学校卒業。
  • 1978年 千葉大学教育学部美術科卒業。
  • 1978年 千葉県公立学校教諭。
  • 1986年 NAC DESIGN デザイナー。
  • 1987年 鬼工房 デザイナー。
  • 1988年 文化シヤッター テンパル ディレクター。
  • 1991年 富士フイルム プレゼンテック[リンク切れ] ディレクター。
  • 1991年 日本ペイント カラーデザインセンター・ディレクター。
  • 1995年 市進学院、数学科教材編集担当。
  • 1996年 空間設計 プレゼンテーションツール制作担当。
  • 1999年 制作集団『EartH』の結成に参画。
  • 2000年 ヨーロッパ (イタリア、スペイン、オランダ、フランス、イギリス) 外遊。
  • 2002年 『EartH』を『E.ART.H』に改称。独立し、品川区に事務所を構える。
  • 2003年 タカラ(現タカラトミー)『人生ゲーム』発売35周年プロモーションに参画。
  • 2004年 日本児童文学者協会の各種印刷物をデザイン。
  • 2005年 日産自動車の新車企画のコンセプトづくりに参画。
  • 2006年 Picsel Technologies ( 現 Picsel ) Japan HPのアートディレクション。
  • 2007年 ソリマチ SPツールのアートディレクション。
  • 2007年 リコー 各種カタログのグラフィックデザイン。
  • 2008年 スタイルバンク東京[リンク切れ] HPのアートディレクション。
  • 2009年 事務所を目黒区に移転。
  • 2010年 映画『ゼブラーマン』とオカモトのタイアップ企画。
  • 2010年 『平家物語の夕べ』公演カタログ・デザイン。
  • 2010年 リコージャパン レンタルカタログ・デザイン。
  • 2010年 正田醤油 新商品ネーミング&ラベル・デザイン。
  • 2011年 ハゴロモ カレンダーリスト・デザイン。
  • 2011年 ルミカ『ケミホタル[リンク切れ]』カタログ・デザイン。
  • 2012年 事務所を中央区に移転。
  • 2012年 『N° CONCEPT』を開業。

作品リスト

デザイン

  • Aging Object Works
  • 『オランウータンの森』 装丁 (監修・鈴木晃、文・鈴木南水子) 2004年 国土社 ISBN 4-337-09903-4
  • AD2 V.I.計画
  • 蓼科アミューズメント水族館 オーニング・デザイン
  • 千葉市、あきる野市他 公園モニュメント・デザイン
  • 財務省 (旧大蔵省) 造幣局 門柱デザイン
  • 『地図の町 佐原』シンボルマーク[リンク切れ] デザイン
  • リコーOA機器レンタルサービスカタログ[リンク切れ] デザイン
  • 正田醤油『塩半分|味十分』ネーミング&ラベル&広告 デザイン

著作(共著)

  • 『右脳クイズ』 1992年 コスモ出版 ISBN 4-87683-301-X
  • 『左脳クイズ』 1992年 コスモ出版 ISBN 4-87683-302-8

外部リンク