凶銃・戻り道はない

凶銃 戻り道はない
§
監督 村橋明郎
脚本 村橋明郎
製作総指揮 須崎一夫
出演者 佐伯大輔
大久保貴光
前田つばさ
横須賀蓉美
山田辰夫
鶴見辰吾
大杉漣
音楽 アトリエシーラ
撮影 富田伸二
編集 菅野善雄
配給 ケイエスエス販売
公開 日本の旗 1997年9月2日
上映時間 74分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

凶銃・戻り道はない』(きょうじゅう もどりみちはない)は、村橋明郎監督、佐伯大輔主演の日本のバイオレンスアクション映画。1997年公開。

概要

原作は大藪春彦バイオレンス・アクション小説『戻り道はない(続・凶銃ルーガーP08)』である(エンドロールには角川書店刊とある)。

この原作小説は、ルガーP08という拳銃によって生きざまを翻弄される人々を描いた短編の一つで、副題の通り『凶銃ルガーP08』の続編として執筆された物語である。

しかし、この映画は1994年に制作された阿部寛主演の『凶銃ルガーP08』の正式な続編というわけではない。また、劇中のクレジットには「原作、凶銃ルガーP08、中第1話、戻り道はない」と記されているが、登場人物の役名やキャラクター設定などの多少の共通点を除いて、映画独自のオリジナル・ストーリーである。

あらすじ

荒ぶる22歳の若者・中根裕司は、底辺の生活に不満をつのらせながらバーテンダーをしていた。ある日拳銃ルガーP08を手にいれた彼は、満たされない欲望と野心を達成するためヤクザ相手にかけ引きを思いつく……。

ストーリー

我意の強い若者・中根裕司は、キャバレーでバーテンとして働いている。しかし、底辺の生活から成り上がりたいという野心に満ちていた。店へ尾崎組の幹部たちが遊びにくるが、ヤクザに対しても強気な態度で接していた裕司は、同席していた藤村から手酷く威嚇されてしまう。藤村は尾崎組の組長が雇ったヒットマンだった。

ある日、夜道で殺人を目撃した裕司は、犯人の経営している「経済研究所」へ乗り込み、自分を舎弟にしてくれと頼み込む。しかし、私怨の復讐を遂げようとその場へ訪ねてきた幸子によって、裕司の目前で犯人は射殺された。復讐をとげた幸子の精神状態は常軌を逸したままに激しく欲情し、憑かれたように裕司へ身体を開くが、彼の関心は幸子が手にしている「ルガーP08」へ向いている。彼女は自分を射殺してくれるならばルガーP08を譲ると約束し、条件どおりに裕司は拳銃を手に入れた。

拳銃を手に入れ、ますます強気になった裕司は雀荘へ脚を向けると、尾崎組長を半ば脅迫しつつ組へ取り入ろうとした。組長はやむなく、敵対する暴力団の組員を殺害するなら…という条件で彼を試すことにしたが、裕司は顔色ひとつ変えずに殺人をやってのけ、現場に残された末端価格5億円のコカインをくすねる。度胸に惚れ込んだ代田は裕司の舎弟となり、後を付きまとうようになるが、自分が裕司よりも年上だと判ると困惑の表情を浮かべた。

次に組長から依頼された裕司の標的・五味雅之は、尾崎と敵対する稲村組組長・佐川の義兄弟である。目論みは「身内同士の抗争」を仕組み、内部から稲村組を分裂させるものだったが、慎重に進めるべき殺人計画を、短気な裕司は強引な銃撃戦へ持ちこんで勝利する。車中で裕司とともに作戦成功を喜ぶ代田は、目の当たりにしたとたん一瞬でルガーP08に魅了された。代田にねだられた裕司は彼にルガーを握らせるが、その瞬間、舎弟の表情は裏切り者へ変わった。車中には銃声が鳴り響き、冷たくなった裕司がベンツから引きずり出される。

キャスト

その他

スタッフ

  • 監督・脚本:村橋明郎
  • 製作総指揮:須崎一夫
  • プロデューサー:石田幸一、長田俊雄、野津俊平
  • 撮影:富田伸二
  • 照明:隅田浩行
  • 美術:藤原慎二
  • 衣装:湯浅昌美
  • 録音:坂上賢治
  • 編集:菅野善雄
  • 音楽:アトリエシーラ
  • 助監督:猪腰弘之

関連項目

外部リンク

  • 佐伯太輔 - さえき たいすけ(さいど事務所HP)
  • 大久保貴光 - 出演一覧(RIKI PROJECT)
  • 凶銃 戻り道はない - allcinema
大藪春彦の作品
長編小説
  • 血の罠
  • 火制地帯
  • 無法街の死
  • みな殺しの歌
  • ウィンチェスターM70
  • 獣を見る目で俺を見るな
  • 血の挑戦
  • 野獣都市
  • 人狩り
  • 蘇える金狼
  • ベトナム秘密指令
  • 謀略空路
  • 殺人許可証No.3
  • 復讐の弾道
  • 汚れた英雄
  • 非情の標的
  • 死はわが友
  • 戦いの肖像
  • 孤狼は挫けず
  • 血まみれの野獣
  • 裁くのは俺だ
  • 切札は俺だ
  • 絶望の挑戦者
  • 唇に微笑 心に拳銃
  • 俺の血は俺が拭く
  • 奴に手錠を…
  • 復讐に明日はない
  • 長く熱い復讐
  • 黒豹の鎮魂歌
  • 沈黙の刺客
  • 傭兵たちの挽歌
  • 戦士の挽歌
  • ヘッド・ハンター
  • 凶獣の罠
  • 餓狼の弾痕
  • 狼の追跡
  • 復讐のシナリオ
  • 暴力租界
短編集
  • 明日を消せ
  • 殺す者殺される者
  • 歯には歯を
  • 鉛の腕
  • 死への逆流
  • 挫折
  • 凶銃ルーガー08
  • 崩潰
  • 名のない男
  • 孤剣(時代小説)
  • 雇われ探偵
  • 若き獅子の最期
  • 最後の銃声
  • 独り狼
  • 男の誇り
  • 囮の末路
  • 特務工作員01
  • 狙われた野獣
  • 全開で飛ばせ
  • 銃は知っている
  • ゲリラは太陽の下を走る
  • トラブル・シューター
  • 男の墓標
  • 青春は屍を越えて
  • 殺しは俺の稼業
  • 極限の狩人
  • 復讐は俺の血で
  • 凶銃
  • 殺し屋たちの烙印
  • 狼の棲む街
  • スパイに熱い死を
  • 血と背徳の街
  • ザ・刑事
  • ザ・復讐者
  • ザ・殺し屋
  • ザ・殺戮者
  • ザ・狙撃者
  • ザ・特殊攻撃隊
  • ザ・戦闘者
  • ザ・一匹狼
  • ザ・血闘者
  • ザ・凶銃
  • 熱き逃亡者
  • 現金強奪
  • 密売者
  • 血の抗争
  • 拳銃稼業
シリーズ作品
伊達邦彦シリーズ
田島英雄シリーズ
矢吹貴シリーズ
  • 破壊指令NO.1
  • 偽装諜報員
  • 狂った報復者(短編)
掟シリーズ
  • 孤狼の掟
  • 復讐の掟
  • 男の掟
  • 非情の掟
  • 骨肉の掟
  • 処刑の掟
  • 輪殺の掟(処刑シリーズと重複)
鷹見徹夫シリーズ
  • 俺に墓はいらない
  • 暴力列島
ハイウェイ・ハンター 西城秀夫シリーズ
  • 東名高速に死す
  • 曠野に死す
  • 狼は暁を駆ける
エアウェイ・ハンター 西城秀夫シリーズ
  • 獣たちの墓標
  • 狼は罠に向かう
  • 狼は復讐を誓う
  • 獣たちの黙示録
処刑シリーズ
  • 輪殺の掟
  • 処刑軍団
  • 処刑戦士
女豹シリーズ
  • 非情の女豹
  • 女豹の掟
  • 蘇える女豹
ウェポン・ハンター・シリーズ
  • 戦場の狩人
  • 謀略の滑走路
  • 地獄からの生還 ザ・サヴァイヴァル
  • 香港破壊作戦
  • オメガ・ワン・破壊指令
  • アウトバーン0号作戦
  • 砂漠の狩人
アスファルトの虎(タイガー)
  • PART1 血と背徳の序曲
  • PART2 死の円舞曲
  • PART3 闇に踊る輪舞曲
  • PART4 灼けた野望の舞踊曲
  • PART5 猛き情熱の狂想曲
  • PART6 静謐なる狂気の夜想曲
  • PART7 魂の鎮魂曲
  • PART8 幻の狂詩曲
  • PART9 滾る肉体の受難曲
  • PART10 熱き欲望の協奏曲
  • PART11 栄光と狂瀾の幻想曲
  • PART12 勝利への奏鳴曲
  • PART13 闇と光の諧謔曲
  • PART14 伝説への終曲
その他
ジュブナイル
  • 怪竜ナトン
エッセイ・対談
  • GUN教室
  • 野獣を撃つ わが血闘の記録
  • 荒野からの銃火
  • 男たちよ戦いの荒野に死ね(対談集)
  • ザ・ビッグ・ゲーム
  • 大藪春彦のワイルド・ドライビング
  • 灼熱のサファリ
  • 孤高の狙撃手
翻訳
  • エンテベ電撃作戦 (エフーダ・オフェール著)
漫画原作
コミカライズ
選集
映画・テレビドラマ
カテゴリ
  • 大藪春彦
  • 小説