加州清光

加州清光(かしゅうきよみつ)は日本の刀工。南北朝期から越前藤島を主として新刀期まで銘が残る。

  • 加州藤原清光 - 藤島、もしくは藤五郎とも呼ばれる加賀国文安から文明の刀工[1]
  • 加州住清光 - 藤島、もしくは藤三郎とも呼ばれる刀工。明応に鍛刀している[1]
  • 加州住人藤原清光 - 藤島、もしくは藤五郎とも呼ばれる泉村(現在の石川県金沢市和泉にあたる)の刀工[1]
  • 非人清光 (初代) - 本名長兵衛。延宝加賀藩非人小屋である御小屋で鍛刀したことで知られる。加州清光系図において六代目にあたる[1]
  • 非人清光 (二代) - 本名長右衛門。初代非人清光の息子で加州清光系図の七代目。元禄から享保に生きた刀工[1]
  • 非人清光 (三代) - 本名長兵衛。二代非人清光の息子。享保から宝暦にかけて笠舞から金沢で鍛刀した[1]
  • 清次郎清光 - 十二代清光。嘉永から慶応の間で作刀し、幕末の名人と称される[1]
  • 藤江儔太郎 - 十三代清光。廃刀令により作刀が満足にできずに一生を終える[2]
  • 清光 (越中富山) - 播磨大掾を受領した延宝、越中富山の刀工[2]
  • 川上敏夫 - 和歌山県の刀工[2]

参考文献

  • 飯田一雄『日本刀工 刀銘大鑑』(初)淡交社、2016年3月7日。ISBN 978-4-473-04075-6。 NCID BB20941782。 

脚注

  1. ^ a b c d e f g 飯田 2016, p. 200.
  2. ^ a b c 飯田 2016, p. 201.
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


脚注

[脚注の使い方]

出典

参考文献

  • 飯田一雄『日本刀工 刀銘大鑑』(初)淡交社、2016年3月7日。ISBN 978-4-473-04075-6。 NCID BB20941782。 

警告: 既定のソートキー「きよみつ」が、その前に書かれている既定のソートキー「かしゆうきよみつ」を上書きしています。