千本福隆

千本 福隆
生誕 (1854-06-19) 1854年6月19日嘉永7年5月24日)
武蔵国江戸(現・東京都
死没 (1918-10-30) 1918年10月30日(64歳没)
国籍 日本の旗 日本
別名
出身校 東京大学理学部
職業 教育者
肩書き 正四位勲三等
東京高等師範学校名誉教授(1914年)
テンプレートを表示

千本 福隆(せんもと よしたか、1854年6月19日嘉永7年5月24日) - 1918年大正7年)10月30日)は明治時代から大正時代にかけての日本教育者東京高等師範学校名誉教授。東京物理学講習所(後の東京物理学校、現在の東京理科大学)の創立者の一人である。

経歴

栄典

千本文庫

1919年(大正8年)6月に、東京高等師範学校(現在の筑波大学)へ千本の旧蔵書192冊が収められ、現在は千本文庫とよばれている。

著作

著書・編書
  • 『初等 代数学』 千本福隆、1904年5月第壱巻・第二巻
    • 『初等 代数学』 大倉書店、1919年上巻・下巻
  • 『中学 算術教科書』 光風館書店、1913年10月
  • 『中学 代数教科書』 光風館書店、1914年10月巻上・巻下
  • 『中学 幾何教科書』 光風館書店、1918年平面之部 / 立体之部
訳書
  • 『中等教育 代数学』 アグレジェー・ボッス原著、桜井房記合訳、丸善商社書店・敬業社、1889年12月上巻 / 1891年11月下巻

脚注

  1. ^ 『官報』第585号、大正3年7月13日。
  2. ^ 『官報』第2545号、「叙任及辞令」1891年12月22日。

関連文献

  • 太田千頴編輯 『東京物理学校五十年小史』 東京物理学校、1930年10月、93-96頁
  • 「物理学校の創立につくした千本福隆」(唐沢富太郎著 『貢進生 : 幕末維新期のエリート』 ぎょうせい、1974年12月 / 唐沢富太郎著 『唐沢富太郎著作集 第4巻 貢進生 人生・運命・宗教』 ぎょうせい、1990年10月、ISBN 4324016259)

外部リンク

  • 筑波大学附属図書館 文庫・コレクションリスト - 千本文庫の目録が閲覧できる。
国立科学博物館長(東京教育博物館主任・主事:1889年 - 1894年)
博物館長
東京博物館長
教育博物館長
東京教育博物館長
※1889-1902高等師範学校附属
1902-1914東京高等師範学校附属
東京博物館長
東京科学博物館長
国立科学博物館長
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本