吉田歓

吉田歓(よしだ かん、1965年)は、建築史学者、山形県立米沢女子短期大学教授。 横浜市生まれ。1990年東北大学文学部史学科卒、98年同大学院文学研究科博士課程修了、「日本古代宮都の研究」で博士(文学)。1999年東北大学工学研究科助手、2002年山形県立米沢女子短期大学日本史学科助教授、教授。 [1][2]

著書

  • 『日中宮城の比較研究』吉川弘文館 2002
  • 『古代の都はどうつくられたか 中国・日本・朝鮮・渤海』吉川弘文館 歴史文化ライブラリー 2011
  • 『日中古代都城と中世都市平泉』汲古書院 2014

論文

  • Cinii

  1. ^ 『古代の都はどうつくられたか』著者紹介
  2. ^ J-GLOBAL
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
その他
  • IdRef