土井利信

 
凡例
土井利信
時代 江戸時代中期
生誕 享保13年11月20日(1728年12月20日
死没 明和8年2月24日(1771年4月8日
改名 八助(幼名)、利信
戒名 鳳徳院翔誉靱輝悟心
墓所 東京都台東区浅草の誓願寺
官位 従五位下伊予守大隅守
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗家重家治
三河西尾藩主→三河刈谷藩
氏族 土井氏
父母 父:土井利庸、母:本多忠央養女
兄弟 利信、松平忠宜、豊
松平忠刻養女
栄丸、秀、嘉伝次、由利
養子:利置利徳
テンプレートを表示

土井 利信(どい としのぶ)は、江戸時代中期の大名三河国西尾藩4代藩主、のち三河刈谷藩初代藩主。刈谷藩土井家4代。官位従五位下伊予守大隅守

略歴

享保13年(1728年)11月20日、第3代西尾藩主土井利庸の長男として生まれる(生年は享保8年(1723年)とも)。

享保19年(1734年)、父の死去により家督を継ぐ。延享4年(1747年)2月11日、三河刈谷藩に移封される。寛延元年(1748年)に朝鮮通信使の接待役を務め、宝暦元年(1751年)に江戸城和田倉門番を務めた。

宝暦14年(1764年)5月2日に大隅守に遷任する。明和4年(1767年)8月18日に養子の利徳に家督を譲って隠居した。明和8年(1771年)2月24日に死去した。享年44。

系譜

父母

正室

子女

養子

土井家西尾藩4代藩主 (1734年 - 1747年)
本多家
大給松平家
本多家

1636年から1638年まで幕府領

太田家

1644年から1645年まで幕府領

井伊家
増山家
土井家
三浦家
大給松平家
土井家刈谷藩初代藩主 (1747年 - 1767年)
水野家〔宗家〕
水野家
深溝松平家
久松松平家
  • 松平定政1649-1651
  • 所領返上の書状を幕府に提出したため、改易。短期間、幕府領に。
稲垣家
阿部家
本多家
三浦家
土井家