土井真一

土井 真一(どい まさかず、1966年7月16日 - )は、日本法学者。専門は憲法京都大学教授。

略歴

著作

責任編集

共著

共編

  • (法教育推進協議会)『はじめての法教育Q&A』(ぎょうせい,2007年)
  • 大村敦志)『法教育のめざすもの―その実践に向けて』(商事法務、2008年)
  • (佐藤幸治)『判例講義憲法I 基本的人権』(悠々社,2010年)
  • (佐藤幸治)『判例講義憲法II 基本的人権・統治機構』(悠々社,2010年)

論文

  • 「人格的自律権に関する覚書」(佐藤幸治先生古稀記念論文集『国民主権と法の支配下』,2008年)
  • 「佐藤教授の人格的自律権論―その意義と射程」(法律時報81巻11号,2009年)
  • 「憲法判断の在り方―違憲審査の範囲及び違憲判断の方法を中心に」(ジュリスト1400号,2010年)
  • 「人事行政の公正性―憲法第15条の観点から」(人事院月報741号,2011年)
  • 「法律上の争訟と行政事件訴訟の類型―在外日本国民選挙権訴訟を例として」(法学教室371号,2011年)
  • 「行政上の義務の司法的執行と法律上の争訟」(法学教室374号,2011年)
  • 「法の支配と違憲審査制」(論究ジュリスト2号,2012年)
  • 「憲法訴訟の当事者適格論の検討」(法学教室384号,2012年)
  • 「立法行為と国家賠償―2つの最高裁判例を読む」(法学教室388号,2012年)

社会的活動

脚注


外部リンク

  • 京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻-教員プロフィール
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国