大石康子

大石 康子
国籍 日本の旗 日本
泳法 自由形、平泳ぎ
生年月日 (1931-10-15) 1931年10月15日(92歳)
生誕地 日本の旗 日本 静岡県富士郡富士町
テンプレートを表示

大石 康子(おおいし やすこ、1931年(昭和6年)10月15日[1] - )は、日本の元競泳選手。現姓は山本[2]

経歴

静岡県富士郡富士町(現富士市)出身[3]

天理短期大学在学中[4][5]1952年ヘルシンキオリンピックで競泳日本代表として女子4×100m自由形リレーに出場し6位に入賞した[1]

のち、天理市水泳協会副会長を務め、天理市教育委員会主催の水泳教室に講師として参加した[6]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “Yasuko Oishi”. Olympedia. 2021年3月31日閲覧。
  2. ^ “【近況報告】ヘルシンキ会(水泳)懇親会”. 日本オリンピアンズ協会 (2008年6月30日). 2021年3月31日閲覧。
  3. ^ “1952年 ヘルシンキオリンピック 〈日本女子選手11名の記憶〉”. TOL/Total Olympic Ladies (2016年11月17日). 2021年3月31日閲覧。
  4. ^ 中澤 2010, 43頁.
  5. ^ 束原 2013, 264頁.
  6. ^ “【近況報告】競泳オリンピアン 山本 康子さん”. 日本オリンピアンズ協会 (2008年8月22日). 2021年3月28日閲覧。

参考文献

  • 中澤篤史「オリンピック日本代表選手団における学生選手に関する資料検討:―1912年ストックホルム大会から1996年アトランタ大会までを対象に―」『一橋スポーツ研究』第29巻、2010年、37-48頁。 
  • 束原文郎「1912年〜2008年夏季オリンピック日本代表選手団に関する資料:所属組織と最終学歴を中心に」『スポーツ科学研究』第10巻、2013年、242-316頁。 
日本の旗日本選手権水泳競技大会 女子50m自由形優勝者
1920年代
1940年代
1950年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
日本の旗日本選手権水泳競技大会 女子100m平泳ぎ優勝者
1920年代
  • 28 森田慶子
  • 29 田畑百子
1930年代
  • 37 南里千嵯子
  • 38 中山絹子
  • 39 南里千嵯子
1940年代
  • 40 野中喜美子
  • 41 野中喜美子
  • 42 河野典子
  • 46 大川喜美子
  • 47 大石康子
  • 48 畳谷良子
  • 49 大石康子
1950年代
1960年代
1970年代
  • 70 谷上ひとみ
  • 71 柴田智恵野
  • 72 山本容子
  • 73 小山登美江
  • 74 春岡淑子
  • 75 ローリー・シーリング(英語版)
  • 76 ロビン・コーシグリア(英語版)
  • 77 渡辺智恵子
  • 78 渡辺智恵子
  • 79 渡辺智恵子
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
日本の旗日本選手権水泳競技大会 女子200m平泳ぎ優勝者
1920年代
  • 25 布施苑子
  • 26 飯村昌子
  • 27 飯村昌子
  • 29 鈴木信子
1930年代
1940年代
  • 40 天野主子
  • 41 野中喜美子
  • 42 河野典子
  • 46 河野典子
  • 47 小川孝子
  • 48 畳谷良子
  • 49 大石康子
1950年代
1960年代
1970年代
  • 70 柴田智恵野
  • 71 柴田智恵野
  • 72 柴田智恵野
  • 73 岩下麻知子
  • 74 春岡淑子
  • 75 ローリー・シーリング(英語版)
  • 76 リサ・ボルショルト(英語版)
  • 77 森千春
  • 78 渡辺智恵子
  • 79 渡辺智恵子
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代