奇妙な出来事

奇妙な出来事』(きみょうなできごと)は、フジテレビ共同テレビ制作のフジテレビの深夜帯であるJOCX-TV2で放送された深夜ドラマ。フジテレビのみでの放送(関東地区)を目的に制作されたが、番組販売の形式で放送した地方局もあった。

概要

1989年10月、深夜ドラマとして日常に潜む恐怖をテーマに製作された。ストーリーテラーに斉木しげるを迎え、毎回1話完結で放送した。すぐさま若者の間で人気となり、一躍、フジテレビ深夜番組黄金期を代表する番組となった。

関東ローカルの深夜番組という事もあって予算も少なく、ドラマを撮ったことの無い若いスタッフを採用し、その中には星護落合正幸飯田譲治などが含まれていた。脚本に関しても、大学のミステリー研究会や全くの素人のアイデアを使用することもあったとされる。

タイトルバックの振り返る男のシルエットは大高洋夫が演じていた事を『深夜は踊る』というフジテレビの深夜番組の歴史を紹介する番組で大高自らが語っていた。

その後、木曜8時より放送を予定していたドラマが放映中止となり代案が必要になったため、この作品をゴールデンタイムに放映する事が決定。ストーリーテラーをタモリに変更し、毎回3話のオムニバス形式を採用するなどして放送されたのが『世にも奇妙な物語』である。

1990年3月に放送が終了した後ビデオが発売されたが、ビデオには全20話のうち15話しか収録されていない。

「閉ざされた空間」「笑いの天才」「午前3時のノック」「危険な賭」は、後に『世にも奇妙な物語』でリメイクされている。ただし、「危険な賭」は、放送予定だった『世にも奇妙な物語 雨の特別編』が2022年現在、未放送のままになっている。

ストーリーテラー

サブタイトル・各回出演者

  1. 一億の夢(1989年10月9日)
    脚本:土屋斗紀雄、演出:落合正幸
    出演:須間一也村上冬樹、下坂泰雄、長谷川歩
  2. 出会い(1989年10月16日)
    脚本:野依美幸、演出:江川隆二
    出演:加藤善博長田江身子池田成志
  3. 電話のある風景(「オーム返し」「長電話」「キャッチホン」の3話オムニバス)(1989年10月23日)
    脚本:戸田山雅司、演出:星護、原作:高井信「不条理・無意味・非常識」
    「オーム返し」出演:内山清次、亀山助清千葉繁
    「長電話」出演:勝村政信大高洋夫、井上泰夫、京晋佑
    「キャッチホン」出演:皆川衆
  4. 一心同体(1989年10月30日)
    脚本:神戸一彦、演出:星田良子
    出演:村井国夫八神康子、奥平淳平
  5. 閉ざされた空間(1989年11月6日)
    脚本:浜田金広、演出:木下高男
    出演:速水典子山西道広二瓶鮫一中沢敦子
  6. DODAデューダどうだ!?(1989年11月13日)
    脚本:土屋斗紀雄、演出:鈴木雅之
    出演:中西良太橘ゆかり本広克行仙波和之
  7. 不幸のコンタクト(1989年11月20日)
    脚本:深見悠、演出:福本義人、原作:高井信「不幸のコンタクト」
    出演:羽賀研二水島裕子喜多道枝
  8. 危険な賭(1989年11月27日)
    脚本:浜田金広、演出:星護
    出演:大高洋夫、名和宏、前田由佳
  9. リップスティック奇譚(1989年12月11日)
    脚本:野依美幸、演出:江川隆二
    出演:阿知波悟美ふとがね金太久保晶筧利夫
  10. 待合室(1990年1月8日)
    脚本:君塚良一、演出:落合正幸
    出演:水沢螢大林丈史粟津號花原照子
  11. 恐怖のデイ・ドリーム(1990年1月15日)
    脚本:監督:飯田譲治、原作:睦月三日生「恐怖のデイ・ドリーム」
    出演:桜井萌那、鍵本景子、石沢晶
  12. 恐怖のデイ・ドリームII ~もう一度~
    脚本:監督:飯田譲治、原作:睦月三日生「恐怖のデイ・ドリームII」
    出演:ベンガル、宮本佳代
  13. BE MY BABY(1990年1月29日)
    演出:山川直人
    出演:室井滋、北村魚
  14. 誰かが見ている(1990年2月5日)
    脚本:戸田山雅司、演出:佐藤祐市
    出演:生田智子つちやかおり
  15. アップルパイ・ラプソディー(1990年2月12日)
    脚本:馬場十之介、演出:福本義人
    出演:きたろう小田薫、勝村政信
  16. 誰かが誰かを愛してる(1990年2月19日)
    脚本:土屋斗紀雄、演出:星田良子
    出演:広田玲央名竹田高利加賀谷純一
  17. 笑いの天才(1990年2月26日)
    脚本:戸田山雅司、演出:星護、原案:嶋田浩司
    出演:筧利夫、小須田康人長野里美白井晃、大高洋夫、京晋佑
  18. 或る演劇青年の悪夢(1990年3月5日)
    脚本・演出:岩松了
    出演:有薗芳記上田耕一竹内銃一郎徳丸純子
  19. 午前3時のノック(1990年3月19日)
    脚本:笠原邦暁、演出:河野圭太原作:HAL14富川「午前3時のノック」
    出演:伊沢磨紀榎田路子、野村ちこ
  20. 夫婦円満(1990年3月26日)
    脚本:植原正人、野依美幸、演出:佐藤祐市、原作:黒井千次「夫婦円満」
    出演:山田辰夫、藤尾美紀、坂俊一仙葉由季

スタッフ

VHS

  • 奇妙な出来事 SFの巻 (収録作品「DODAデューダどうだ!?」「一億の夢」「笑いの天才」)
  • 奇妙な出来事 恐怖の巻(収録作品「閉ざされた空間」「リップスティック奇談」「危険な賭」)
  • 奇妙な出来事 サスペンスの巻(収録作品「待合室」「アップルパイ・ラプソディー」「誰かが誰かを愛してる」)
  • 奇妙な出来事 摩訶不思議の巻 (収録作品「電話のある風景」「恐怖のデイ・ドリーム」「恐怖のデイ・ドリームII ~もう一度~」)
  • 奇妙な出来事 悪夢の巻 (収録作品「不幸のコンタクト」「誰かが見ている」「或る演劇青年の悪夢」)

関連項目

世にも妙な物語
関連人物
ストーリーテラー

タモリ - 斉木しげる(『奇妙な出来事』時) - 小原雅人(『ラジオの特別編』時)

特記脚本・演出家
制作スタッフ
放映作品
特別編
1990年代

1990年 - 1991年1月 - 1991年春 - 1991年秋 - 1991年12月 - 1992年春 - 1992年冬 - 1993年 - 1994年冬 - 1994年春 - 1994年七夕 - 1994年秋 - 1995年冬 - 1995年春 - 1995年秋 - 1996年冬 - 1996年春 - 1996年秋 - 1996年聖夜 - 1997年春 - 1997年秋 - 1998年春 - 1998年秋 - 1999年春 - 1999年秋

2000年代

2000年春 - 2000年秋 - 映画の特別編 - SMAP - 2001年春 - 2001年秋 - 2002年春 - 2002年秋 - 2003年春 - 2003年秋 - 2004年春 - 2004年秋 - 2005年春 - 2005年秋 - 15周年 - 2006年秋 - 2007年春 - 2007年秋 - 2008年春 - 2008年秋 - ラジオの特別編 - 2009年春 - 2009年秋

2010年代
2020年代

2020年夏 - 2020年秋 - 2021年夏 - 2021年秋 - 2022年夏 - 2022年秋 - 2023年夏 - 2023年秋

関連作品
放送枠
関連項目
カテゴリカテゴリ
フジテレビ系深夜枠・JOCX-TV2
月曜日
火曜日

サンダーバード - やっぱり猫が好き(第1シーズン) - 眠くなるテレビ - THE・TV2 - IQエンジン - TV2・55 - でたらめ天使 - 子供、ほしいね(後に木曜に移動) - Dance!×3 - 地理B - Dance!×3 House Energy - カルトQ(後に月曜に移動) - 宇宙発明会議C.I.C. - MAESTRO - 文學ト云フ事 - 湘南リバプール学院 - TVノンフィクション

水曜日

ものまねくらぶ - ものまね珍坊 - TV PLUS PRESS - アインシュタイン - 音楽のように - アジア台風ショー - アメリカの夜 - 皆殺しの數學 - the American Guitars - 1or8 - アルファベット2/3 - 落語のピン - WOOD - 私の葬送行進曲 - 音楽の正体 - SWITCH - NONFIX - Trap-TV - シチリアの龍舌蘭 - よい国 - TK MUSIC CLAMP - 巡査 今泉慎太郎

木曜日
金曜日

読切美人 - レモンエンジェル - ヒットスタジオINT'L - ヒットスタジオR&N - ヒットスタジオコンプレックス - 薔薇薔薇 - 音楽旅行 - 北野ファンクラブ - 秘密の花園 - 新しい波 - とぶくすり友の会

土曜日

オールナイトフジ - ヤマタノオロチ - ROCK SHOW(後に金曜に移動) - ヤマタノオロチ2 - そっとテロリスト - JOCX-PARK ドキドキしちゃう - ASOCO - 殿様のフェロモン - オールナイトフジ・リターンズ - レボリューションNo.8 - BEAT UK

単発

インタビューズ - ゲームセンターの帝王 - 完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅 - テレビ水族館 - 不思議なクリスマスイヴ サンタが街にやって来た - 荒俣宏のてれび博物館 - ALL THAT 富士山 - 笑いの殿堂 - 春の楽しい電車 発見!新風景 - 空からMAPシリーズ - 完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅 - 快感!東京裏ワザ早道ルート - 世界で一番くだらない番組 - 上品ドライバー - 出たMONO勝負 - 深夜は踊る JOCX-TV+ GARDEN MANUAL

帯番組

AM3:00の恐怖(毎週火曜日から木曜日) - ロ(月曜と金曜のミニ番組) - とぶくすりZ(月曜から木曜) - UN FACTORY カボスケ(月曜から金曜) - UN FACTORY ソムリエ(月曜から金曜) - SMAPのがんばりましょう(月曜から金曜) - 冒冒グラフ(月曜から金曜) - 猛烈アジア太郎(月曜から金曜) - TV2教育(水曜→金曜→月曜) - Mr.ワトソン(月曜から金曜)

レーベル

JOCX-TV2(1987年10月-1989年9月) - JOCX-TV+/およびJOCX-TV PLUS(1989年10月-1991年9月) - JOCX-MIDNIGHT TV+およびGARDEN TV+(アナウンスは「MIDNIGHT TV+」)(1991年10月-1992年9月) - JUNGLE(1992年10月-1993年9月) - JOCX-MIDNIGHT(1993年10月-1996年3月)

関連項目

フジテレビジョン - ストレイシープ - さんまのまんま - 録画チャンネル4.5 - バラパラ - メディア工房 - 登龍門 - DO!深夜 - サンパラ

  • 表示
  • 編集