宮坂広作

宮坂 広作(みやさか こうさく、1931年7月20日 - 2010年10月19日)は、日本教育学者。

経歴

長野県諏訪市出身。長野県諏訪清陵高等学校を経て、1954年東京大学教養学部教養学科卒業。同大学大学院教育行政学専門課程修了。教育学博士(1968年、東京大学)。

お茶の水女子大学助教授を経て、1979年東京大学教育学部教授。退官後、同大学名誉教授。山梨学院大学教授を歴任した。

著書

単著

  • 『大学改革と生涯学習』(明石書店) 1997年
  • 旧制高校史の研究』(信山社) 2001年
  • 『生涯学習の創造』(明石書店) 2002年
  • 『生涯学習の遺産』(明石書店) 2004年
  • 『消費者教育の開発』(明石書店) 2006年
  • 『自己形成者の群像』(東信堂) 2007年
  • 『生涯学習と自己形成』(明石書店) 2010年

共著

参照

  • 「現代物故者事典 2009~2011」(日外アソシエーツ) 2012年
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • 日本
  • 韓国