小林義光

小林 義光(こばやし よしみつ、1948年昭和23年〉1月16日[1] - )は、日本政治家。元山梨県都留市長(4期)。元山梨県議会議員(3期)。

来歴

山梨県出身[1]1966年山梨県立都留高等学校[2]1970年日本大学理工学部[1]。卒業後は帰郷し、地元の丸大産業に入社する[1]1975年、同社の社長に就任[1]1986年、都留青年会議所理事長に就任[2]。翌1987年、山梨県議会議員に無所属で立候補して初当選(のち自由民主党[3])。県議を3期務め、1997年に議長に就任[1]。同年、都留市長選挙に立候補し当選する[1]。市長は4期務め、2013年に退任した。2022年4月 令和4年春の叙勲で旭日中綬章を受章[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』220頁。
  2. ^ a b 小林義光氏プロフィール
  3. ^ 政治情報ライブラリ 山梨県議会議員選挙結果:都留市・西桂町選挙区
  4. ^ “令和4年春の叙勲勲章受章者名簿P2”. 総務省. 2023年6月18日閲覧。

参考文献

外部リンク

  • 歴代市長/都留市
  • 小林治郎1954.6.6-1957.12.7
  • 秋山与三郎1957.12.8-1961.12.7
  • 前田清明1961.12.8-1969.12.7
  • 富山節三1969.12.8-1977.12.7
  • 高部通正1977.12.8-1985.12.7
  • 都倉昭二1985.12.8-1997.12.7
  • 小林義光1997.12.8-2013.12.7
  • 堀内富久2013.12.8-
カテゴリ カテゴリ
官選
県会議長
公選
県議会議長
  • 池谷源一
  • 長沼熊太郎
  • 平林太一
  • 星野重次
  • 川口荘二郎
  • 小田切彰
  • 小林昌治
  • 杉本九萬雄
  • 小田切彰
  • 鶴田好興
  • 米山泉
  • 太田公
  • 名執斉一
  • 横内要
  • 三科政治
  • 米倉照太郎
  • 長坂正公
  • 深沢允雄
  • 降矢敬雄
  • 中村太郎
  • 堀内欣吾
  • 八巻恭介
  • 竹下信夫
  • 奥秋保次
  • 石川旦
  • 長谷部正順
  • 小林昌治
  • 有泉享
  • 井出佐重
  • 内藤登
  • 田中猪一郎
  • 望月金三
  • 代長又雄
  • 山本菊五郎
  • 大森末雄
  • 青沼富秋
  • 西室主計
  • 山田健治
  • 島津庄次
  • 雨宮茂雄
  • 三森祐昌
  • 高村権佐久
  • 八巻恭介
  • 常盤光雄
  • 堀内一男
  • 深沢登志夫
  • 保坂司
  • 白倉政司
  • 名取和久
  • 三枝剛
  • 奥秋恵次
  • 中村正則
  • 中島真人
  • 土屋直
  • 山下実
  • 相馬紀夫
  • 小林義光
  • 中村照人
  • 臼井成夫
  • 山下道男
  • 高尾堅一
  • 横内公明
  • 保坂武
  • 宮島雅展
  • 渡辺亘人
  • 高野剛
  • 皆川巖
  • 辻彌
  • 清水武則
  • 秋山隆信
  • 太田道夫
  • 内田健
  • 森屋宏
  • 武川勉
  • 浅川力三
  • 棚本邦由
  • 臼井成夫
  • 石井脩德
  • 鈴木幹夫
  • 望月勝
  • 白壁賢一
  • 河西敏郎
  • 大柴邦彦
  • 山田一功
  • 桜本広樹
  • 久保田松幸
  • 水岸富美男
  • 卯月政人