小野信爾

小野 信爾
人物情報
生誕 1930年????
日本の旗 日本 大分県竹田市
出身校 京都大学
子供 小野啓子
学問
研究分野 歴史学(中国近代史)
研究機関 花園大学
テンプレートを表示

小野 信爾(おの しんじ、1930年[1]10月23日[2] - )は、日本の歴史学者花園大学名誉教授。専攻は中国近代史。

経歴

1930年、大分県竹田市生まれ。生家は豊後岡藩中川家の菩提寺として知られる寺院・碧雲寺。山門には豊臣秀吉朝鮮出兵に際して略奪してきたという「碧雲寺」の扁額が掲げられていた。父親は旧制中学の国語教師だった。

大分県立竹田高等学校を経て、1949年京都大学文学部入学。1951年2月22日、下鴨警察署近くで「アメリカの朝鮮戦争に協力するな」という趣旨のビラを撒いたことで、GHQの占領政策違反に問われて軍事裁判を受け、重労働3年・罰金1000ドルの判決を受けた。文学部の同級生、教授らの減刑嘆願署名などで2年に減刑され、のち講和条約発効により占領法規は失効し釈放となり、復学。1953年から京都での日中友好・学術交流の運動に関わった。1954年、京都大学文学部史学科卒業。1960年京都大学大学院文学研究科東洋史専攻博士課程を満期退学。

1966年より花園大学講師。後に、助教授、教授に昇格。1989年4月より文学部長、1994年4月より副学長をつとめた。2001年に花園大学を定年退職し、名誉教授となった。

家族・親族

著作

著書
共著
  • 『世界の歴史 11 ゆらぐ中華帝国 - 所収のうち「十九世紀中国の仏教運動―植民地主義への抵抗」(里井彦七郎共著・筑摩書房編集部編 筑摩書房 1961年)
  • 『辛亥革命の思想』(島田虔次共編 筑摩書房筑摩叢書 1968年)
翻訳・共訳書

脚注

  1. ^ 小野, 信爾, 1930- 国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス
  2. ^ 『著作権台帳』

出典

  • 『五四運動在日本』著者紹介

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef