小野誠彦

小野誠彦
オノ セイゲン
生誕 (1958-08-09) 1958年8月9日(65歳)
職業
活動期間 1977年 -
レーベル Saidera Records
事務所 Saidera Paradiso Ltd.

オノ セイゲン / 小野誠彦/Seigen Ono1958年8月9日 - )は、日本レコーディング・エンジニアマスタリング・エンジニア音楽プロデューサー作曲家、空間音響デザイナー。

レコーディングスタジオマスタリングスタジオ・レーベル・「Saidera Paradiso」「Saidera Records」「Saidera Ai」「Saidera Mastering」代表。


主な経歴

1984年
  • 1984年に音楽家としてJVCよりデビュー。
1987年
1991年
1993年
  • 7月、クロード・ノブスからの招聘により、自身が組んだバンド「Seigen Ono Ensemble」で、「モントルー・ジャズ・フェスティバル」に出演[1]
1994年
1995年
  • 7月、フィンランドで開催された「30th Pori Jazz Festival」に「Seigen Ono Quartet」で出演[2]
  • 10月、イタリアバーリにて開催された「Time Zones '95, Sulla via delle musiche possibili(タイム・ゾーンズ・フェスティバル)」に「Seigen Ono Quartet[3] and Time Zones Ensamble」のメンバーとして出演[2]
1996年
  • ドイツライプツィヒで開催された音楽フェスティバル「Klanglandschaften, Festival fuer Improvisation und Experimentelle Musik Leipzig」に、ジャズトランペッターの五十嵐一生と「Seigen Ono + Issei Igarashi」で出演。[4]
  • 自身のレーベル、サイデラ・マスタリング[5]を設立。
  • フィリップ・ドゥクフレの「DCA」に委嘱作品を提供[6]
1998年
2008年
  • 「モントルー・ジャズ・フェスティバル」で、Sony Rollyを使用してバレエを行うプロジェクト「Le petit ballets des Rolly」を世界初演[7]
2012年
  • 「モントルー・ジャズ・フェスティバル」に、アメリカのベーシスト、パール・アレキサンダーと「Seigen Ono plus Pearl Alexander」として出演。
  • 音響空間デザイナーとして、ミラノサローネほか多数のプロジェクトをサポート。東京都美術館にて「Silence Spins」を坂本龍一、高谷史郎との共作で出展[8]。同作は翌2013年3月、アラブ首長国連邦シャルジャにて開催された「シャルジャ・ビエンナーレ11」にも出展された。
2015年
2019年
  • 2019年度 ADCグランプリ[9]を受賞。

ディスコグラフィ

主要アルバム
  • CDG Fragmentation / Seigen Ono
  • Memories of Primitive Man / Seigen Ono and Pearl Alexander
  • Olive Tree for Peace / Seigen Ono
  • Dragonfish Live / Seigen Ono Quintet
  • COMME des GARCONS SEIGEN ONO 
  • COMME des GARCONS SEIGEN ONO 30th year  
  • Maria and Maria / Seigen Ono
  • Seigen Ono Ensemble at the Blue Note Tokyo
  • Seigen Ono Septet 2003 Live
  • Forest and Beach / Seigen Ono
  • So peaceful, simple and strong / Seigen Ono
  • I probably will not remember you / Seigen Ono
  • Saidera Paradiso 20 CDBOX / Seigen Ono
  • La Movida / Seigen Ono
  • Bar del Mattatoio / Seigen Ono
  • Seigen Ono Ensemble MONTREUX 93/94 
  • WHO IS SHE? ME? / Seigen Ono
  • forty days and forty nights / Seigen Ono
  • The Green Chinese Table/ Seigen Ono
  • NekonoTopia NekonoMania / Seigen Ono
  • SEIGEN remastered 2016 / Seigen Ono
  • MANHATTAN

レコーディング参加作品

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b Seigen Ono Ensemble Montreux 93/94 of Saidera Masterring Saidera Mastering
  2. ^ a b La Movida Disc-Bに収録。
  3. ^ 他メンバーはtoninho ferragutti, Mane Silveira, Joao Parahyba
  4. ^ La Movida DIsc-Cに収録。
  5. ^ サイデラ・マスタリング
  6. ^ La Movida Disc-Aに収録。
  7. ^ Lepetit Ballet Rolly Saidera Masterring
  8. ^ Silence spins Saidera Masterring
  9. ^ ADC WINNERS ADC Tokyo Art Directors Club

関連項目

外部リンク

  • 小野誠彦 - Myspace
  • TOKION BOX Facebook Seigen Ono official Facebook Saidera Mastering
  • TOKION ISSUE 1 OBSERVE
  • コムデギャルソン × オノ セイゲン 革命はいかにして起こったのか インタヴュー・文=松山晋也
  • 『THE WORKING - 仕事』インタヴュー Part 2
  • 『THE WORKING - 仕事』インタヴュー Part 1
  • MUSICMAN-NET ロングインタビュー 【後半】
  • MUSICMAN-NET ロングインタビュー 【前半】
  • PROSOUND 2020年10月号 talk
  • Saidera Mastering (@saidera001) - X(旧Twitter)
  • 「DSDの今とこれから」 ~KORG「Nu I」インプレッション~
  • OTOTOY「音質の行方 vol.1」
  • コムデギャルソン青山店のインスタレーション(設備音響)
  • 藤本健のDigital Audio Laboratory 1
  • 藤本健のDigital Audio Laboratory 2
  • KORG インタビュー
  • OTOTOY インタビュー
  • phileweb インタビュー
  • DSD 5.6MHzリマスター版「戦場のメリークリスマス」誕生秘話
  • ECLIPSE インタビュー
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ芸能人)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
    • 2