山本勇夫

やまもと いさお
山本 勇夫
生誕 1943年
静岡県
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 医学
脳神経外科学
研究機関 横浜市立大学
出身校 名古屋大学医学部卒業
シンシナティ大学
フロリダ大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

山本 勇夫(やまもと いさお、1943年[1] - )は、日本の医師医学者。専門は脳神経外科横浜市立大学名誉教授

略歴・人物

特に、脳腫瘍脳血管障害脊髄脊椎疾患や機能的脳神経外科(てんかんパーキンソン病など[2])を扱う。

1962年3月、静岡県立静岡高等学校卒業[3]1969年3月、名古屋大学医学部卒業。同年4月、名古屋第一赤十字病院研修医。1973年7月、シンシナティ大学脳神経外科レジデント。1976年9月、名古屋第一赤十字病院脳神経外科副部長。1979年11月、フロリダ大学脳神経外科リサーチフェロー。1980年9月、名古屋大学医学部脳神経外科医員。1981年1月、一宮市立市民病院脳神経外科医長。1982年4月、東海大学医学部脳神経外科講師、助教授。1992年5月、横浜市立大学医学部脳神経外科第二代教授[4][5]2008年4月、横浜市立脳血管医療センター病院長。2016年5月、客船 ぱしふぃっくびいなす 船医[6]。その後、医療法人並木会 並木病院 院長(既に退任)。横浜市立大学医学部教授在任中、1999年、日本脳卒中の外科学会、2001年、日本脊髄外科学会、2004年、日本頭蓋底外科学会などの学会長を歴任した。横浜市立脳卒中・神経脊椎センター名誉病院長。

著作

  • 『健康長寿の脳科学』 山本勇夫 著 幻冬舎, 幻冬舎メディアコンサルティング 2014.2
  • 『側脳室の微小外科解剖』 山本勇夫、 アルバート・ロートン 著 メディカルリサーチセンター 1994
  • 『第3脳室の微小外科解剖』 山本勇夫、 アルバート・ロートン 著 メディカルリサーチセンター 1993
  • 『脳槽,脳裂と脳溝』 山本勇夫編集責任 第四回微小脳神経外科解剖セミナー(東海大学医学部脳神経外科内) 1991
  • 『Microsurgical anatomy of the pineal region』 Isao Yamamoto s.n. 1980

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “山本 勇夫 - Webcat Plus”. webcatplus.nii.ac.jp. 2022年7月1日閲覧。
  2. ^ 低侵襲医療機器の実現化を目指した領域横断的な知的基盤の創出と運用に関する研究 ニーズ調査:医師ニーズインタビュー 横浜市立大学付属病院 脳神経外科 教授 山本勇夫 先生
  3. ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 179頁。
  4. ^ 教室紹介 教授挨拶
  5. ^ 教室紹介 教室の歴史
  6. ^ 医療法人並木会 並木病院 医師紹介 院長 山本 勇夫

関連項目

外部リンク

  • JAAMEニーズDB:医師インタビュー 山本勇夫 先生
  • 横浜市脳卒中神経脊椎センターの山本勇夫病院長に聞く 横浜市会議員 山本たかし
  • 専門医局 スペシャルインタビュー 田中美千裕氏 医療法人鉄蕉会亀田メディカルセンター脳神経外科部長
  • 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター年報 第11号〔平成26年度〕
  • 横浜市立大学医学部・医学研究科 脳神経外科学教室
  • 日本脳卒中の外科学会
  • 日本脊髄外科学会
  • 日本頭蓋底外科学会
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。

  • 表示
  • 編集