岸本康通

岸本康通

岸本 康通(きしもと やすみち、1878年明治11年〉3月23日[1] - 1930年昭和5年〉9月19日[2])は、衆議院議員立憲政友会[2])、宇治山田市(現在の伊勢市市長

経歴

岡山県和気郡山田村(現在の和気町)出身。1902年(明治35年)に日本大学を、1904年(明治37年)に法政大学を卒業した[3]。法政大学卒業の前年に判検事登用試験に合格し、司法官試補、東京地方裁判所検事、陸軍法官部理事、関東都督府理事、第11師団法官部長、大阪府警視群馬県警察部長、佐賀県内務部長、三重県内務部長を歴任した[3]1921年大正10年)、宇治山田市長に就任し、1924年(大正13年)まで在任した[4]。退任後は、弁護士業務に従事した。

1928年(昭和3年)、第16回衆議院議員総選挙に出馬し、当選した。その他、名古屋土地株式会社・中村電気軌道株式会社・三重工業株式会社の取締役を務めた[2]。墓所は多磨霊園

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 衆議院『第五十五回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1928年、15頁。
  2. ^ a b c 『衆議院議員略歴』
  3. ^ a b 『人事興信録』
  4. ^ 宇治山田市編『宇治山田市史 上巻』、1929年

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。 
  • 『第一回乃至第十九回総選挙 衆議院議員略歴』衆議院事務局、1936年。 

外部リンク

官選
旧宇治山田市長
  • 北川矩一1907.1-1913.1
  • 福地由廉1913.1-1917.1
  • 渡辺新太郎1917.2-1921.4
  • 岸本康通1921.6-1924.4
  • 澤瀉久富1924.11-1926.12
  • 福地由廉1926.12-1934.11
  • 斎藤真澂1935.11-1946.3
  • 阿竹斎次郎1946.8-1947.4
公選
旧宇治山田市長
旧伊勢市長
伊勢市長
カテゴリ カテゴリ