川島紘一郎

川島 紘一郎(かわしま こういちろう、1941年昭和16年〉[1] - )は、日本の薬学者共立薬科大学名誉教授。薬学博士東京大学)。

経歴

1960年(昭和35年)、静岡県立静岡高等学校卒業[2]東京大学薬学部卒業。1971年、東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了[3]。同年、ニューヨーク医科大学 Research Fellow、Postdoctoral Fellow[3]1973年ロッシュ分子生物学研究所(英語版)Postdoctoral Fellow[3]1975年自治医科大学薬理学教室講師[3]。共立薬科大学薬理学教室教授[3]2007年、同大学[注釈 1]退任、名誉教授[4]武蔵野大学薬学研究所客員教授、北里大学薬学部分子薬理学教室客員教授を歴任した。日本薬理学会名誉会員。国際神経化学会(International Society for Neurochemistry)、日本高血圧学会、日本臨床薬理学会、神経科学会(Society for Neuroscience)、米国薬理学会(American Society for Pharmacology and Experimental Therapeutics)、日本薬学会、日本神経科学会、日本薬理学会に所属[3]

著作

単著

  • 『その薬、必要ですか?』 ポプラ社 2014.8
  • 『アセチルコリンの超高感度ラジオイムノアッセイ : 基礎から応用まで』 南山堂 1991.7

共著

  • 『臨床倫理学』 Shamoo, Adil E, Khin-Maung-Gyi, Felix A 著 ; 川島紘一郎, 平井俊樹, 斉藤和幸 訳 朝倉書店 2004.6

翻訳

  • 『イムノアッセイ入門』 Ray Edwards 著 ; 南山堂 1987.4

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “川島 紘一郎 - Webcat Plus”. webcatplus.nii.ac.jp. 2022年12月21日閲覧。
  2. ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 160頁。
  3. ^ a b c d e f researchmap 川島紘一郎 (Koichiro Kawashima)
  4. ^ サイエンスカフェ/2010年に開催したサイエンスカフェ - 日本学術会議 7月16日(金)ゲスト:川島紘一郎(武蔵野大学薬学研究所、共立薬科大学名誉教授)

注釈

  1. ^ 学校法人共立薬科大学は、翌2008年慶應義塾大学と合併、共立薬科大学は慶應義塾大学薬学部となる。

外部リンク

  • ニコチンの免疫系細胞に及ぼす作用に関する研究の展開と問題点 川島紘一郎
  • アセチルコリンのルーツと非神経性アセチルコリン 川島紘一郎
  • J-GLOBAL ID:200901041229719668 川島紘一郎
  • KAKEN 川島紘一郎 (70095008)
  • 【研究者データ】川島紘一郎 - 日本の研究.com
  • 内因性 nAChR 活性化蛋白質 SLURP-1 の T 細胞分化に及ぼす作用の薬学的研究 川島紘一郎 北里大学薬学部ニュース 2017年8月(10ページ)平成29年度文部科学省科学研究費助成事業採択状況
  • ニコチン性アセチルコリン受容体を介する炎症・免疫調節機構の検討 川島紘一郎 北里大学薬学部ニュース 2014年8月(10ページ)平成26年度文部科学省科学研究費助成事業採択状況
  • 高血圧関連疾患モデル学会歴代会長 25回 H1(1989)年9月4-5日 共立薬科大学薬理学教授 川島紘一郎
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
    • 2
  • 表示
  • 編集