杉山貢

杉山 貢(すぎやま みつぎ、1941年[1] - )は、日本の医師医学者。専門は救急医学消化器外科。元横浜市立大学教授・横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター病院長。

略歴・人物

1960年静岡県立静岡高等学校卒業[2]1968年、横浜市立大学医学部卒業[3]。同年、同大学第二外科入局、同大はじめ横浜赤十字病院国立台湾大学医学部で勤務[3]1989年、横浜市立大学医学部助教授、1990年、同大学救命救急センター長、1999年年、救命救急医学教授、2000年横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター副病院長[3][4]2002年、同センター病院長[3]

同大学医学部救急医学教授、高度救命救急センター長まで務め、2007年、定年退職と同時に名誉教授となったが、2009年、架空請求によって業者に多額の金をプールしていたことなど不祥事が判明、大学の信用を失墜させ多大な損害を与えたとして、名誉教授の称号を取り消された[5][6][7]

2021年12月、消化器疾患病態治療研究会名誉会長[8]

著作

  • 『救命救急センター初期治療室マニュアル』 杉山 貢 監修 ; 荒田慎寿 編 羊土社 2008.10
  • 『フライトナース実践ガイド』 日本航空医療学会 監修 ; 小濱啓次, 杉山 貢, 坂田久美子 編 へるす 2008.11
  • 『DVDと写真でわかる心肺蘇生法完全マスター』 杉山 貢 監修 医学芸術新社 2007.8
  • 『ドクターヘリ導入と運用のガイドブック』 日本航空医療学会 監修 ; 小濱啓次, 杉山 貢, 西川渉 編著 インターズーメディカルサイエンス社 2007.10
  • 『ヒヤリとしないための日常診療安全マニュアル : 必ず知っておきたい医療事故・トラブル防止のポイント』 杉山 貢 監修 ; 長谷川修 編 羊土社 2005.11
  • 『高度な心肺蘇生法ACLS完全マスター : AHAガイドライン2000に沿った、ACLS(二次救命処置)のビジュアル・ガイド』 杉山 貢 監修 医学芸術社 2004.12
  • 『救命救急センター初期治療室マニュアル』 杉山 貢 監修 ; 森村尚登, 鈴木範行 編 羊土社 2001.6
  • 『急性臓器不全との戦い : 病態と治療update』 平澤博之 [ほか] 編 鳥居薬品 2000.2
  • 『救命救急マニュアル+中毒対処法 : 知っておきたい!応急手当てと処置法』 杉山 貢, 安瀬正紀, 森村尚登 著

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “杉山 貢 - Webcat Plus”. webcatplus.nii.ac.jp. 2023年4月15日閲覧。
  2. ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 161頁。
  3. ^ a b c d スライド 神奈川産業保健交流会 救急医療の最前線 AEDの普及も含めて 平成17年12月10日
  4. ^ 横浜市立大学 副病院長の設置について
  5. ^ 請願第82号 横浜市立大学に対する寄附金の適正管理について~奨学寄附金の執行等に関する調査及び対応について~
  6. ^ 救急救命士教育等の事務に関する調査について
  7. ^ 救急救命士養成事業の不適切会計、全額返還される/横浜市 神奈川新聞 2009年8月5日
  8. ^ 消化器疾患病態治療研究会 役員名簿

外部リンク

  • 消化器疾患病態治療研究会
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。

  • 表示
  • 編集