松平親則

松平 親則(まつだいら ちかのり、永享10年(1438年) - 寛正2年10月1日(1462年11月3日))は、室町時代武将

松平信光の子。長沢松平家の祖。通称 源七郎備中守[1]。妻は愛知氏の女。子に松平親益

略歴

松平信光より三河国額田郡岩津城を給わり、後に宝飯郡長沢に長沢城を築いて移住した[2]寛正2年(1462年)10月1日に死去、享年25。法名は祥公。[3]

参考文献

  • 『寛政重修諸家譜-1輯』(国民図書、1922年、204p)

脚注

  1. ^ “長沢松平家”. 2022年9月14日閲覧。
  2. ^ 国民図書 1922, p. 204.
  3. ^ 国民図書 1922, p. 172.

外部リンク

  • 表示
  • 編集