柳井満

柳井 満

やない みつる
生誕 (1935-03-30) 1935年3月30日
日本の旗 日本東京都
死没 (2016-02-01) 2016年2月1日(80歳没)
日本の旗 日本神奈川県川崎市宮前区
聖マリアンナ医科大学病院
国籍 日本の旗 日本
教育 東京大学文学部卒業
業績
勤務先 TBS(1958年 - 1995年)
受賞歴 第46回毎日芸術賞特別賞(2004年)

柳井 満(やない みつる、1935年3月30日 - 2016年2月1日[1])は、日本テレビプロデューサー演出家東京都出身。1958年、TBSに入社。1995年、TBSを定年退職後はドラマプロデューサーとしてTBSと専属契約を結んでいた[2]

来歴・人物

東京都立大学附属高等学校東京大学文学部を卒業後、1958年にラジオ東京入社。同じくドラマ演出家である鴨下信一久世光彦は東大文学部・TBSの同期である。

入社当時は報道部への配属を希望していたが、ドラマ制作部に配属された[3]1980年代を代表するテレビプロデューサーであり、1980年代の世相を反映した「問題児」をテーマにした作品を多数制作した。

1979年10月に始まって2011年3月に完結した『3年B組金八先生』シリーズでは、武田鉄矢らを人気俳優に出世させた他、国民的番組に育て上げ[4]、第1シリーズで生徒役だった田原俊彦野村義男近藤真彦らの人気を巧みな演出で押し上げた事が、後のたのきんトリオの誕生に繋がり、相次ぐ不祥事で低迷が続いていたジャニーズ事務所の業績復活にも一役買った。2004年度第46回毎日芸術賞特別賞を主演の武田と脚本の小山内美江子らと共に受賞している[4]

又、長渕剛初主演のホームドラマ『家族ゲーム』(1983年)、同じく長渕剛と志穂美悦子が初共演して結婚に至った『親子ゲーム』(1986年)などを手がけ、長渕の俳優としての才能を開花させた。黒土三男脚本の作品も多数く手掛けた。

柳井班は、同期の鴨下・久世らが所属していた大山班とは一線を画しており、上述のようにそれまで知名度があまり高くなかったミュージシャンをドラマの主演に抜擢して主題歌も担当させる事で、俳優としてだけでなくミュージシャンとしても出世させていくという手法をとった。

1995年にTBSを定年後は、ドラマプロデューサーとしてTBSと専属契約を結び[5]、『金八シリーズ』を中心とした武田鉄矢の主演ドラマにほぼ限定して活動していた。

2016年2月1日、胸部動脈瘤破裂のため神奈川県川崎市宮前区聖マリアンナ医大病院[2]で死去。葬儀は近親者で営まれた。80歳没[6]

手がけた番組

太字は黒土三男脚本作品
ドラマ以外

育てたスタッフ

TBSに限らず、テレビ局の制作スタッフは、いくつかの班に分かれて番組を制作する。柳井が育てたスタッフも多くのドラマをヒットさせている。同僚の鴨下信一率いる鴨下班とは一線を画していた。柳井も晩年は嘱託社員となり、鴨下も退職し、その下にいたスタッフはプロデューサー・ディレクター等になっている。

右記は現在の肩書

  • 竹之下寛次 - 3年B組金八先生 第1回放送の演出。ドリマックス・テレビジョン所属。
  • 和田旭 - ドリマックス・テレビジョン所属。
  • 大岡進 - 3年B組金八先生シリーズや夫婦道シリーズで演出。TBSテレビ制作局担当局次長。
  • 生野慈朗 - 2010年定年。3年B組金八先生 ファイナルで演出。現在はTBSテレビ制作局付嘱託契約演出担当。
  • 八木康夫 - TBSテレビ執行役員制作局付ドラマ担当プロデューサー。

関連項目

脚注

  1. ^ 山崎銀之丞 Twitter 2016年2月16日
  2. ^ a b “「金八先生」プロデューサー、柳井満氏が死去 80歳”. スポーツニッポン. (2016年2月25日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/02/25/kiji/K20160225012105940.html 2016年5月26日閲覧。 
  3. ^ 「テレビがくれた夢 柳井満編」 (TBSチャンネル2013年制作)
  4. ^ a b “訃報:「金八先生」プロデュース、柳井満さんが死去80歳”. 毎日新聞. (2016年2月25日). https://mainichi.jp/articles/20160226/k00/00m/040/017000c 2016年5月26日閲覧。 
  5. ^ “「金八」の名プロデューサーが死去”. デイリースポーツ (2016年2月26日). 2016年5月26日閲覧。
  6. ^ “「金八先生」の名プロデューサーが死去”. デイリースポーツ (2016年2月25日). 2016年2月25日閲覧。
作品
登場人物
楽曲
主題歌

贈る言葉 - 人として - 声援 - スタートライン - 新しい人へ - まっすぐの唄 - 初恋のいた場所 - いつか見た青い空 - 萌ゆる想い - 重い翼 - だけど泣かないさ

アルバム

桜中学音楽大全集 - 3年B組金八先生 オリジナル・サウンドトラック(第7シリーズ - 1996年)

関連楽曲

世情 - 贈る言葉 - Jupiter - ソーラン節 - 若い翼は - JODAN JODAN - さよなら - 生きとし生ける物へ

関連項目
舞台
人物
スタッフ
関係人物
制作

TBS

放送枠